表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/157

第4話 お金を手に入れる! やっと宿に、、

金の単位は簡単で、銅貨、銀貨、金貨。

それぞれに大がつくのがありつかないのの10倍。なので銅貨10枚で大銅貨、大銅貨10枚で銀貨、銀貨10枚で大銀貨、となっていく。

もっと高額硬貨あるらしいが普通一生関係ないの で記憶が曖昧らしい。


学ランは上下で金貨数枚にはなるんじゃないか?と。普通の服は中古で銀貨1枚程度。上下で2枚。下着は?と聞いたが、わからないというので見せたら、彼らの場合ふるちんでズボンを履いているらしい。冬にはズボン下を履くとのこと。剣は、茶色の人が使っている程度のは大銀貨1枚から3枚程度。皮鎧は大銀貨1枚程度から。

ブーツも厚手のが蛇等にやられないので大銀貨1枚。などなど教えてもらった。


いい人たちみたいでよかった。

『いやいや、お前ら闘えてなかったらここまでしてくれると思う?』

お!!神様らしきなにものかの助言キター!!


そうだな、一応魔法の人を助けた形にはなっているよな、もしかしたら魔法の人は自分でやっつけられたかもしれないけど、、、それができても言わないだろうな、この人たちなら。一応恩を着られているって形にしてくれるだろう。

山田たちもそれをわかっているようだ。


ほんとは町まで一緒に行ってもらいたい。そう口に出したい。でもだめだ。甘えたら彼らは逃げていく。繋がりは切れてしまう。

自分でやってこその経験なのだから。彼らもそうやって今まで生きてきたはずだ。


翌朝、俺達は別れた。彼らは獲物をなんか小さい袋にぶちこんで、つか物理的に絶対不可能なことをして、更に獲物を求めて奥に行った。


俺らは、一角イノシシの残り肉と、毛皮、角、を蔦でまとめて棒にしばり、2人で担げるようにして、教えてもらった町の方角に向かった。1日ほど歩けば見えてくるとのことだ。盗賊等が出たとは聞いたことがないので、多分安全だとは思うが、注意は必要だと助言を受けた。リーダーの名前は山さん。手抜きじゃないぞ?誰が?

「山さんのチーム」と言えばギルドでもわかるらしい。まだチーム名は決めていないそうだ。そこまでのもんじゃない、とのこと。



「でぇーーーーー!!!やったーーやっとべっどだぁああーーーー!!!!」山田がベットに飛び込んだ。

「げぼっつ!!硬い、、、」わら敷きのベットだな。マットレスがまだないのか、高級品なのか、、

町に入ってすぐに、町の洋服屋?仕立て屋?みたいな高級店、町で最も高い品を売っている店に行き、今来ている服を売りたいと。


まず俺のを売って金をもらって、山田が男子全員分の中古一般人向け服を買ってきて、山田と神田の服を売り、皆で女子の服を買いに行き、そこで着替えて女子の服を先程の店に売りに行った。

全部で金貨30枚になった。


山さんが言うには、町中にいる人たちは大体月に大銀貨1枚から5枚ほどの稼ぎらしい。この町は、値段を知らなくてもそれほどぼったくる者などほとんどいないので、客が多い店なら問題ないとのことだった。ほんと良い情報くれるよね山さん。


宿「野うさぎとイノシシ亭」は朝飯付きで大部屋銀貨3枚。ベットを追加でいれてもらい、5人で泊まる。女子が一緒な部屋なのは安全性がわからないからだ。


この宿も山さんおすすめのところ。比較的安全で値段が手頃で飯がうまいとのこと。うさぎシチューと角イノシシ料理が得意とのこと。看板そのままだね♪。この町は全体的にいやすい安全度の高い町らしい。放り出された最も近場の町がこれ、ついている!


風呂がある宿も無いこともないらしいが、高級宿なので値段が桁違いとのこと。「だったら家を借りて風呂を作ればいい、そのほうが安く済む」とのことだった。勿論収入のめどが立ったら実行しよう!と皆で決めた目標!!現状はトイレの水桶から水浴び。石鹸買ってきといた。トイレって、洋式便座!でも手動水洗、手桶で水桶から水汲んで流す、ってやつ。水桶の水が無くなったら、外の井戸から汲んでくる。


神らしきものが言った「強くなれ」。これを忘れたらいけない。毎日寝る前と朝起きた時に、心の中で復唱するようにしようと思う。


翌日、町中を散策。どこになにがあるのか?どの店がよさそうか?客が多いか?などを見て回った。5人いると結構いろいろな意見が出て効果的だ。


飯は、スープもの、焼きもの、が大半。油の流通量が少ないのか高いのか、炒めもの等中華っぽいのは見あたらない。洋風なかんじだ。塩はあるが、少々お高いようで、料理は薄味だ。スパイスも同様で胡椒らしきものも控えめだ。

まぁ、塩と胡椒さえアレば食っていけるらしいんだが。


その翌日。午前中から武具屋のはしご。2軒目の武具屋のおっさんがあたりで、「おまえにはこれだ」と勝手におしつけてきた。が、持ってみるとしっくりくる。最初の店で買ったものと種類がちがかったり(剣と弓とか)したが、このおっさんの助言に従ってみることにした。


最初の店で買ったのは、質が劣るものだったので予備武器にすることにした。店の名前を覚えておこうと看板見たら、ガッツの武具店、、、、ww

薬草類の店とかも教えてもらった。ガッツには俺らがど初心者だと最初からばればれだったわけだ。

その後ギルドへ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ