謎現象! 作品中の『!?』『!!』がなぜか絵文字に!
先日、出先でちょっとした暇つぶしに、スマホ(Android14、chrome使用)で自分の旧作を読み返していました。
その時、ふと気が付いたんです。
──『!?』とか『‼』が、いつの間にか勝手に絵文字の『!?』『‼』になってる!??!
シリアスなシーンの最中、突然現れるピンクの『!?』や赤い『‼』──もう雰囲気ぶち壊しですよ。
以前はこんなことなかったし、自分で何かいじった覚えもないんですけどね。
代表作『戦国維新伝』では、当初『!?』『!!』のように2文字を使って表記していました。
でも『縦書きPDF』で読むと、表記がちょっと変になるんですよね。
それで、途中から1文字の『!?』『‼』を使うように変えたんですけど。
その影響なのかな。
ちなみにこの現象はスマホで読むときだけで、パソコンで読むときは普通の文字で表示されます。
あと、わりと最近の作品では普通の文字で表示されますが、古い作品で1文字表記を使うようになった後の作品では、やはり絵文字になってしまいます。
うーん、Androidのバージョンの影響か、chromeのバージョン・アップによるものなのか──謎です。
これ、何とかならないでしょうか。
嫁のスマホでも同様だったので、自分だけの問題じゃないと思うんですけど。
どなたか、原因や解決策など、ご存じないでしょうか。
──などと情報募集のエッセイを書きかけてたんですが、書いている途中でプレビューを見返してみて、ようやく原因がわかりました。
変換するときに、1文字の『!?』でも2種類候補が出てくるんですが、片方には後ろにうっすらと『[環境依存]』と書いてあります。どうも、こちらを使うと絵文字になってしまうようなんですよね。
『‼』の方は環境依存文字しかないので、『!』に変えるしかなさそうですけど。
これを解消するには地道にチェックして、手直しするほかなさそうです。
まあ、一括変換機能があるからまだマシですが、でも──全115エピソード、65万文字かぁ……。しんど。
とはいえ、『戦国維新伝』は再来年の大河ドラマと同じ主人公(豊臣秀吉の弟・小一郎秀長)ですし、この先も新たに読んでくれる方がいるかもしれません。
ここはひとつ、一念発起して、全面的に手直しするとしましょうか!
皆さまも、環境依存文字にはご注意くださいね。
なお、作者はズボラなので、そうすぐに手直しに取りかかるわけでもありません。
今ならあなたのスマホからでも、間抜けな字面を楽しめるかもしれません。
気になった方は、下のリンクからぜひご確認を。
『歴史に詳しくなくてもスラスラ読めた!』とのお声も何人かからいただいておりますので、お気軽にどうぞ。
『新たに読み始めたよ!』というお声掛けや評価、感想などいただけると、手直しのモチベーションが上がるので、どうかよろしくお願いします(^^)/