表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セレニアの国の物語  作者: さなか
アルソリオのトゥヴァリ
1/320

1 精霊と人と動物の国

  鳶色の髪と目の少年はトゥヴァリだと名乗った。差し出す手を掴もうとすると、


「ペルシュ、そいつは親なしだぜ!」


「ルーディー!」


  同世代の少年たちが囃し立てる。二人のやり取りをずっと面白がって見ていたのだと知って、ペルシュは腹を立てた。


「放っておこう。慣れてるから。」


  トゥヴァリはぷいとそっぽを向いた。

  やっぱり気にしているじゃないか、とペルシュは心の中で怒る。

  このまま彼を帰してしまったら、もう一緒に遊ぶ事は無いかもしれない。


「トゥヴァリ、明日行こう。さっきの話、冒険だよ。一緒に行こう!」


  トゥヴァリは驚いていたが、すぐににっこり笑った。笑顔になるとかわいいという事を、ペルシュは胸にしまった。



  陽が落ちて、精霊の光がアルソリオの町中を飛び回るのがよく見える。日中も光っているけれど、やはり陽がくれてからのほうが、ふわりと綺麗に見える。

  こんがり焼けた森豚の香りに誘われてペルシュが広場へ行くと、もうたくさんの人が集まっていた。


  たくさん並んだテーブルの決められた場所へ行くと、ペルシュの両親がペルシュを挟んで座った。

  光の球ー精霊が三人の食事を運んでくる。

 

「あなた、どこかのルディと遊んだんですって?」


  母親は付け合わせのミズハ草を千切りながら言った。「怒っているのではなく心配しているの」と最後に言う、いつものお説教の始まりだった。

  さっきいた誰かが、母に告げ口したのだ。


「良い子だよ。みんな彼を知らないだけ。」


「ああ、水をくれ。今日はいつもより喉が渇く。」


  父が言うと、精霊たちは慌てたように周りに集まってきた。

  光の点滅が速くなっている。

  精霊たちが会話をしているのだと言われている。言葉は聞こえないけれど、なんとなくその時々の感情は伺える。


「ペルシュ、あなたに何かあったら。」


「これは薬草?少し楽になったよ。」


  ペルシュは母の言葉を聞き流し、注意深く辺りを見ていた。


(やっぱり...トゥヴァリはここじゃないんだ。)


  ルディと呼ばれたからには、宮殿の近くに住んでいるに違いない。ルディは"庇護を受ける者"の意味で、孤児や養子を指す。ルディセレニアー精霊王セレニアの庇護を受ける者は、宮殿の近くに家を与えられていた。

  ペルシュ一家が住んでいるのは西南の地区だ。こうして食事を共にする同地区の人の顔はよく知っているけれど、他地区の人は関わりを持たないので殆ど知らない。トゥヴァリと話したのは今日が初めてだが、彼はたまにこの地区をウロウロして噂になっていた。


  食事が終わり、肉汁の残った皿を置いてペルシュたちは席を立った。もう自分の家に帰って寝るだけだ。

 あとは精霊が魔法ですべてを片付ける。


「ペルシュ、ジェニマスさんのところへ。」


  歩き始めていたペルシュを母が呼び止めた。気付くと人だかりが出来ている。ペルシュは目を大きくして、言われた通りその人だかりに加わった。


「ありがとう、みんな。ありがとう。」


  ジェニマス爺さんは集まった人たちと握手を交わしながら、穏やかに微笑んでいた。

  爺さんの側にいる精霊が赤く光っている。白と黄色の間のぼんやりしたいつもの光より、異様に恐ろしい。ペルシュは赤い精霊に近づくのが嫌だったが、唇をきっと結んでジェニマスの側へ行った。


「さようなら。楽しかったよ。」


「ジェニマス爺さん!」


「ペルシュか。元気でな。」


  爺さんは、ペルシュの赤毛の頭をそっと撫でた。

  ジェニマス爺さんは自分の家に伝わる、『精霊王の物語』をよく話してくれた。ペルシュも悪ガキの少年たちも、よく集まって聞いていた。封印された怒りの精霊の話を聞いた日は、いつ世界が滅びるのかと悩んで眠れなかったものだ。


  その晩、気持ちの良い布団の中で、ペルシュは(どうして人は死んでしまうんだろう?)と考えた。

  精霊は人の死期を感じると、赤く光ってそれを伝える。赤い光が灯った人にはお別れをする。明日になればジェニマス爺さんは抜け殻となって、宮殿の精霊王の元に運ばれてしまうのだ。

  その抜け殻は、森に撒かれて動物が食べるのだ、という人がいる。『精霊王の物語』は家ごとに伝わっている内容が違っていて、あまりに変な話は人に話さないけれど、それを語り合うのが楽しみの一つだった。

 


『人が動物の死骸を食い、動物が人の死骸を食う。自然のサイクルに人は還ったのだ。しかしそれさえ精霊の魔法で行われている。』



  窓から暖かい色の精霊がペルシュを覗きに来たのが見える。その光がだんだんと目の前いっぱいに広がって、ペルシュの頭の中のごちゃごちゃは全部かき消されてしまった。


(魔法...。)






  次の日、目が覚めたペルシュは身支度を整え、家の外に出た。

  ジェニマス爺さんの孫のレニスは、昨日はペルシュたちにちょっかいをかけていたくせに、今日はさすがに落ち込んでいた。


「レニス。」


「爺ちゃんはもう精霊が持って行っちゃったんだ。」


  持って行ったと言っても、どこにどう運ばれているかは定かではない。魔法で消えてしまうのだから、一瞬のことなのだ。


「もう動物に食べられちゃったのかな。」


  レニスは鼻を啜っていた。


「今日はトゥヴァリと冒険に出る約束をしてる。」


  ペルシュは言った。


「ジェニマス爺さんがどうなったか探してくるよ。」


  ペルシュは、昨日トゥヴァリと約束をした西の林へ駆けて行った。精霊の光がふわりとその後を追った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ