表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぼくと挑戦者の誓い

 どんな因果か分からない。

 どんな未来が待っているのか分からない。


「名乗れ」

 そう言ったのは僕だった。ぼくの目の前で剣を構える者に命令しているのだ。

「我が名、天草十四郎」

「挑戦するか天草の一族よ」

「お相手願います。早川勇気殿」


 僕は鞘から剣を引き抜き、構えた。

 こうして始まったのは、次代の男子たちの戦いだ。

 挑戦する者と挑戦しない者の、いのちを懸けたくだらない争いだ。


「天草流、壱鉄いってつ

「早川流、壱錆いっさび

 それらは己らの編み出した技だ。初代天草流と初代早川流の壱の技だ。

 天草流は一撃が重い。早川流は一撃が素早い。

 

 今はどちらも欠点が多く、技としては次代に継がせられないような下手さだ……しかし次代へ繋げられれば今の技はもっと素晴らしいモノになってくれる。

 技は次の代で花開く。次代で花開かなくとも、そのまた先に繋げればいつかきっと良い技になってくれる。今を見るのか将来を見るのか。

 技を生み出すものは次代を考えなければならない。


 僕たちは戦った。戦って戦って……日が沈むころに決着はついた。

 彼の流派――天草流は諦めたのだ。

「この今に早川流が勝つか……」

「勝ったのではない、天草流そなたは途中で諦めたのだ」


「天草流の恥を曝してしまった……我を殺すがいい。敗北した天草流は次代へ繋げられない」

「――アホを抜かすな」

 と、ぼくは彼の頬を引っ叩いた。引っ叩くことで解決できることがあるのか分からないが、剣の道を歩む者として、いのちの重みは知っておいてほしかった。


「生き抜いて次代へ繋げよう」

 ぼくはそう言って剣を鞘に納めた。


 最後には、共に剣の道を究めようと握手をした。

 ぼくの子孫たちと、彼の子孫たちが切磋琢磨できるようにと、誓いを立てた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ