表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

鎖の森と少年

昔々、山々に囲まれた小さな村のそばに――

誰も足を踏み入れたがらない森がありました。


獣が棲むわけでも、幽霊が出るわけでもない。

それでも、村人はその森を「生きている」と噂して恐れていたのです。


森の木々は、天に向かって叫ぶようにねじれ、

黒い鎖が幹から枝へ、地面から小道へとうねるように伸びていた。

まるで、大地そのものが“縛られて”いるかのように。


そして時おり、鎖はわずかに伸びる――

触れたものすべてを、死に追いやりながら。


花は枯れ、

動物は逃げ出し、

森の近くにある家々は、目に見えない重みで崩れ落ちていった。


絶望した領主は、村の広場に人々を集め、叫んだ。


「――この《鎖の森》の呪いを断ち切れる者には、大いなる褒美を与える。

金、土地、何でも望むものを……ただし、この地をこの苦しみから解放してくれ!」


その場から、三人が一歩前に出た。


一人目は、村で最も強い男・ガラン。

体は岩のように硬く、誇り高く、誰よりも力に自信を持っていた。


二人目は、村で最も賢い男・ラズル。

すべての魔導書を読み解き、論理を信じ、呪いを迷信と笑い飛ばす者だった。


三人目は、ただの水車小屋の少年・ノエル。

力も知識もなく、口数も少ない彼に、皆は首をかしげた。


――「なぜお前が?」


ノエルは、ただ一言だけ答えた。


「もし、誰も戻って来なかったら……

誰かが、“希望”を連れて帰らなきゃ。」


***


旅立ちの朝。

霧が地面を這い、空気は鉄の匂いを含んでいた。


三人が森に足を踏み入れると、鎖たちはまるで眠る蛇のようにうねっていた。

だが、彼らには触れてこなかった。


「……興味深いな」

ラズルが呟く。

「鎖は体ではなく、“心”に反応しているのかもしれない。」


ガランは鼻で笑った。

「馬鹿げてる。ただの呪われた金属だ。」


だが奥へ進むにつれ、森の闇は濃くなっていった。

そして彼らは、根に縛られた“人影”を見る。


灰色の影は人の形をしていた。

恐怖に歪んだ顔、虚ろな目、震える口元。


彼らは絶えずつぶやいていた。


「……自分には無理だ」

「……どうせ誰にも認められない」

「……私は、足手まといだった」


それは、かつて森に挑んだ者たちの残響――

後悔と、恐れの声。


最初に倒れたのは、ガランだった。


一体の影が、彼の目をじっと見つめてささやく。

「お前の“強さ”は……見せかけではないのか?

本当は、失敗が怖いんだろう?」


彼は歯を食いしばった。

だが声は次々に現れる。


子どもの頃の屈辱、

仲間に追い抜かれた記憶、

誇りの裏に潜む孤独。


「やめろ……!」

彼は叫ぶ。だが、その声は震えていた。


鎖は静かに、しかし確実に彼を絡め取る。

どれだけ力強く抗っても、それは抜けなかった。


――最後には、喉を押し潰すような静けさだけが残った。


金属が木々の間で、かすかに鳴る音が響く。


***


ラズルはそれを冷ややかに見ていた。

「内側から脆かっただけだ。

あれでは、当然の結末だな。」


ノエルは悲しげに彼を見つめた。

「……誰だって、怖いんだよ。

君だって。」


「私は違う。

理性こそが、恐怖を超える鍵だ。」

ラズルはそう言って、別の道へと進んだ。


ノエルには「別れて進もう」と言ったが――

それは“嘘”だった。


一人で行けば、誰にも邪魔されずに“解決”できると思ったのだ。


だが、森は――理屈では動かない。


鎖が、忍び寄るように彼の背後を這っていた。


「お前は、壊れそうな自分を“知識”で隠している」

「お前は、愛し方を知らない」

「お前は、空虚なだけ」


「……嘘だ!」

ラズルは叫ぶ。

計算し、分析し、必死で“答え”を探す。


けれど――

“自分を受け入れない者”に、答えは届かない。


彼の精神が崩れたとき、

鎖は彼の存在を、ゆっくりと閉じ込めた。


最後に残ったのは、彼の中でこだまする一言だった。


「……知恵もまた、“恐れ”の一種かもしれない」


***


ノエルはひとり、道なき道を進んでいた。

心臓は早鐘のように鳴っていたが、

――不思議と、“恐怖”はなかった。


強くも、賢くもない。

でも、それでいい。

彼は、ただ“助けたかった”。


そのとき、今までとは違う声が聞こえた。

優しく、そして悲しみに満ちた声。


「……たすけて……

お願い、わたしを……解放して……」


ノエルが声の主を探すと、

そこには淡い光に包まれた草原が広がっていた。


中央には、無数の銀の鎖に吊られた一人の少女。


黄金の髪が波のように流れ、

透き通るような肌がかすかに光っていた。


「君は……誰?」


「私は、“自分の心”を閉じ込めた者……」

少女は涙を流しながら答えた。

「憎しみや裏切りが怖くて……森に、私を守ってと願った。

森は応えたの。――私ごと、すべてを縛って。」


ノエルは、ただ静かに一歩を踏み出す。


鎖は震えた。

警告するように、空気が揺れる。


それでも彼は止まらない。


「もう、隠れなくていい。

恐れは、弱さじゃないよ。――“人間らしさ”だ。」


少女は首を振る。


「でも……また傷ついたら?

また誰かに、拒まれたら……?」


ノエルは微笑んだ。

「その時は、その時だよ。

僕は“役立たず”って言われてきた。

“不器用”“無意味”って。

でも……他人の言葉より、自分の真実を信じたい。

その“真実”が――君だ。」


その瞬間、

鎖がひとつ、またひとつと砕けていく。

まるで鐘の音のような音を響かせながら。


少女は、ノエルの腕の中に落ちてきた。


そして森は、悲しみから解放された。


黒ずんだ木々は芽吹き、

空気は生命の匂いに変わっていった。


***


ノエルが少女を連れて村に戻ると、

彼女は隣国の“失われた王女”であることが判明した。


領主は約束通り、ノエルに褒賞を与えようとしたが――

彼が望んだのは、ただひとつ。


「この森を、すべての人に開いてください。

もう、誰も閉じ込められないように。」


後日、ノエルは隣国へ招かれ、

王女と共に、花と音楽に包まれた式を挙げた。


両親は泣きながら見守り、

式の後、かつて鎖に覆われていた森には、

銀の鈴が咲き乱れる“癒しの庭園”が生まれた。


それから幾年が過ぎ、

子どもたちは“鎖の森”の物語を聞いて学んだ。


「もっとも重い鎖は、鉄ではなく――

  自らの“恐れ”で作られたもの。」


「そして、弱さを受け入れた者だけが、

  それを断ち切れるのだ。」


新しい空の下、

その森は“贖罪”と“真実”の象徴となった。


おわり。

読んでいただきありがとうございます。ぜひ他のストーリーも読んでみてください。よろしければ、良いか悪いか、感想などコメントを残してください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
不思議で恐ろしい〈鎖の森〉は、存在感がありますね。 おとぎ話のような展開の中に、強さよりも賢さよりももっと必要なものが感じられてとてもよかったです。 銀の鈴が咲き乱れる“癒しの庭園” って素敵ですね。
おお〜、本格的なダークファンタジーですね。 描写も丁寧です! (*´ω`*)
よきオチに☆5
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ