表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

『もと通り』

 ママは大きな街のデパートにやってきました。

 注文していた高価なバッグが届いたからです。

 お店の人にバッグを見せてもらい、ママはうっとりしていました。

「ではお支払いを」

 お店の人が差し出す機械に、ランちゃんを近づけます。

「ほら、『ピッ!』とタッチして」

「あの、電子マネーでのお支払いですよね」

「そうですわ」

 ママは、ランちゃんの右手を持って、機械に押し付けます。

 変化がありません。

 一度離して、もう一度近づけます。

 音がしません。

 店員は、汚れたパンダのぬいぐるみを近づけるママを、疑うような目で見ています。

「あの、他のお支払い方法も使えますが」

「払えるんです。これで払えるんです」

 ママはランちゃんの手をぎゅっと握って、何度も何度も、強く、機械に押し当てます。

 しかし、機械は何も反応しません。

 ランちゃんは、ママの顔が引き攣っていくのが怖くなりました。

「どうして、どうして払えないの」

 とうとうママはその場に座り込み、泣き出してしまいました。



 みーちゃんは、パンダのぬいぐるみのランちゃんと、また仲良く遊ぶようになりました。

 お出かけする時も、ランちゃんはみーちゃんのリュックに入り、いつも一緒です。

 ランちゃんは、電車に乗る時のカードを作ってもらいました。

 駅の改札を通る時は、カードを『ピッ!』とタッチするだけで良いのです。

「ほら、みーちゃん、カードをタッチして」

『ピッ!』

 みーちゃんは子供なので、カードをタッチしてもパパやママとは違う音がするのです。

『ピヨピヨピヨ』

 みーちゃんが改札を通りすぎる時、ランちゃんはリュックから体を出し、改札の機械に右手を当ててみます。

「……」

 よかった、やっぱり音がしない。

 ランちゃんは安心して、リュックの中に戻るのでした。




 おしまい



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ドラえもんでお金を出すたびに身長が縮んでいくという、怖い道具がありました。 ランちゃんの能力も、使い手の寿命が縮むとか、口座から割増しで引き出されるとかペナルティがありそう……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ