CDを読もう!夜眠れないのでぼんやりと考えてみたら迷走した(12)
●CDを読もう!夜眠れないのでぼんやりと考えてみたら迷走した(12)ー媒体6
アナログとデジタルについて考え続けています。まあ駄文ですけど。
アナログには解明できない謎があっても不思議ではないですが、デジタルなら何もかも分って当然だと思っておりました。デジタル・オーディオって世界のことを調べ始めるまでは。
そんな謎の多い世界を迷走した話です。お暇だったらお読み下さい。
*
加筆していたら長くなったので整理しましたけど、本当に暇な時にしか読まない方がよいですよー 読んでも何かの役に立つことはないよー
*
更に本シリーズの(11)と(14)を取り込んで推敲しました。よろしくお願いします。
*
アナログとデジタルについて考え続けています。まあ駄文ですけど。
アナログには解明できない謎があっても不思議ではないですが、デジタルなら何もかも分って当然だと思っておりました。デジタル・オーディオって世界のことを調べ始めるまでは。
そんな謎の多い世界を迷走した話です。お暇だったらお読み下さい。
*
加筆していたら長くなったので整理しましたけど、本当に暇な時にしか読まない方がよいですよー 読んでも何かの役に立つことはないよー
*
更に本シリーズの(11)と(14)を取り込んで推敲しました。よろしくお願いします。
*
第一部
エピ1 CDを読んでみようと思います。
2025/05/24 03:26
(改)
エピ2 曲の出だしはデータの先頭から約1秒後です。
2025/05/24 03:42
(改)
エピ3 最初の1秒の部分もグラフにしてみました。
2025/05/24 17:38
(改)
エピ4 他の曲についても確認します。
2025/05/24 23:22
(改)
補足1 波形の表示について。
2025/08/05 19:51
(改)
補足2 パラメータを推定しましょう。
2025/08/11 04:23
(改)
第二部
エピ5 高音質CDって、ご存知ですか?
2025/03/24 17:10
(改)
エピ6 高音質CDと言えば、SHM-CD、HQCD、Blu-spec CD の3つが有名らしいです。
2025/03/24 22:10
(改)
エピ7 CDの標準的なエラーレートは、10^(-4) らしいです。
2025/03/25 05:10
(改)
エピ8 CDは普通に読み取りエラーが発生するというのが世の常識でした。
2025/03/25 16:10
(改)
エピ9 CDの物理的な品質が悪ければ音質は悪くて当然なのかも。
2025/03/26 17:10
(改)
エピ10 ジッタについてもっと考えるべきか(前半)
2025/03/27 18:50
(改)
エピ11 ジッタについてもっと考えるべきか(後半)
2025/03/28 19:10
(改)
エピ12 CDの回転速度はCLVサーボで調整します。
2025/04/27 18:03
(改)
エピ13 CLVサーボはメーカやLSIによって違います。
2025/03/30 02:10
(改)
エピ14 ところで、高音質メモリーカードってご存知ですか?
2025/03/30 17:10
(改)
エピ15 まとめです。
2025/03/31 03:10
(改)
第三部
エピ16 CDの誤り訂正符号について調べてみたいと思います。
2025/03/31 06:10
(改)
エピ17 ここでCD規格で有名なEFMが登場します。
2025/04/02 18:10
(改)
エピ18 マージンビットの選択に特例があります。
2025/04/27 18:20
(改)
エピ19 EFM変換後のデータからピットとランドの長さが決まります。
2025/04/03 06:10
(改)
エピ20 誤り訂正符号(CIRC)についてです。
2025/04/03 20:50
(改)
エピ21 まずはリードソロモン符号について。
2025/04/04 04:10
(改)
エピ22 次はクロスインタリーブについて。
2025/04/04 16:50
(改)
エピ23 まとめに代えて ---「スーパーストラテジー法」
2025/04/06 18:50
(改)
第四部
エピ24 復習編です。
2025/05/21 03:57
(改)
エピ25 間隔が一定の螺旋は「アルキメデスの螺旋」と言います。
2025/05/21 17:41
(改)
エピ26 最初の曲の先頭には2秒のギャップが必須とのことです。
2025/05/22 17:50
(改)
第五部
エピ27 CDを読んでみました。
2025/05/23 03:00
(改)
エピ28 CIRCで誤り訂正をしましょう。
2025/05/26 03:20
(改)
エピ29 C2エラーを訂正しましょう。
2025/05/27 17:11
(改)
エピ30 マージンビットを確認しましょう。
2025/06/02 18:44
(改)
エピ31 サブコードの中身が気になります。
2025/06/05 05:13
(改)
エピ32 C1エラーの様子が似ている?
2025/06/05 22:23
(改)
エピ33 エラーレートを調べてみます。
2025/06/10 17:47
(改)
エピ34 分析してみました。
2025/06/16 18:52
(改)
エピ35 ジッターについて調べて見ます。
2025/06/21 01:37
(改)
エピ36 ジッターの対策をしたいのです。
2025/06/26 17:51
(改)
エピ37 ジッターが気になるのです。
2025/06/30 05:45
(改)
エピ38 まとめ --- CDは読めたのか?
2025/06/30 18:19
(改)