表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/30

23

 タリッサというのは、ルーシャから馬車で一日半ほど移動したところにある、こじんまりした町だ。

 小さくても町としての歴史は古く、地方の祝祭のひとつである虹祭りの開催地として知られている。

 その虹祭りの初日が、ちょうど今日に当たっていた。


 創星の神をことほぎ、日々の暮らしに感謝をささげて皆で祝う、虹祭り。各地から人々が集まり、小さな町はその期間だけ、都のようにはなやかな場所に変わる。

 ルーシャが災難に見舞われているさなかであっても、タリッサは例年通りのにぎわいを見せていることだろう。

 そんなところで、いったい何を──。


 エセルが問い返そうとしたが、アルヴァンはその場で説明することはしなかった。施療院の院長がふたりに近づいてきたし、立ち話ですむことでもなかったからだ。

 それに、姫以外の者たちにも聞いてもらわなければいけない。説明するには、あらたな場所と時間が必要だった。

 

 

 その日の午後。

 アルヴァン・コールディングのもとには、彼の求めに応じた四人が集まっていた。

 エセルとラキス、そしてディーとレマだ。

 適当な場所もなかったため、休業中の宿の食堂が、人払いしたうえで使われている。

 長方形のテーブル席で顔を合わせた彼らは、次期王配が何を言い出すのかと、みな緊張した面持ちだった。


 もっとも、緊張の理由はそればかりではない。臣下の礼以来、目も合わせずに過ごしていたエセルとラキスは、真向かいの席という近距離でそれぞれ身体を固くしていた。

 エセル姫の翼は、いまはもちろん引っ込められている。一方ラキスの翼はあいにく引っ込まなかったため、ひとりだけ背もたれのない丸椅子だ。

 ふたりとも、ほかならぬ次期王配の依頼でこの席についているのだが、一刻も早く用件を終わらせてほしい心境だった。


 一方、ディーとレマはそこまで緊張していなかったが、なぜ自分たちが同席を求められたのかさっぱりわからなかったので、落ち着かない気分だった。

 まさか、この場の雰囲気をやわらげる役目を期待されているとか? そんなお役目は辞退したいところだが……。

 

 と、このように気が散っていた四人だが、次期王配が短い挨拶と雑談のあとに本題を切り出したときは、全員が集中して同じことを考えた。

 明日タリッサの町に向かうから、四人とも自分についてきてほしい──そんなことを急に言われて、すぐに承諾できるはずがない。

 

「アルヴァン様、わたしタリッサになんて行けないわ」

 事前に多少知らされていたエセルが、正直な気持ちを口にした。都に帰ることを断ったときほどではないものの、やはり言わずにはいられなかったのだ。

「ルーシャが大変なときに、お祭りに行くなんてできないわ。支援部隊のおかげで復興は進んでいるけど、魔物だっていつまた戻ってくるかわからないんだし……」


「それについては」

 と、アルヴァンがおだやかな声音を返した。

「どうやら心配しなくてもいいようです。討伐隊と炎の使い手たち双方が、ペルーダの群れは戻らないだろうと言っていますので……きみたち、そうだね?」


 急に視線を向けられて、使い手たちが背筋を伸ばす。ディーがうなずいて答えた。

「はい。今回の件はペルーダの分封ぶんぽうによるもので、ルーシャは運悪くその通り道に当たったと思っています」

 姫君が聞きなれない言葉に首をかしげたので、補足する。

「ある種の魔物たちには、群れで棲み処を変える時期があるんです。今回のペルーダもそうだったのではないかと。分封という言葉が適切かどうかわかりませんが、似たようなものなのでそう呼ばれていますね」


 エセルがさらに首をかしげると、それまで黙っていたラキスがふっと口をひらいた。

「ミツバチの分封は知っている?」

「ミツバチ……いいえ」

「ひとつの巣の中で新しい女王バチが誕生すると、いままでの女王が働きバチの一部を連れて移動するんだ。すごい数のハチたちが、新しい巣をさがして一斉に飛び回る。時期もちょうど今頃かな」


 自分から話しかけてしまったことに気づいたらしく、彼は急に口をつぐんだ。ディーが再び話を引き取り、説明を続けた。


 ペルーダに女王バチのような存在がいるかどうかはわからない。だが、ルーシャでの様子を考えてみると、人を襲うためではなく単に移動途中だったと思うほうが理解しやすい。

 ミツバチの場合、大移動の前にいくらかの雄バチたちが、先触れのように飛ぶそうだ。

 ルーシャでも、今回の騒動前に何体かのペルーダがあらわれたという話だが、それが先触れだったのではないか。

 そして、その先触れ役がたまたま羊か何かを襲ってしまったため、おかしな道筋ができてしまったのではないか。

 一昨日、村にあらわれたのは、その道筋に入ってしまった数体だったのだ。


 ペルーダの大移動は本来、地下深くでおこなわれる。したがって、今回地上で数体が走り回っているとき、実は地下でも大群が移動していたはずだ。

 移動先はおそらく、大群を受け入れてなおありあまる場所──はるか北方にひろがる大森林だろう。

 地上の数体も、最後には全部が北に頭を向けて地にもぐっていってしまった。誰も追いかけてこないよう、置き土産の炎を残して──。


「そうなの……」

 エセルが呟き、安堵のために深く息を吐き出した。

 魔法剣を操る三人と、博識な次期王配。彼らがみな同じ意見で、ルーシャは大丈夫だと考えているなら、きっと本当に大丈夫なのだ。

 よかった。本当によかった……!

 でも……。


「それでも、だからといってお祭りに行きたいとは思わないわ、アルヴァン様」

 ようやく最初の話題に戻った姫君が、真剣なまなざしを次期王配に向けた。

「それならなおのこと、ここにいてお手伝いをしたいと思うの。タリッサなんて……」

 そこで急に思い当たる。

「あ、もしかして募金の呼びかけをしてもらいたいということ? そういうことなら」


「ちがいますよ」

 勤労意欲に満ちたお姫様に、アルヴァンが苦笑した。それからふいに、いままでの魔物の話とは正反対の、聖性に属する話を持ち出した。

「ところで姫様は、虹祭りの由来をご存じですか?」


「もちろんよ」

 と、エセルがうなずく。

 ペルーダのこともミツバチの分封のことも門外漢だが、レントリア各地でひらかれている祝祭のことなら守備範囲だ。

方舟はこぶね伝説でしょう。聖書にくわしく載っているし、聖劇でも人気の演目ね」


「そうですよね」

 アルヴァンがうなずき、意味ありげにほほえんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここまで読ませていただきました。創星の神をことほぐ、タリッサの虹祭り、ルーシャとは対照的な場所で、アルヴァンがエセルにやってほしいこととは…方舟伝説とともに、気になります。 エセルとラキスが向かい合…
最新話まで追いつきました。 まずシャズの正体に、本当に本当に驚きました! 最初に確かめたくなったのは、第二部でシャズはどんなふうにエセル姫に接していて、どんな話をしていたっけ、あとラキスに語っていた…
よしよし。 朴念仁のラキスの中に占めるエセルの比重が大きく育っているようじゃ。 唐突に口を紡ぐなど、最近では高校生ですら、もっと厚かましいぞい。(なぜにジジイ言葉) じゃが、ようやく思い知ったじゃろう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ