表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1-1.回顧

そこはどこまでも白い場所だった。

白い、といっても、今の自分に視覚があるのかさえわからないが。

あたしは、なぜ自分がこんなところにいるのか、わかっていた。

――死後の世界、と呼ばれるところだろう。

自分がなくなる瞬間を、まざまざと思い返すことができる。



あたしは、体が弱く入退院を繰り返していた。

学校にも満足に行けず、友達だって作れずにいるあたしを、両親や兄達は憐れんでいたけれども、家族はあたしのことがわかっていなかったんじゃないかと思う。

あたし、結構したたかだったよ?

だって、あたしかなり我が儘言ってたもん。


まあ、ほとんど寝たきりのあたしが可哀そうで、できることはしてやりたい、っていう気持ちだったんだろうけど。

あの漫画が読みたい、と言えばすぐ持って来てくれたし。

テレビゲームしたい、というお願いには、こっそりゲーム機を持ち込み、個人に1ヶついているテレビに繋いで、看護師さんが来ない時間を見計らってやらせてくれたし。

あの看護師さんがいつ来るかわからない状況でゲームをするのは、すっごく楽しかった。

まあテレビゲームは、あたしの興味がパソコンに移ってからはそれがパソコンでやるゲームに切り替わっていったのだけど。

もちろん携帯型ゲーム機もおねだりした。


そういう意味では、あたしは恵まれていた。

3人兄弟の末っ子、上は2人とも男で、あたしだけ女の子。

両親からも、上の兄達からも、めちゃくちゃ甘やかされて育った。

あたしが体弱いっていうなら、余計だよね。

そういう状況をわかって我が儘言っていたんだ。


確かに、友達が出来ないのは寂しかった。外で走り回れないのだって、辛かった。なんで自分だけ、って思ったことだってある。

でもねぇ、同じ我が儘でも、それは言っちゃいけないでしょ。

だって家族に、すごく愛情もらっていたんだもん。

お母さんやお父さん、2人のお兄ちゃんの事、すごく好きだったんだもん。

だから笑っていた。

あたしの我が儘を聞いたら、あたしが喜ぶ。あたしが喜ぶと、みんな笑顔になる。


だから、泣かないでほしいな。

あたしが死んだからって、みんなには笑ってほしい。あたし、人のために死ねたんだよ?

こんな、何の役にも立たない、ただただ何もしないで死んでいくだけの、あたしが。


久しぶりに調子がいいから、と散歩に出かけて遭遇したのは、道路の真ん中で遊ぶ小さい男の子と、それに向かって走る一台のトラック。

これって何かのフラグが立ってるんじゃね?と心のどこかで呑気に考えている自分がいたが、逆に体はとっさに男の子に向かう。

こんな時、日々寝たきりの、運動不足もいいとこのこの体が恨めしい。

間に合わないか、と思ったけど、火事場の馬鹿力を発揮したらしく、男の子を突き飛ばし、トラックの餌食になるのを防げた。

その代りに自分に迫るトラック。

そんな時でも、この野郎寝るなよ!とトラックの運転手にキレたあたしは、やっぱりおかしいかも。

あたしはそのまま、今まで感じたことのない衝撃を受け、意識がなくなった。



……そして今に至る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ