表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/40

エピ4 他の曲についても確認します。


 ***


 他の曲についても確認します。


 ***


 1曲目から9曲目までの開始から3秒間です。


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


 どれもノイズ入りという点では同じですね。1曲目の最初の1秒は無音ですが、その後はノイズ入り。5曲目も途中からノイズ・イン。


 それと全曲とも、-23, -12, -1, +11, +22, +34, ... などが無いのです。安易なデジタル編集を行った痕跡と思います。


 ...。


 ***


 この頃のCD製造は未成熟だったのかしらん? これがCDの暗黒時代なのか。


 アルバムとしては1977年発売のレコード(LP)だから音源は磁気録音テープかな。ギリギリPCM録音できた可能性もあるけれど、CDのラベル面には DIGITAL MASTERING の記載はない。


 CD版は1987年に発売されているそうだ。


 でも手元にあるCDは1990年のもの。セカンドソース? けれどレコーディングした会社から発売されたCDのようだ。「(C)1977」と記載がある。定価1800円(税込)で日本製だよ。


 *


 それにしても、こんなデータを読むとレコードで聴きたくなりますね! 下手なデジタル化なら熟練されたアナログに負けてしまいそう。いやもう負けを認めるべきか。


 けれども、デジタルには伸びしろが大きくあって、量子化ビットを 24 ビットや 32 ビットにすれば、アナログに負けない気がする。


 だから頑張って! デジタル!


 ***


 間違いの指摘とか疑問とか、ご意見・ご感想とかありましたら、どうぞ感想欄に!


 ***

2025.6.3 微推敲。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ