表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

青い目のシリーズ

人魚の水槽 アフターストーリー

ふらっと立ち寄った廃水族館。


ここには昔、人魚の水槽があった。


受付、水槽、休憩所。どれも時間が経過している。見覚えがあるのに、まるで実感がない。知っているのに、懐かしくはなかった。

長い時間で懐かしいという感覚も忘れてしまったのかもしれない。


「人魚の水槽は...」


慣れたルートを進む。

かつて厳重だった扉の鍵は壊されていた。


壁に貼られた沢山のメッセージ。かつてここの職員達に向けて書かれたものだ。


『ありがとうございます』


『もう大丈夫だからねと言って見送りました。娘の笑顔を久しぶりに見ることができました』


『おかあさん、あいしてくれてありがとう』


『選ぶ自由をくれたこと、感謝しています』


指先でなぞりながら進むと、最後の1枚に辿り着く。


『ごめんね、メリー』


これはよく覚えている。

かつて僕が書いたものだ。

劣化して黄ばんでいた。


ここでは人魚を使った安楽死制度が行われていた。


そして僕は、その人魚の担当飼育員だった。


人魚の水槽の部屋の扉を開く。

古びた水槽に水は一滴も入っていない。

分厚いガラスは汚れていた。


水槽前に置かれた、テーブルと椅子とヘッドフォン。

軽くホコリを払うと、白い粒子が舞った。


ヘッドフォンを試しに、耳につけてみる。


人魚の歌声が聞こえることはもう無い。


分厚い水槽越しに、人魚の歌を届けるための器具。


当然ながら僕は、これを1度も付けたことが無かった。


「君の歌声で廃人になった人達は、みんなこれを自分で付けたんだ。君の歌を望んで」


明確には歌の先にあるものを望んでいたんだけど。


「人魚は死んだら天国に行くの?それとも地獄?」


無邪気で、真っ直ぐで、憐れな人魚。

僕を水槽に引きずり込んだせいで、殺処分されてしまった。


僕は机に頬杖をついて、水槽に声をかけ続ける。


「君が何をしようとしていたのか、何度も考えたんだ。答え合わせをしてくれる?」


そこに君がいない事は、目の前の景色が教えてくれる。


「あの時はわからなかったけど、水槽でもがいてた時、君に口移しで飲まされたのは、君の血液だね」


苦しくて朧気だったけど。

33年経っても歳を取らないんだ、心当たりといえばそれだけだった。


「どうして僕を不老不死にしたの?」


毎日1枚くれたあの鱗、あれにもずっと意味があったんだろ。


「君は、君の声で人が死ぬことをわかってたんだ」


だから僕に、君を食べさせたかった。不老不死にしたかった。

不老不死にしてまで。


「そんなに僕に、声を聴いて欲しかったの?」


最後に見た君の姿。今でもたまに思い出す。

息が苦しくて、意識も朦朧として、だけどクッキリと印象に残る。

僕の耳栓を外して、無邪気に笑うその姿。


「馬鹿だなぁ」


君が泡になったら、意味が無いよ。


君が死んで、1回も泣いたことは無い。

泣くほど好きだったかも分からないし。


「だけど、1度くらいは聞いてみたかったな」


君の歌。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ