表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/59

-忘却の果てのエデン- 2

ものごころつく頃から一緒に育った。柔らかく笑う彼女の笑顔が、透き通るようなその声が、全てが――、

自分にとって唯一の、かけがえのないものだった。


( サーシャ…… )

君が()()()()時、あの時を。

子供でしかなかった自分を、今でもずっと後悔している。



「サーシャなどという名前の者はここにはいない」

考えの中にいた佳大(ケイタ)に冷たい声が響く。感情を窺わせない黒い瞳で見据えて李真(リーヂェン)が続ける。

「どこまでお前が調()()()のかは知らないが、

仮に昔いたとしても、()()()()()()()


「……どういうことだ?」尋ねる佳大に、

「自分の意志で来たと言うのなら、会いに来たのだろう?

ならば尋ねればいい、お前は()()()()()()()()()()()()()()()

そう言うと立ちあがり、李真は佳大を見下した。


その言葉で、完全に確信出来た。自分がちゃんと目的の地にたどり着けたのだと。


ここは――、この島は人を選ぶ。


闇雲に求めたとしてもたどり着ける訳ではなく。佳大も3度目の航海にてここに来た。むしろ奇跡と言ってもいいかも知れない、一生たどり着けない者が殆どなのだから。


きっと船は駄目にしてしまっただろう。でも、もうどうでもいい。もともとその為に必死で働いて手にしたものだ。

男が話したことが少し気になるが、

( やっと、来れたんだ……!)


佳大はグッと拳を握りしめた後、寝かされていたベッドから床へと降り、

それを眺めて、李真は着いて来いというように背を向けて部屋を出た。



彼に続いて部屋を出た佳大に、「あ、ケータ!」と、

男とは反対方向からカティアが駆け寄ってくる。


「起きあがって大丈夫なの?」

佳大の目の前で心配そうに見上げる小さな少女に、大丈夫と。

「カティアのおかげで、もう元気になったよ」

「ほんと?」

「うん、本当。元気元気!」

笑って頭を撫でれば、カティアは嬉しそうな笑顔で、

「エール様に会うの?」そう無邪気に尋ねる。


「エール様……?」

「うん、そう。エール様はとっても綺麗なの、そして神様に愛されてるのよ!」


「――カティア」

少女の無邪気な会話を諫めるように李真がカティアの名を呼んだ。

「何か用なのか? 何もないならマティスの手伝いに行け」

手を払い、あからさまに邪魔だという男の態度にカティアは頬を膨らませ、

「何よ! 李真(リーヂェン)の意地悪!」べーだ!と、

カティアは男に舌を出し、佳大には笑顔で手を振って元気に走り去った。



文句を言われた当の本人は、小さくため息をついて、

「子供の扱いに慣れているんだな」

どうでもいいふうに、とりあえず呟いた男の言葉に、

「俺はグループ施設で育ったから。年下の子達が沢山いたんだよ」

カティアの態度に懐かしく思いながら佳大は言う。だが、その思い出の大半を占めるのはたった一人。

「エール様、って……?」

「エール、またはエルというのは昔の言葉で、神という意味だ」

佳大が話したどちらの言葉にも、大した反応も見せずに、

李真はそれだけ言うとまた背を向けた。




知らなければ一生そのままで終わる。知っている者の方がごく僅か。


ここは「エデン」と言われる島。

望み願う者達からは「神」とも呼ばれるが者が住む島。


しかし神の如くの力を行使出来ても実際はただの人で。その肉体には寿命がある。

神に永遠を与えられたのは、愛されたのはその魂。肉体はただの器。寿命がくればその魂は、また新たな器を選ぶ。


10年前、新たな器として選ばれたのは佳大が愛した少女。

長い亜麻色の髪を揺らして、翠の瞳を細めて佳大の名を呼び、ただ嬉しそうに笑うサーシャの顔が今も脳裏から離れない。


ただ、会いたい。

もう一度彼女に会って、そして――……、


( 今の自分なら違う選択が出来るだろうか? )


それはもう今更で。過ぎ去った過去。

佳大は小さく頭を振ると、前を行く男の背に視線を向けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ