表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/46

第8話 しっぽ⁉

 何度も試してみても。

 わたしの掌の中に水はたまらなかった。

「うー……。わたし、才能がない……?」

 初めから、ドンドンバアーンって、才能が爆発するとは思ってはいないけど。

 全く何もできないというのは……ううう。

 金色のキラキラはすぐ見えたんだけどな……。

 アンディ兄様は何か考えていた。

 わたしの才能のなさに、呆れている……のじゃないといいんだけど。

 しばらくの後、考えながら、アンディ兄様は言った。

「できない、わからない……のは、例えるのなら、どんな感じでできないのかな?」

「えっと……、キラキラは見えるんですけど、そのキラキラを動かすのって……。なんて言うか、犬とか猫とかには尻尾があるけど、わたしやアンディ兄様には尻尾がないでしょ。そのない尻尾を動かせって言われているみたいで。どうしたらいいのか、皆目見当がつかない……」

 わたしがそう言ったら、アンディ兄様は「なるほど」と頷いた。

「じゃあ、実際に尻尾を作って、動かしてみよう」

「へ……?」

 驚く間もなく。わたしのお尻のあたりがキラキラしたがと思えば。

「ね、猫しっぽおおおおおおおお!」

 毛が長くてフサフサとして、もふもふとして、太くて長い尻尾が!

 わ、わたしのお尻に!

 ひゃああああああ……!

「うん、かわいい」

 ちょっと待て、兄様。かわいいじゃなくて、これをどうしろとーっ!

「あはははは。バサバサ動いてる! ほら、動かせてるよニーナ!」

 え、いやそのっ! 動かそうと思って動かしているんじゃなくて、勝手に動いちゃっている感じなんだけどこの尻尾は!

「じゃあ、意識して動かしてみてよ」

「い、意識……」

 ゆらりと振って、パタパタと動かして。金色のキラキラを、鱗粉を振りまくみたいに。

 うわあ、わたし、ないはずの尻尾を動かしているよ! しかも自分の意思で!

「尻尾を動かすのと同じ感覚で。川に流れている水も、ニーナと繋がっていると思って」

 尻尾みたいに、川の水も、わたしと繋がっている……。

「そうそう。繋がっているのを引き寄せる感じ。尻尾を右に動かしたり左に動かすのと同じで、水を自分のほうへと引き寄せるって言うか、動かす」

 尻尾のパタパタと、水を引き寄せるののを同じように?

 遠くの水をすくおうとするんじゃなくて、引き寄せる……。

 わたしは右手を川のほうへと向けた。

 水を、こちらに、引き寄せる……。

 右手で、左手を掴んで、それを引っ張るみたいに……。

 ええと……、魚釣り、みたいなモノかしら?

 絵本で見ただけで、やってみたことはないけれど。

 釣り竿を、ひゅんって振って、釣り糸と釣り針を、水の中に沈めて、魚が釣り針に引っかかったら、それをグイって引っ張って吊り上げる……のよね、たしか。

 やってみたら、何やらつかめたような感触が、した。

 冷たい流れ。

 本当ならつかめないはずの水が、キラキラと混じって、まるで魚みたいな形に固まる……。

「そうそう。それを、グイっと!」

 引き寄せるというよりも釣り上げる感じで。

 魚の形をした水を引きよせられた。

 水が、キラキラと輝きながら、わたしのほうへとやって来る。

 それが、わかった。

 と、思ったら……。

 魚の形をした水が、わたしの顔に一直線に飛んできて……。

「わっ!」

 バシャンと、音と立てて。わたしの顔も、体も、水浸しになってしまった。

 水滴がボタボタと地面に落ちる。

 思わずわたしは茫然としてしまった。

「ん、すごい。さすがニーナ。いきなりすごい大量の水を引き寄せたね」

 偉い偉いって、アンディ兄様は頭を撫でてくれるけど。

 あの、それよりも……タオル、ください……。


   ***


 同じことを何度か繰り返した。

 そして、そのたびに、わたしは全身ずぶ濡れになった。

 アンディ兄様の温風と乾燥の魔法で、一瞬で乾かしてもらえたからいいんだけど。

 普通だったら風邪とか引いちゃうレベルで濡れたわ……。

 でも、なんとなく、水を引き上げる感覚は、つかめてきた。

 何回もずぶ濡れになった甲斐があったわ……なんて。

「そのうち、水の感覚がつかめれば、実際に川なんかなくても、容器の中に水を溜められるようになったりするからね。いつでも飲み水が確保できるよ」

 そんなことまでできるのか、魔法って、すごい……。

 で、実際に。

 丸太小屋の中に帰ってから、アンディ兄様は床に洗面器よりも大きい容器を置いて、その容器の中を水で満杯にして見せてくれた。

 わあ……。

「あ、ついでにこれ、お湯にしちゃうから。ニーナ、お風呂……っていうか、足をお湯につける程度だけど、温まりなよ」

 え、えっと……、足をお湯につける……って。

「それよりも、ちゃんとお風呂に浸かったほうがいいかな?」

 そういえば、昨日はお風呂に入っていないのよね……。 

 うん、体を温めたい。体も洗いたいな……なんて。

 でも丸太小屋の中にはお風呂はないし。

「じゃ、ちょっと待って」

 アンディ兄様は洗面器よりもちょっと大きいだけだった容器を、わたしが中に入って足が延ばせるくらいに大きくした。

 そして、そこにはホカホカのお湯が!

 すごい!

 アンディ兄様の魔法、すごい!

 だけど。

 衝立で仕切っただけの部屋の中で、アンディ兄様もいるのに、わたし、お風呂に入る……? ちょ、ちょっとそれは……、ええと、きょうだいだからとはいえ、は、はずかしい……かな……。

「あ、大丈夫! ニーナがお風呂に入っている間は、ボク、ちゃんと丸太小屋の外にいるから!」

「いいんですか、アンディ兄様」

 わあ! アンディ兄様っては、気配りのできるイイオトコ!

「うん、ドアの外に座っているよ。お風呂入って、着替えたら、ドアをノックしてくれればいいよ。そうしたら濡れた髪とか魔法で乾かしてあげるから」

 気遣い、ホントありがたい! 

 感謝をどれくらいしても足りないわ!

 我が兄は、神ですか! なーんて、へへへ。


 そうして、わたしはありがたく、あったかいお湯に浸かって、のんびりとリラックスさせてもらったのだった……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ