表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

222/560

真冬のお菓子作り(1)

実際のところ、お母様が本当に帰って来て欲しかったのは私ではなく、ユリアの侍女のカレナである。

私は日本で食べていた料理の知識を、ブルーダーシュタット出身のカレナの知識という事にして家族に伝えている。バウムクーヘンもカレナが知っていたお菓子という事になっている。


「カレナにお菓子を作って欲しいの。」

とお母様は言った。

シンフィレアの災禍を知ったブランケンシュタイン公爵夫人は、すぐさまアカデミーに通う女子の保護者に寄付を呼びかけたそうだ。

しかも、普通の寄付ではない。各自がお菓子を持ち込んでそれを売り、売上金を寄付するのだそうだ。実質、お菓子の制作費が保護者達のする寄付である。


こういう形態の寄付は今までも、救貧院にとか、災害被災地にとか、やっていたらしいが、これがけっこう大変らしい。

まず売る菓子は焼き菓子でないといけない。クリームとかジャムとかがベタベタする菓子は、ビニール袋も紙の箱も無い世界なので売りにくい。

そして、買いに来てくれる富裕層。ブランケンシュタイン家と親交のある貴族とか商人とか文化人が、喜んで買ってくれる物でなくてはいけない。

他の人達のお菓子が次々と売り切れるのに、自分の出した菓子がいつまでも売れ残っていると、非常に気まずい事になるそうだ。

ようするに、熾烈なマウンティングの場となるのである。


「最初から、お菓子は出しません。お金を出します。ってんじゃダメなの?」

「そんな事ができるなら悩みません!」


ママ友の社会もいろいろと大変なようだ。


「食べやすいし、売りやすいし、バウムクーヘンが良いと思うのですけれど、ブランケンシュタイン家と被りそうな気がするのよね。それもこれも、おまえがエリーゼ様の前でレシピを隠さずに作ったから。」

と言ってお母様が私を睨む。

「被ったらダメなの?」

「他の家なら良いけれど、ブランケンシュタイン家と被るのはダメです。」

「・・・。」

「だからカレナ。バウムクーヘンみたいに売りやすくて、美味しくて、何かパッと目を惹くお菓子はないかしら?」


カレナは困っていた。カレナは私に助けを求める視線を送ってきたが、私だって困っていた。

ベーキングパウダーさえあれば、だいぶお菓子作りの幅が広がるのだけど、こちらの世界にはないもんなー。

そもそも、時期が悪い。今は冬である。だから果物が手に入らないのだ。

果物の季節ならパイを作ればいいけれど、この季節に手に入る果物といえばリンゴくらいだろう。だからたぶんアップルパイを作ったら、めちゃくちゃ他の人と被るはずだ。


焼き菓子に必要な材料は、卵に小麦粉、バターに砂糖or蜂蜜だ。それに、今の季節に手に入るプラスアルファ。

バターを植物油に変えたら?と思って、シフォンケーキを考えた。

でもダメだ。アレは専用の型がいる。お菓子の即売会は明後日だから間に合わない。


バウムクーヘンは確かにこういう即売会で売るのには理想の菓子なんだよな。

ブランケンシュタイン家がバウムクーヘンを出してくるか、こないのか、情報がわかればいいのだけど。


そう考えて、ふと思った。被らない味のバウムクーヘンを作れば良いのではないの?


バウムクーヘンというのは、けっこう味のバリエーションがある菓子だった。中には前衛的過ぎる外見の物もあった。周りをチョコでコーティングしたり、真ん中の穴に羊羹を詰めてみたり。


今までエリーゼ様に出したバウムクーヘンは、プレーン、レモン&レモンピール、栗クリームを練り込んだ物だ。あと、周囲にアプリコットジャムを塗って怪しい『種』を散りばめた奴ね。他に何か今手に入る材料でないかな?ほんと、チョコレートがあればなあ。


そこで一つ思いついた。


「カレナとユリア前言ってたよね。東大陸では、お茶の栄養を丸ごと摂る為お茶を粉のように細かくすり潰して、クッキーやケーキの中に練り込むって。」

「え?・・えっ?」

「紅茶やほうじ茶をすり鉢ですり潰して、バウムクーヘンを作ったらどうだろう。もちろんクッキーでもいいけれど。」

「そうなの、ユリア、カレナ?」

とお母様が聞く。

「なさぬ仲の継母に、東大陸の珍しいお菓子を教えてください。と手紙を送ったらそういう返事が来たって言ってなかった?さすが、お茶を扱う大商会の商会主だよね。」

と私。

「は、はい!」

とユリアが言った。


「まあ、不仲なお母様にわざわざ聞いてくれたなんて、ありがとう。」

とお母様が言う。

「何で不仲と決めつけるのよ。お母様?別にユリアと継母さんは、仲悪くなんかないよ。」

「他にも興味深い情報があったら教えてちょうだいね。ところで、紅茶はどれくらい小麦粉の中に入れるの?」

お母様は私の話を無視して言った。

「そんなの、茶葉の香りやら渋さやらによって、微調整するに決まってるじゃない。料理人の勘という奴だよ。」

と私が答える。


「セナ。」

と背後に控えていた我が家の料理人にお母様は呼びかけた。

「カレナと一緒に、まず紅茶入りのクッキーを焼いてくれない?それを食べて紅茶入りのバウムクーヘンを作るかどうかを考えます。」

「承知致しました。」

とセナは答えた。


ので。

「私も手伝うー。」

と私は手を挙げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ