表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関東大学将棋物語  作者: るかわ
62/92

苦悩


 暗くなってきた。将棋の研究していると、あっという間に時間が経つものね。

 沙織はパソコンの前から離れて、将棋盤の前に向かっていた。明日に対局が控えているだけあって、真剣そのものである。

 突然沙織のケータイに着信が入った。誰かと思いきや、高山である。

「もしもし」

「明日、中水女流王座と対局なんだよな」

 高山はいきなり要件をぶっこんできた。ピリピリしているかもしれないなと、気遣うつもりは毛頭ないらしい。沙織は「ええ」と落ち着いて返す。

「そこでな、明日の対策として将棋合宿をしようと思ってな。どうだ? うちに泊まりに来ないか?」

将棋合宿という言葉に心が揺らいだが、不安も多い。

「誰が来るんですか?」

「ん? それはな、まだ未定だ。今のところ池谷さんだけだが」

「そうですかーすいませーん。お気持ちはありがたいんですが、遠慮させてもらいますう」

棒読み丸出しの声で電話を切った。まったく、デリカシーのない人は困るわね。

明日の対局は沙織にとって初めてのタイトルホルダーとの対戦だった。女流名人戦の予選決勝。沙織はリーグ入りをかけた一戦で、中水女流王座と当たる機会を得た。この一局はネット中継もされ、世間の関心も高い。沙織はなんとしても負けられなかった。この一局に勝てば、昇段規定により女流初段に上がれるからである。いつもあと一歩のところで昇段を逃していた沙織だが、今回は強くなっている自信があった。もしかしたら勝てるかもしれないと、心のどこかでそう思う。

もう一局24しよう。どうか明日は勝てますように。



<ごめん! 気付かなかった!>

達也は家に戻り、部屋に入ってから長崎にこう返信した。気付かなかったのは本当である。(てい)の良い言い訳も思いつかなかったので、正直に白状する道を選んだ。

<いえいえー! 大丈夫ですよー!>

また速攻で返信が来る。本当に大丈夫なのだろうか。

時刻は夜の十時になろうとしていた。この時間ならまだ大丈夫かもしれない。達也は通話のボタンを押した。あくまで、そういうつもりではなく。



ぎゃあああああ。

長崎は驚いてケータイを放り投げた。着信が入るなんていつぶりだろう。そもそも、家族以外と電話をしたことが無かった。恐る恐るケータイを拾い、着信相手を見る。

「池谷君……」

長崎はうつむいた。

喜んで電話に出たかった。だが、変なプライドが長崎を邪魔した。自分の気持ちを察してもらいたくなかったのかもしれない。

「怖い……」

自分の気持ちがよくわからない。長崎はそっと電気を消した。



…………おかしい。いつもメールはすぐに返してくれるのに、なぜ電話に出てくれない。

達也は「はーっ」とため息をついて通話をキャンセルした。

「よくわからないんだよね~」

ベッドに飛び込み、ねずみのぬいぐるみをわしゃわしゃと撫でた。

「僕も長崎さんもよくわからないんだ。どうしたらいいと思う?」

「きっと、寝たら良くなると思うよ!」

達也は裏声を出した。

「本当かなあ」

「本当だよ!」

朝になれば気持ちが変わるかもしれない。達也は電気を消した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ