関ヶ原では勝った。が……-その2-
黒田長政(以下長政):「……痛ててて。あのクソ力野郎が……。」
井伊直政(以下直政):「(毛利)秀元にしてやられましたな。」
長政:「危うく大坂まで人質として運ばれることになるかと思いましたよ。全く……。」
直政:「あんなのを相手にせずに戦いを終えることが出来て、なによりでありました。」
長政:「ところで直政殿。鉄砲の傷は如何ほどでありますか。」
直政:「……良くはないぞ……。」
長政:「そんな直政殿のところに……。」
直政:「三成方諸将から主君・家康へのとりなし依頼が殺到しておるわ……。」
長政:「よりによって直政殿に傷を負わせた張本人である……。」
直政:「島津からも届いておる。」
長政:「引き受けられるのですか?」
直政:「ほかの連中が、まだ信濃の国境付近を彷徨っている上、
仮に今。奴らが到着したところで
先に出発したにも関わらず遅参。
と言う失態を演じたことに対する
自らに対する殿の怒りを収めるだけで手いっぱい。
ヨソの家のことなんか気に掛ける余裕も無いであろうからな。」
長政:「それで悪化させてしまっては……。」
直政:「いくさの中で起こったことは仕方ない……。
それに殿はワシが重症患者であることを承知の上で……。」
長政:「佐和山攻めの監視役の任に当たらせるのでありますからな……。」
直政:「自ら先鋒を名乗り出た秀秋には……。」
長政:「内府(家康)殿も終生。遠慮しなければならぬ存在となりましたな……。」
直政:「それはそうと(吉川)広家殿の件……。」
長政:「さすがに内府殿の独り勝ちの状況で。
現状維持は難しいことを心配しているのでありましょう。」
直政:「で。殿は……。」
長政:「まだ秀頼様が輝元殿の手元にある以上。無用に刺激を与えるのは得策では無い。と……。」
直政:「御咎め無し。と言うことになるのでしょうか……。」
長政:「福島と連署で認めてはおるのであるが……。」
「首尾よく内府殿が大坂城を取り戻したあとどうなるかは……。」
直政:「殿は吾妻鏡を参考にされていますからな……。」
長政:「頼朝と内府殿御自身との境遇を重ね合わせられているのであれば……。」
直政:「……こればかりはそれがしにはわかりませぬ。」
長政:「もしかすると今の私を見て、亡き太閤殿下は……。」
直政:「信長の指示通りそなたを……。と思われているのかもしれませぬな……。」
長政:「立場上。内府殿も三成も秀頼様の命を受けてでありますので。
少なくとも私は、豊臣家を蔑ろにしようとしての行動ではありませぬぞ……。」
直政:「あとのことはともかく。」
長政:「今は広家殿の政治力に期待して待つことにしますか……。」