表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/202

第29話「バウハウンド?」

 翌日。冬でもあまり寒くならないこの地域で、珍しく肌寒さを感じる曇り空の中、ユナたちは街からでて、調査へと出発していた。依頼内容によると、目的の犬のような魔物、バウハウンドは、カストルファの森に近いところで目撃されたらしい。先導するのはレンだ。

 その道中、昨日のことがなんとなく許せないでいるユナは、ついつい愚痴をこぼしていた。


 「昨日の聖騎士の人ホント嫌だった!ね!師匠!」


 「まあそうだな」


 「教会?ってとこの人はみんなあんな人たちなの?」


 「そんなことはないが、ああいうのも少なくはないな。あいつらもあいつらで矜持(きょうじ)ってやつがあるんだ」


 「きょうじ?」


 「誇りみたいなもんだ」


 「誇り…」


 ユナは自分の誇りというものを考えたことがなかった。でも、言われてみると、お父さんとお母さんは自分の誇りだと思う。


 「教会の人たちの誇りって?」


 ユナの質問に対して、やっと話せる話題になったと、すかさずレンガ答える。


 「それはもちろん、世のため人のためってやつさ。一番はスキルの判定だな。あとは、魔物をあふれさせないように迷宮(ダンジョン)率先(そっせん)して攻略したり、怪我を治したり…」


 「怪我治せるの!?」


 「ああ。教会に所属している聖法師(せいほうし)という人たちだけが使える特別な魔法があるんだ」


 「特別な魔法?」


 「そう。聖法(せいほう)って言って、治癒の聖法とかがあるんだ。彼らは魔法とは違うって言い張ってるんだけど、俺っちはあれも魔法な気がするんだよなー。サリナはどう思う?」


 「俺もあれは魔法な気がするが、でも魔法師で治癒魔法が使えるやつはいないんだろ?」


 「そこなんだよなー」


 それを聞いて、ユナは咄嗟(とっさ)に思いついた。


 「魔法師の人が聖法師の人に治癒魔法を教えてもらえば、違いがあるかないかわかるんじゃない?」


 「お、賢いねユナちゃん。でも、それはできないんだ。教会は秘密主義でね。治癒魔法のことは何にも教えてくれないんだよ」


 「スキルは見てくれるのに?」


 「それもひと悶着(もんちゃく)あってね、スキルの取り扱いでギルドとずっともめてたから」


 「あー…」


 ユナは察したようにため息を漏らした。

 誰しもが、何かのスキルを持っているこの世の中で、そのスキルを判定しているのは教会だ。それを思えば、教会の力の強さもうなずける。だからといって、あの聖騎士のような人がいるのは嫌だけれど。

 すると、会話がちょうど途切れたいいタイミングで、ユナの探知に引っかかる。


 「あ、魔物がいるよ」


 「やっぱり俺っちより早いな」


 すかさずサリナが問う。


 「1匹か?群れは?」


 「うーん、ちょっと待ってね…。1匹だと思う」


 「だと思う(・・・・)じゃダメだ」


 「ぶう。もうちょっと近づかないと」


 「俺っちも確認したいし、もう少し近づく分には大丈夫だろう」


 「そうだな、レンの探知に引っかかるまで近づくか。弟子よ、少しでも魔物が増えたらすぐに言うんだぞ?」


 「うん!」



ーーー



 「俺っちのにも引っかかった。1匹だ」


 「私も1匹のまま、群れもないよ。犬っぽい形してるし、バウハウンドじゃないかな?ほら」


 ユナは魔素の形でぼんやりと形はわかっていたが、実際に視界に入ってわかるようになってからその形を告げる。


 「確かにな」


 「やった!群れじゃないし、狩ってもいい?」


 「そう…だな。前は覚悟ができてなかったが、もうできたのか?」


 「う”…」


 ロートートルを狩ったときの、あの感触、感覚が、まだこびりついているような気がするユナは、階位(ランク)を早く上げたい気持ちと、ジレンマになって、くぐもった声で返事をするしかなかった。


 「…。まあひとまず、今回はお手本を見せようか」


 「師匠!お願いします!」


 差し伸べられた手に、すかさず(すが)りつくユナ。そうして、サリナが先頭になって、バウハウンドらしき魔物に近づいていく。


 「しっかり見てろよ…って、目が赤紫…?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ