表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第四話 「決戦、ファー・サイド・ムーンの攻防戦!(前編)」

 慣性飛行をしていたやまとは、月の裏側に回る直前で、天頂軌道に遷移した。ロケットでは不可能な機動だった。やまとを観測していた、地球と月のアマチュア天文家たちは驚いた。

 やまとの乗組員は戦闘配置についていた。


「月の北極上空を通過しました。あと二百秒でルナ2が月の地平線から現れます」


 操舵手の報告に乗組員全員が、つばを飲み込んでルナ2が現れるのを待った。鷹野だけは、コラーゲンとDHAがブレンドされた、紙パックの飲むヨーグルト(ビフィズス菌倍増)をストローで飲みながら、立っていた。トクホとはいえビーンボールな食品でも、鷹野の旺盛な好奇心はバットを振った。


「鷹野技官、今は戦闘配置だ。不謹慎ではないか」


 鷹野を恨んでいる西島は、鷹野を非難した。


「私は自衛官ではありません。アドバイザーです。アドバイスが必要になったら、ちゃんと仕事をします」

「そういう問題では……」

「副長、やめたまえ」


 川端が西島を制止した。


「しかし……」

「不必要にCICを騒がせないでくれ」


 要するに鷹野を無視しろ、艦長が言外にそう言っていると気づいた西島は、おとなしくなった。

 そうしている間に、ルナ2が月の地平線から姿を現した。だが姿を現したのは、ルナ2だけではなかった。


「ルナ2と同じ孫衛星軌道上に宇宙船が十一隻います」


 観測士の報告に、乗組員たちの緊張が高まった。


敵味方識別装置(IFF)の結果は?」


 川端の命令に、通信士は有効な答えができなかった。


「応答がありません。国籍、船籍を隠しています」


 乗組員たちの緊張が、更に高まった。


「船の型は特定できないか?」


 川端の命令を待たずに、観測士は作業を始めていた。


「まもなくできます……できました。米軍のロサンゼルス級六隻、スターウルフ級四隻、艦種不明の大型船一隻。不明の大型船以外は、ルナ2の駐留艦隊と見て間違いありません!」


 川端と観測士のやりとりを聞いていた鷹野は呟いた。


「ふむ、やまとが赤道上空を周回した場合は、単縦陣による波状攻撃で迎え撃つつもりだったのね。不明の一隻はエンタープライズね」


 そう言った後、鷹野はヨーグルトを飲み干して、紙パックをぺしゃんこにした。

 実は鷹野は米国防総省(ペンタゴン)にサイバー攻撃を仕掛け、エンタープライズの情報を盗み出していた。同時に米国防情報局(DIA)からの開本へのサイバー攻撃に対抗し、DIAにやまとの偽情報を掴ませていた。情報戦は同盟国であっても油断はできない。鷹野は平時の自衛官以上に、シビアな経験をしていた。


「艦長、笑われるだけだと思いますが、一般回線で呼びかけてください。一応、建前は必要です」


 川端は鷹野のアドバイスに従った。


「通信士、一般回線を開け」

「開きました」


 川端はヘッドセットのマイクのスイッチをオンにした。


「こちらは日本宇宙自衛隊所属、艦番号301、護衛艦やまと。船籍不明の船に告げる。国籍および船籍を明らかにせよ」


 鷹野の予想どおり、駐留艦隊とルナ2の軍人たちは笑い出した。


「繰り返す。国際法にのっとり、国籍および船籍を明らかにせよ」


 駐留艦隊とルナ2の軍人たちは、更に笑い転げた。


「司令、標的が作戦開始距離に入りました」


 艦隊旗艦スターウルフの観測士の報告を聞いて、全員の笑いがおさまった。


「よし教えてやれ!」


 クロスビー艦隊司令の指示と同時に、十隻の宇宙船がミサイルを発射した。


「ミサイル群接近、数五十以上!」


 観測士の報告に、CICの全員の顔が青ざめた。だが鷹野だけは例外だった。鷹野は川端からヘッドセットをむしり取ると、敵に告げた。


「こちらはやまと。お前らは所属を明らかにしないまま、本艦を攻撃した。国際宇宙条約第二〇三条第一項により、お前らをテロリストと定義する。同第二項により、無条件降伏以外の交渉には応じない。本艦は自衛のため、お前らを殲滅する」


 そう告げると、鷹野はマイクのスイッチをオフにした。

 アメリカの軍人たちは、再び笑い出した。

 だがやまとのCICは誰も笑わなかった。


「殲滅! 正気か? 逃げるべきだ!」


 西島が叫んだ。


「AI、ケースイエローを実行」

『アイ、コピー。アイハブコントロール』


 西島を無視してAIに命令した鷹野は、川端と西島に言った。


「逃げる? とんでもない。いくらやまとでも逃げ切れません。敵にはエンタープライズもいます」

「「エンタープライズ?」」


 川端と西島の質問がハモった。


「米軍の重力制御推進の戦艦です」


 二人が絶句している間でも、AIは仕事をしていた。


『艦首迎撃ミサイル六発発射。残り六発を装填します』

「やまとが助かる方法は一つしかありません。この決戦に勝利することです」


 鷹野はCICにいる全員に宣言した。「これ以上の戦闘は避けるべきです」という前言を、無節操にひるがえした。

 両者が放った合計七十以上のミサイルは、軌道が交差したタイミングで爆発した。やまとのミサイルが米軍のミサイルに接近したタイミングで爆発、大量の破片(デブリ)を高速で周囲に撒き散らした。そのデブリが衝突したミサイルが爆発、連鎖反応を起こした。


『迎撃を免れたミサイルは六発、副砲で迎撃します』


 やまとの外殻の二ヶ所が開き、大口径のレンズがついた突起が出現した。砲身が無い突起は簡単に向きを変えられた。レンズから硬エックス線レーザーを発射し、生き残ったミサイルを全て破壊した。


「助かったのか?」


 西島の質問に、鷹野は首を横に振った。


「まだです。ここまでは敵の作戦通りです」

「なんだと!」

「目の前を見てください。デブリの雲がやまとの前方を塞いでいます。やまとが転進する間に、多数の電磁投射砲(レールガン)で攻撃して、まぐれ当たりを期待するつもりです。『下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる』。物量にものを言わせる飽和攻撃、アメリカ流の作戦です」

「天頂軌道なら艦隊を振り切れると言ったのは、お前じゃないか!」


 西島はヒステッリクに叫んだ。川端は西島より冷静だった。


「ではどうするのかね?」

「中央突破です」

「中央突破だと?」


 川端も冷静さが揺らいだ。


「『宇宙戦艦ヤマト2199』の第十五話『帰還限界点』で沖田艦長は言いました。『死中に活を見出さねば、この包囲を破ることはできない』。まさに今の我々の状況です。『狙うは旗艦ただ一隻』です」

『全兵装を格納します。第一戦速まで加速し、反重力フィールドを低レベルで展開、外殻コイルに給電します』


 AIが告げた通り、やまとは自由落下で加速し、デブリの雲へ突入した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ