表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関東大学将棋物語  作者: るかわ
38/92


「えっ、マジっすか!」

 まさかの指摘(してき)に、戸刈が思わず盤面を覗き込んだ。

「そう、君の玉は、本当は詰んでいたんだよ。ツイてたねえ」

 猿島がポンポンと戸刈の肩を叩いた。

「いやーラッキーだったっす」

 法名勢が対局室に駆け込んだ頃には、もう対局が終了しており、感想戦が行われていた。

「結果は?」

 長崎は両手で大きく丸を作ると、キラッと光る白い歯を見せた。それを見てレギュラー達は派手にガッツポーズをした後、続けてグータッチを交わした。対局室だったから声は出せなかったものの、ここがサッカーのピッチ上だったら、大きな雄たけびを上げていただろう。達也は長崎に駆け寄った。

「先輩の玉、詰んでたんじゃないの?」

「うん。でもね、相手も気付かなかったみたい。超ドキドキしたっ!」

 長崎は達也にグータッチを求めてきた。達也もこれに応える。そういえば、昨日は敬語で話していたのに、いつの間にかずいぶんと仲良くなれた気がする。

「戸刈には、ほんとハラハラさせられるな」

「ともかくこれで二勝目だ。優勝の目は残ったんだ」

「今日は祝杯だな!」

「うえーい!」

 長崎と達也が駆け寄ると、もう一度、全員でグータッチを交わした。



 負けちまったか。

 古屋は、法名生達のグータッチを、サングラスを外して、間近で見ていた。今年で大学四年目になるが、とうとう法名を抜くことができなかった。その現実が、主将である古屋にとっては痛いほど辛かった。今はただ、茫然と見つめることしかできない。

「古屋、オーダー書いてくれ」

 山岡がオーダーの紙を差し出した。古屋には主将として、まだ仕事が残っている。自チームが負けたという事実を記載することだ。普段は明るくてチャラい古屋が、一瞬だけ悔しい表情を見せ、うつむき、3―4の文字を書き込んだ。

「さて、幹事長はどこだー?」

 パッと顔を上げてそう言うと、それまでの重い空気をかき消すかのように、笑いが起こった。古屋も笑った。目には、どっちとも取れそうな涙があった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ