表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】「きみを愛することはできない」と言った旦那さまは、前世で愛を告白してきた教え子でした  作者: 葵 すみれ
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/43

14.残したものを守って

 午後の茶と菓子の時間が正式に認められ、コーデリアを見下して嘲る侍女グレタもいなくなった。

 これほど満たされていてよいのだろうかと不安になるほど、コーデリアは幸福に包まれていた。

 毎日食事をきちんと取っているためか、以前とは比べものにならないほど体調が良い。庭園を散歩するのも、だんだん疲れなくなってきた。

 昨日の午後は少しくしゃみが出たので、風邪を引いたかと思ったが、その後は何事もなかったので、砂埃でも舞っていたのかもしれない。


「調子はどうだ?」


「はい、とても良いです」


 午後の茶と菓子の時間に、クライブが現れた。

 食事は一緒にすることも多いのだが、茶と菓子の席に彼が顔を出したのは初めてだ。


「それはよかった。少し話があるので、同席してもよいだろうか?」


「ええ、もちろんです」


 同席の申し出に、コーデリアは微笑んで頷く。

 コーデリアにとってクライブは契約相手であり、感覚としては雇い主に近い。それも、好待遇を与えてくれる優良な雇い主だ。自然と愛想も良くなる。

 庭園の小さな東屋で、二人ははす向かいに座った。メイドが二人分の茶と菓子を準備して、去っていく。


「先日、きみ付きの侍女を帰しただろう。代わりの者についてなんだが、貴族出身者となると、ここではなかなか見つけづらいんだ」


「あら、侍女など不要ですわ。身の回りのことでしたら、一人でできますもの。話し相手だって、屋敷の皆さんがいますわ」


 貴族の奥方に付く侍女は、通常は少し格下の貴族となる。主な仕事は話し相手や、身に着けるドレスや宝石を選ぶことといったものだが、今のコーデリアには必要性を感じない。

 むしろ、グレタのような侍女がまた来たら、生活の質が落ちる。


「さすがに奥方付きがいないのも……ならば、ここで働くメイドの誰かを、きみ付きにするのはどうだろう」


「それでしたら……」


 屋敷のメイドたちは、コーデリアに温かく接してくれる者ばかりだ。彼女たちなら大丈夫だろうと、コーデリアは頷く。


「誰がよいかの希望はあるか?」


 尋ねられ、コーデリアは考え込む。

 メイドたちは皆、良くしてくれるので、誰でもよいくらいだ。

 お任せしますと答えようとしたコーデリアだが、ふと今行っている実験のことを思い出した。

 これは良い機会ではないだろうかと、考え直す。


「……その前に、お伺いしたいことがあるのですが、よろしいですか?」


「何だ?」


「ここアーデンの地に、孤児はいますか?」


「それはいる。事故や病気で親を失った者や、他の地から流れ着いてきた者など様々だ。孤児院を領地内の各地域に作り、飢えることがないように支援を行っている」


 それまでの話と関係のない質問だったが、クライブは普通に答えてくれた。

 飢えることがないよう、という部分を強調していたので、やはり彼も孤児時代に食料不足で苦しんだのだろうと思わされる。


「その中に魔力を持つ孤児はいましたか?」


「いや、今のところいないな。全員を測定器で調べているわけではないので、もしかしたら抜けている可能性はある。だが、魔力が発現したという話は聞いたことがない」


 魔力は王族や貴族といった、高貴な血筋に与えられた力と言われている。

 平民で魔力が発現するのは、先祖に貴族がいての先祖返りや私生児だろうという見解だ。そのため、孤児ばかりなのだろうとされている。

 だが、コーデリアはその説に疑問を抱いていた。実際にはコーデリアというよりも、教師リアが思いついたものだ。


「子どもたちの中で、魔術が使えるようになったら嬉しいと思う子はいますか?」


「……大抵がそうではないのか? 俺が言うのも何だが、この地には魔術に憧れている者が多い」


 少し困ったようなクライブの返答を聞き、コーデリアは彼が戦争の英雄だったことを思い出す。

 稀代の魔術師として功績を立て、爵位を授かった彼は、平民たちにとっては憧れの存在だろう。


「そうですわね。旦那さまに憧れて、そのようになりたいと思う子も多いでしょうね」


「……それほど御大層なものではないのだがな。大切なもの一つすら守れなかったというのに」


 クライブは苦笑して、コーデリアから視線をそらす。

 おそらく、恋仲だったフローレス侯爵令嬢ブリジットを思い出しているのだろう。いくら英雄と呼ばれようと、愛する人を守れなければ意味がないと悔やんでいるようだ。


「旦那さまは、その大切な方が残したものを守っていますわ。飢えることのない生活が、どれほど素晴らしいものか……旦那さまは、もっと胸を張るべきですわよ」


 コーデリアは励ましの声をかける。

 クライブにとって大切な相手であるブリジットが残した娘コーデリアを、彼は守ってくれているのだ。

 三食昼寝付きにデザートを添えて、おまけに茶と菓子まで与えてくれる。これほどの待遇、そうそうあるものではない。この太っ腹なところは誇るべきだ。

 すると、クライブは唖然とした表情でコーデリアを見つめる。


「……そうか。残したものを守っている、か。そうだな……先生は、食べられることがいかに幸せかとよく言っていた……今度は俺が与える側になったということか……そうか……」


 噛みしめるように呟くクライブの表情は、何かが吹っ切れたようだった。

 細かい内容はよくわからないが、納得してもらえたようで何よりだと、コーデリアも微笑む。


「ありがとう。言われて、ようやく気が付いた。思いを受け継いで、できることが俺にはあるんだな」


「お礼には及びませんわ。私こそ、旦那さまに感謝しております」


 二人はにこやかに笑い合う。

 だから、堂々と現在の好待遇を続けてくださいと、コーデリアは言外に含ませる。


「ああ、そうでしたわ。それで、私付きにするメイドですけれど、私よりも年下の子はいますか?」


「何人かいたはずだ。年下がよいのか?」


「はい。そして、貴族の血を引いていない子がよいです。あと、魔術に憧れて、実験に付き合ってくれるというのが絶対条件です」


 コーデリアが出した条件に、クライブは訝しげな顔をする。


「……実験というのは、何をするんだ?」


「魔力を発現できないか、試してみたいのです。危険なことはしませんわ。お茶とお散歩に付き合ってもらいたいだけなのです」


 コーデリアが答えると、クライブはしばし考え込む。


「……よくわからないが、きみは何かをつかんだのだろうか。危険がないというのなら、いいだろう。条件に合うメイドを見繕っておく」


「ありがとうございます!」


 これで実験が、より確実に行えそうだ。

 コーデリアはうきうきしながら、銀月茶を口に含む。いつもの苦い味が、少し和らいだようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] クライブがいつ正体に気が付くのか [一言] てっきり侯爵の娘に頼まれた侯爵に殺されたのかと思ってましたが違ったんですね。
2022/07/10 00:17 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ