第3.5話:どうしてもガチャがしたいのです。
ちょい勝ちニートとしては、日々なにをして過ごすかっていうのは、至上命題なのですよ。
結局の所、1日6000円しか使えない身な訳で、金を使わずに楽しむには、それなりの工夫がいる。
例えば日がな一日テレビを見て過ごすにしても、平日の昼間なんかはワイドショーくらいしかやってないし、夜になったからと言って、必ずしも面白い番組があるって訳じゃない。
図書館に通うってのも悪くない。
元々読書は嫌いじゃないから、本を読む事は楽しくこそあれ、苦痛では決してない。
だけどというか、だからこそ、既にある程度、読みたい本はあらかた読み終わっちゃってるのだ。
もちろん新規開拓しても良いんだけど、それはちょっとめんどくさいんだなぁ、これが。
んでだ。ならどうするかって言うと、やっぱ1番手軽なのは、ソシャゲだと思う訳ですよ、奥さん。
更に言えば時間は腐るほどあるから、頑張れば上位を狙う廃プレイヤーにだってなれるかもしれない訳で。
そんなこんなで、1つどっしり腰を据えてプレイするソシャゲをしばらく探してたんだけど、晴れてこの度、運命の1本に出会ったのだ。
このゲームはつい先日リリースされたばかりで、実は初日からプレイしている。だけど、僕はもちろん、ツイッターなんかを見ても、まだ誰も実装済のストーリーをクリアまで進められてないみたいで、なかなかに骨のある作りになっている。
更に言えば自由度の高い育成システムが相まって、いくらでも時間をかけられる、まさにニート御用達って感じなのだ。
となれば、未だ誰も辿り着いていない、実装済のストーリーの最後を、僕が1番に見て、ツイッターでヒーローになってやるのだ。
しばらく家に引き籠って、このゲームにがっつり時間をかける事に決めた僕が最初にしたのは、買い出しだ。
いくら家から1歩も出ずにゲーム三昧って言っても、人間どうしたって腹は減るし喉は乾く。
だけどいつもみたいに料理に時間も掛けられないので、大量のカップ麺と袋麺を買ってきた。
飲み物はジャンクな感じのジュースを大きいペットボトルで4本。これだけあればしばらく大丈夫なはずだ。
キャラの育成が1回目の限界に達した。
しばらくストーリー攻略から離れて、限凸の為の素材集め周回に向かわなくては。
ストーリーのクエストも難しくなってきたし、育成は大事。急がば回れなのだ。
っと、良いタイミングなのでラーメンを食べよう。
☆ チキンラーメン ☆
定番中の定番。
麺中央のポケットに卵を落とし
ごま油をひとたらし。
ほうれん草のおひたしが残ってたので
それも入れて完成。
安心のチキンラーメン。やっぱ美味しい。
この長いベビースターみたいなジャンクな麺がまた良い。半生の白身とほうれん草を絡めて食べる。
いよいよストーリーも佳境!
拐われたヒロインを仲間と共に助けに行くアツい展開。ああやっぱ王道って良いね。
なんだかんだで数時間をかけてようやく救出に成功。やったぜ。これでストーリーも終わりだろうから、育成に・・・!? まだ・・・終わらない、だと!?
イマドキのソシャゲで、リリース直後からどんだけボリュームあんだよ・・・これは、まだまだ時間がかかりそうだ。
よし、まずは腹ごしらえだ。腹が減っては戦はできないからね。
☆ ペヤング 田舎うどん ☆
今回買った中でもかなりの変わり種。
焼きそばで有名なペヤングのうどん。
具はけんちん汁みたいなフリーズドライの
野菜。椎茸が入ってるのが嬉しい。
お、なかなか美味いぞこれ。
乾物系の出汁に味噌仕込みのスープ。
辛くはしたくないので、先日買った
六味(七味の唐辛子抜き)を振ったら
ベストマッチ。またリピートしよう。
問題発生。今まで全体氷魔法を使えるキャラを中心に進めてきたんだけど、新しい大陸は雪に閉ざされてて、氷属性に対する耐性持ちの敵がたくさん出てくる。
さっきも1度全滅した。
このままではいつか詰む。急遽、雷属性のキャラを育てる事にする。
よし、ラーメンを食べたら今夜は徹夜で育成だ。
☆ スーパーカップ 塩バターコーン ☆
大盛系の代名詞、スーパーカップ。
何気に塩バター好き。
ベーコンを1cm角のチップ状に切って投入。
やっぱり美味しい。
個人的にはバター(風のキューブ)は自然に
溶けるに任せる派。
箸で掴んで溶かしてると麺が伸びちゃうからね
大盛を食って準備万端、これで今夜も戦える。
・・・やったぜ、ようやく雷属性のキャラを育て終えた。合わせてガチャで引いた風属性の前衛キャラも育てて、魔法使いにも炎属性の全体魔法を覚えさせた。
窓の外はもう完全に朝で、車通りも増えてきた。
街は動き出し、お勤めの方々が出掛けられる時間だけど、僕は少し仮眠を取る事にする。
さっきツイッター見たけど、僕と同じくらいまで進んでる人が数人居た。
僕は今、このゲームの最前線に居る。
だけど今は、おやすみなさい。
起きた。時刻は13時。シパシパする目をこすり、コーヒーを飲む。
仮眠での遅れを取り戻す為にもまずは食事だ。
☆ 一平ちゃん 夜店の焼きそば ☆
ペヤング、UFOと合わせた3大焼きそばの一角
出来上がりに生卵を落としてかき混ぜる。
しばらくノンストップで行きたいので
冷凍しといたご飯も解凍。
関西人みたいに、焼きそばライスで食う。
苦手って言う人居るけど、僕はコレ好き。
特に一平ちゃんはマヨ入ってる上に、
追加で卵も入れてるので、ちゃんと
おかずになってる。
ご飯が思いの外、ちょっと多かったので
お腹がはち切れんばかりだけど大丈夫。
別に運動する訳じゃないし。
新たな力を得た我らがパーティは快進撃を続ける。雪の吹きすさぶ山脈を越えて、かつて戦争に負けて遺棄された、城の廃墟に向かう。
ここを越えれば、パーティの仲間の故郷であり、ヒロインの謎を知る人が居る場所までもう少し。
だけどそこに現れたのは、帝国からの追手、ではなく、神の使徒と名乗るキャラ。すっげぇ悪そう。もちろんすっげぇ強い。圧倒的な力に苦戦するもなんとか撃退。
ふと時計を見るともう日付が変わる。
少し休憩して、ラーメンと行こう。
☆ サッポロ一番 味噌ラーメン ☆
袋麺と言ったらやっぱサッポロ一番。
中でも僕は味噌派。
鍋に麺を入れる前に冷蔵庫に残ってた
白菜を煮る。
白い所はシャキっと、緑の所はシナっと。
食べるラー油をスプーン1杯入れる。
チューブの生姜を小指の爪くらい入れて完成。
なんだかんだ夜は冷えたりするから、このちょい辛の味噌ラーメンが最高。
ただのラー油じゃなく、食べるラー油にしたのは、少しニンニクがほしかったから。
麺を食べ終わる頃には余熱で白菜の白い所が、シャキトロっとしてきて良い具合。
よし、ゲームを進めるぞ!
ようやく辿り着いたとりあえずの目的地。全ての謎が解けるとは思わないけど、取っ掛かりくらいは分かるはず。
なんだかんだで王道の物語にどっぷりハマってる僕。
だけど、その場所にあったのは、あの神の使徒と異形の化物が町を襲う光景だった。
話を聞く前に、まずはアイツを倒さなきゃ!
すんげぇ強かった。
敵の攻撃でウチのパーティは1撃で半壊しちゃうし、こっちの全力攻撃でも敵のHPはぜんぜん減らないし、まぁヤバかった。
石砕いて6回もコンティニューしちゃったよ。
ガチャ換算で2回分。勿体無いけどしょうがない。あれをノーコンテニューで倒そうとしたら、相当育成に時間かかりそうだったし。
その後、すげぇ長いアドベンチャーパートに入って、物語がようやく動き出したって所でComing Soon。
やべぇ、早く続きやりたい。
ツイッターに報告したら、どうやら僕より少し早くクリアした人が何人か居たみたい。悔しい。
でもまだハードモードもあるし、やり残してるサブクエストもあるから、飯食って、早速やっていくぞ!
だけどとりあえずクリアした記念に、僕のフェイバリット袋麺とプレモルで祝杯と行こう!
☆ マルタイ 棒ラーメン ☆
そうめんみたいに束になってるストレート
乾麺。
具無しで食べても、乾物系の良い出汁の
醤油味ですごく美味しいんだけど
せっかくなのでちょい足し。
鰯の醤油煮の缶詰をまるっとトッピング。
針生姜を載せて、万ネギパラリで完成。
プレモルと合わせてって思ったんだけど、キッチンドリンクで飲み干しちゃったので急遽、日本酒に変更。
鰯ラーメンにしたから、日本酒との相性もバッチリです。
ホロっと崩れる鰯を、そっとスープに浸して一口。そこへ飛騨の天領天凛という日本酒。少し甘口なんだけど、なかなかに良い。
鰯とお酒の味わいが口の中にある内に麺をすすると、三者三様の味わいが溶けて絡んで喉奥に落ちていく。後に香るのは魚の旨味と爽やかな米の香り。
ああ、良い。やっぱ飯は高くなくても美味く作る事もできる。
そりゃ高い物は食べてみたいし、美味いだろうけど、それとこれとは別の楽しみなのです。
それから1週間。
僕はあいも変わらず、このゲームをがっつりやってる。ツイッターで知り合った、他の上位プレイヤーの人達と情報交換したりして、育成を進めている。
ゲームの評価も高くなって来て我が事の様に嬉しい。
そんなサブクエストやハードモードもほとんど終わって、メインストーリーの続き実装を待っていたある日事だった。
リリース後、初めてのイベント開催と、新キャラ実装の情報が出た。
フフフ、何を隠そう僕には秘策があるのだ。
しばらくの間、カップ麺と袋麺ばかりの生活をしていから、1日6000円の生活費を半分以上使ってないのだ。
ガチャキツイと言われるこのゲームであっても、この4万円もの資金があれば、きっと新キャラを引ける事だろう。
そしてその暁には、誰より早く育成を進め、ストーリークリアでは取れなかったツイッターのヒーロー座を、今度こそ手に入れるのだ!!
フゥーワハハハハ!!
結果、爆死。
皆様こんにちは。熊子です。
前回「次こそ1ヶ月後」とか言っておきながら、またもや書いちゃいましたw
『遅くなる遅くなる詐欺』という誰も損をしない奇妙な詐欺を編み出してしまいましたw
こうなったのは、第2話の時より、第3話が更にPVが伸びた事が1番の要因です。
あと、ゴールデンウィークで私が暇だった、というのもありますが、もう1つ付け加えるのであれば、本文にも書いた『マルタイ 棒ラーメン』にドハマリした、というのもあるのですw
すごく美味しいので、ぜひ、皆様も食べてみてください。
さて、さすがに次こそは少し先になります。
ゴールデンウィークも終わりますし、何より、料理ともかく、物語としてのネタが無いのですw
そもそも、本来『月イチ更新』としたのは、季節ごとの行事イベント、景色や食材の旬などに合わせて書くためなのです。
その為、続けざまに書いても、同じ様なネタ、同じ様な食材ばかりになってしまい、読み物として皆様にお楽しみ頂けないと考えるからです。
ですので、次は梅雨に足音が聞こえてくるぐらいに、湿気を吹き飛ばす様な爽やかなお話を書ければ、と思っております。
拙作ではありますが、その時にはまたお読み頂ければ幸いです。