表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ステルスの惑星(ほし)ーエピソード1  作者: ほしのみらい
6/94

コンテンツ6―ブロントとの出会い

 翌日……。

ルイスは、今日はシューロン図書館に寄って宇宙船(ふね)に関しての書籍を探しに来ていた。

 

 年代物のデスクにいる司書に声を掛ける。


 「あの、本の閲覧をしたいのですが……。」

「IDカードをこちらにかざして下さい。……えー。タイラー様ですね。この入室許可証をお持ちになり、入口に立てば自動で開きます。出る時も同じ様にして出て下さい。入室許可証をお持ちのままでは外に出られません。必ずお返し下さい。」


 完全事務的長話にルイスは呆れた。あまり面倒な事が嫌いで短気である。良く聞いていられたものだ。


 「宇宙船、宇宙船……えーと、全く何処(どこ)の棚かも分からない。」


 すると横から声を掛けられた。


 「どの本をお探しです?ここはノアーナで1番の蔵書の図書館です。簡単に目当ての本が見つかる事は有りませんから。さ、何をお探しで?」


 ノアーナ星RJ計画管理部のスーツを着た男性だった。


 「あ、宇宙船に関する本と、その設計や構造の本を……。」


 「ほぅ。女性にしては珍しいですね。メカニックをされてるとかですか?」


 「い、いえ。これから少し勉強したくて。」


 「そうでしたか。専門書は3列目から奥。宇宙船関係となると、確か3列目の右から幾つかの棚が全部そうですよ。」


 「詳しいんですね?」


 「なぁに。ここの蔵書のほとんどは読んでいますから。とは言っても内容の記憶は無いですがね。」


 「ありがとう。助かりました。」言いながら手前から3列目の1番右の棚に向かったルイス。


 これがルイスとその男性、ブロント=カーレイが初めて出会う瞬間だった。


 棚を見て歩くルイス、何番目の棚まで見るつもりだろう。既に何冊か手にしている。


 (あまり借りすぎても読み切れないから、この半分にしよっと。ガルシアからも本を勧められるかも知れないもの。)


 厚い3冊を抱えて出てきて、司書に貸出を頼んだ。

 「もう一度IDカードを提示して下さい。……はい、3冊の貸出ですね。期限は1冊5日、3冊なので15日後が返却期限になります。」

 そう言うと司書は図書館の専用のバッグに入れて手渡してくれた。基本的に、ノアーナ星の書籍のサイズは大きく厚い。ルイスが選んだのは、輪を掛けて厚く重い3冊で、かなりの荷物になる。


 (時間が有ればここで読んでも良いんだけど、ビブレスに行くし、重いけど仕方ないわね)


 「重そうですね。外まで持ちましょうか?」


 中で会ったブロント=カーレイだった。

 

 「これはかなり読み応えがありそうだ。持ちましょう。で、どこまで運びます?」


 「あ、駐機場のフローターです。」


 図書館のバッグはそのままフローターまで運んでもらった。


 「ありがとうございました。助かりました。」


 「いえ、礼には及びません。お気を付けて。」


 ブロントはルイスのフローターが飛び立つのを見送った。


(マ、マニュアル操縦⁉︎ シューロンでは将来取り締まりの話が有るのを知らないのか⁉︎……にしても女性なのに珍しいな……。しかし、探している本といい、それもまた珍しい。フローターで来るとは、この辺の女性では無さそうだ。)

 

 多分ブロントの一目惚れ、とやらだろう。気になって気になってしょうがない様子だった。


 ビブレスに着いたフローターのルイスは、ビブレスの同じ駐機場に着陸する。


 (さて、今日はどうしようかしら。先ず失礼の無い様にドアモニターから。どうせAnnが出るんでしょうけど。結果は前と同じ。それからまた入口探しね。)


 また歩きながら考えているルイスであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ