表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関東大学将棋物語  作者: るかわ
39/92

勉強とメール


 初日を連勝で終えたのは法名と東大。特に東大は、二戦の合計スコアが14ー0と、圧倒的な実力をいかんなく発揮していた。

 次の日、池谷家の夕食の時間ではいつもと変わらぬ風景に、ちょっとした会話のネタが生まれていた。

「昨日大会だったんでしょ」

 沙織が達也に向けて声をかけたが、頭の中が将棋でいっぱいだった達也は、どこ吹く風である。達也はあの日、ほんの少し観戦しただけで、一気に将棋を指したい気持ちが湧いてきていた。あの緊張した舞台を、今度は自分が出場することによって味わってみたい。

「大会どうだったのさ」

 ぼーっとしている達也を見て、今度はボリュームを上げた。

「僕出てないよ」

「そんなことはわかってるわよ。大会の雰囲気はどうだったかって聞いてるの」

「すごかった」

 ぶっきらぼうに答えるもんだから、沙織はつまらなそうに茶碗(ちゃわん)に手を伸ばした。

「法名は将棋強いの?」

 今度は登紀子が皿を洗いながら聞いてきた。

「強いけど、東大のほうが上なんだって」

「あっ、知ってるわよ。東大将棋部が社会人の最強チームを破ったんですってね。ちょっと前に新聞に書いてあったわ」

「そうね、今一番強い団体チームといっても過言ではないわ。私も東大将棋部の合宿で勉強してたもん」

「姉貴、東大に勝てるの?」

「トップの人には勝てないわ。正直、アマチュアにいるのが惜しいくらいの化け物揃いよ」

「へー」

 先輩達は勝てるのだろうかと、余計な心配をしてしまったが、医科大戦に勝った後の笑顔を思い出すと、なんだか勝てる気がした。あの時の感動はまだ色褪()せない。同じ大学として、ここまで応援したくなったのは初めてだった。

 達也は手早く食事を済ませると、階段を上がり、部屋に戻ってパソコンの前に座った。お気に入りに登録しておいた24にログインすると、早速全国の知らない人へ、対局を申し込む。

「僕も強くなったら、あの場に立てるかな」

 大会初日が終わってからの達也は将棋漬()けの毎日だった。大学に行けば部室に直行し、家に帰ったら24と棋書を読む。沙織から貰った本は何度も読み返したので、奥村から初心者向けの別な本を貰った。受けに関する手筋をまとめたもので、全てが新鮮だった達也は、スポンジのように知識を吸収していった。その代わり、授業での集中力が相当落ちてしまう。毎日深夜まで将棋を指していたので、必修の授業でも寝てしまうことがしばしばあった。

「明日は詰将棋の本買ってみようかな」

 今日の達也はやけに独り言が多かった。



 また一人、プロ棋士がコンピューターに負けた。そんなニュースを耳にしたのは大会が終わってすぐのことであった。達也はもう驚かないでいた。ずいぶん将棋界のことがわかってきたようで、それまでのコンピューターの成長ぶりをネットで知ることができたからである。

「いやー二〇〇七年に竜王と戦った時から、僕はコンピューターが来ると思ってたねー。竜王もギリギリだったもん。あれでコンピューターが棋士を抜くのはすぐのことだって思ったよー」

 今ではこんなセリフも言えるようになった。といっても、対人には決して言えることではない。達也の目の前には、ネズミのキャラクターのぬいぐるみが置いてあった。

「まあコンピューターって人間と違って終盤間違えないもんねー強いんだもんねー」

わしゃわしゃとぬいぐるみの頭を()でる。すると、ぬいぐるみはコテンと倒れた。

 達也は欲しかった詰将棋の本を買って、テンションが上がっていたようである。鞄の中からガサゴソとその本を取り出すと、第一問をめくった。やっぱり解けてしまう自分が嬉しくてたまらない。時刻は夜の十一時だったが、たまらずメールを送ることにした。

「長崎さん起きてるかな~」

 長崎の(すす)めてくれた一手詰めの本はとても良かった。どうしてもこれだけは報告したかったのである。

<一手詰めの本買ったよ!>

 すると、次の問題を考えているうちにスマホが振動した。もう返信が来たようである。

<やったね! 私も詰将棋勉強してるよ!>

「やったよー」と言って達也はページをめくった。どう返信しようか迷っていたが、ページをめくっているうちに止まらなくなり、いつの間にかすーっと眠ってしまった。

 翌朝にまたメールを返して、長崎もすぐに返信する。達也は数時間ごとに、長崎は速攻で返信するサイクルで、なんだかんだメールのやり取りは続いていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ