表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/30

7話 『カンパネラ』

 ◇



「配信開始」


 チョージが金属の目玉を浮かばせる。


「開ける」

「頼んだ」


 人が数人掛かってやっと開けられるような重い扉を、アオイがゆっくりと押していく。

 一人でいい、なんて言ってたけど、俺たちが加わっても大して力になれなかったかも。それくらい重そうだ。


 それを一人で開けてしまうアオイのパワーはとんでもないわけだけど。


 ズズズ、よりゴゴゴ、な音を立てて開かれた扉の向こうには、なんとピアノがあった。


 グランドピアノだ。


 だけど、それは黒いモヤに覆われていて、見るからに呪われそうである。


『―――♪』


 ラの音が響く。


『♬――――!!』


 続いて不協和音。

 怒りに任せて叩きつけたような音。

 次いで、ゆらり、ゆらりと手が現れ、身体が、頭が出現する。亡霊のような煙。しかし、その双眸はこちらを捉えて怪しく光っていた。

 その目からも、気配からも、闖入者に対する怒りを感じる。


 俺たちは中に入ってすぐに楽器を構えた。


「アメリアちゃんは下がってて」

「はいっ」


 俺たちも演奏を開始する。最初は『ベノムファング』だ。


 リッチっていうと、なんか杖とか構えてバンバン魔法を撃ってくるのかと思ったのに、まさかのピアノである。ちょっと様になってるのは面白い。

 でも、その演奏は黒い斬撃を飛ばしてきて、ピアノを中心とした地面がどす黒く変色していくではないか。


 その悍ましい気配に、バリアで弾かれていても肌がピリピリする。


 殺気と呼んでもいいのかもしれない。

 それくらい、身体の芯から侵食してくるような恐ろしさがあった。


「イルカさま!」


 アメリアちゃんが応援してくれる。

 まあ俺がミスったらその瞬間全員輪切りにされちゃうもんね。弾かなきゃ。ちゃんと弾かなきゃ。


 ―――歌え!


「はっ!」


 チョージとアオイは器用なので、演奏しながら氷やら火の玉やらを飛ばして攻撃していた。

 俺は全然そんな余裕ないので演奏するので精一杯。雷なんて出やしない。

 奏者としても魔法使いとしても格の違いがよくわかる。


『――――!!!』


 リッチが怒りの咆哮を上げる。

 このバリアは音を防がないので、大音響が身体にぶつかってくる。

 加えて、耳を塞ぎたくなる不快さ。


 これが、アンデットの咆哮なのか。


「あっ」


 気が散ってミスった。ホラー苦手なんだって。


「ぐぁっ!」


 次の瞬間、地面から真っ黒い炎が沸き起こる。その火に焼かれて肌が焦げる。


「イルカ! やめるな! 弾くしかない!」


 おいおい鬼かよ。燃えてるのが俺だけで良かったけど! くそったれ!


 燃えながらギターを鳴らす。


「♪―――ッ!!!」


 熱いよって叫びたい気持ちで俺も吠えた。

 弾かれたように火が霧散した。


「っ、イルカさま!」


 歌い続けているところにアメリアちゃんが駆け込んできて、すぐに回復魔法をかけてくれた。


『―――!?』


 その瞬間、俺たちのバリアから光る波動が放たれた。それに当たったリッチが、これまで見なかった表情を見せる。


 一体何が?


『♬―――!!!』


 リッチが怒りに身を任せるような演奏をし出した。


「なっ!?」

「まずいっ」


 リッチの演奏のせいで地面がボコボコに縦揺れしだしたのだ。

 ドラムセットがひっくり返る。俺もずっこけた。チョージは素早くアメリアちゃんを支えに行っていた。アイツすげえわ。


「演奏が」


 演奏が止まったのでバリアが消えてしまった。そこに、リッチが畳み掛けるように演奏を続ける。

 地割れの隙間に黒い炎が走り、立ち昇る。


「あっつ!」


 防御手段のない俺たちは当然のように直撃してしまう。


「チッ!」


 チョージが氷の壁を作って火を防いでくれた。

 全員で壁の裏に駆け込む。


「さんきゅーチョージ。でもやべえよ、このまま続けてもあんまり効いてる感じしないんだけど」

「やはり聖属性でないと厳しそうですね」


 アメリアちゃんの言葉に、チョージが息を吐いて、前髪を掻き上げた。


「さっき、アメリアちゃんが回復魔法を使っている間、"僕"たちの演奏も変化していた」

「ウム」

「そうなの?」

「ああ、そうだ。アメリアちゃん、これを」


 チョージは頷いて、アメリアちゃんにマイクを手渡す。たまにしかコーラスしないけど一応置いてあるチョージ用のマイクだ。


「君も一緒に歌ってくれないか」

「えぇ!? そんな、無理ですっ」

「君しかいないんだ。君の聖属性がなければ、"僕"たちは勝てない」

「ですが、わたしの魔力では……」


 そういえば、俺のスキルって。


「そっか、俺と一緒に歌えば、増幅されるかもってこと!?」


 チョージが頷く。


「音を合わせなくてもいい。外れていたっていい。ただ聖属性を使おうと願ってくれればそれでいいんだ」


 チョージにぐいっと背中を引っ張られる。


「あとはコイツが何とかする」


 いや何とかできんのか知らんけども。


「そんな……わたし、みなさまの歌を知りませんし……」

「昨日歌って見せた新曲、あれならどうかな。あれの方が、聖属性を乗せられそうな気がする」


 アメリアちゃんの怪我も治したわけだし。あの曲なら聖なるイメージがちょっと合うし。


「イルカが言うならそうしよう。アメリアちゃん、ワンフレーズだけでもおそらく問題ない。一緒に歌ってくれるだけでいいんだ。ハミングでいい」

「わ、わかりました」


 楽器を再び出して、壊れていないか確認する。吹っ飛ばされたりしてるのに楽器が壊れないのは有難い。


「もうすぐ壁が破られる。そうしたら演奏開始だ」


 チョージがベースの調子を確認してから、みんなと目線を合わせる。


「イルカ、タイトルは」


 ドラムを確認していたアオイが聞いてきた。


「ああ、やっと決まったよ」


 ギターを鳴らす。音はしっかりと出ているようだ。何だろう、初めて演奏するのがあんな化け物の前だと言うのに、さっきのような手の震えがない。


 この曲は、俺にとっては勇気の歌なのかもしれないな。



「タイトルは―――『カンパネラ』」



 ―――終焉と祝福を歌え。



 ◇



 真っ暗な道を歩いていた。

 誰も知らない、先の見えない道を。


 彼が足を踏み出せば、その足は虚空を踏み抜いた。

 一寸先が崖だなんて、一体誰が気付いただろう。


 誰かが振り下ろした我欲という名のハンマーが、彼の未来を壊したとして、一体誰がその罪を暴くだろう。


 鐘が鳴った。

 この世界に、終焉を齎すと決めた音が。


 みっともなく這いつくばって、崖を越えようとする愚か者を。


 嘲笑った。

 この世界には、何の意味もないと決めつけていた。


 こんなことは間違ってるって、誰が言ったんだお前の声か。

 叫んだって無駄だろう。

 それでも足掻くというのなら、お前がその手を振り上げろ。


 振り下ろしたその先に。

 誰かを救う歌になれ。



 土砂降りの泥を飲んでいた。

 誰も知らない、名前もない歴史を。


 彼が手を伸ばしても、その手は虚空に泳ぐだけ。

 一寸先は闇だなんて、一体誰の言葉だろう。


 誰かが振り下ろした正義という名の聖剣が、彼の過去を刻んだとして、一体誰がその罪を裁くだろう。


 鐘が鳴った。

 この世界に、祝福を齎すと決めた音が。


 みっともなく這いつくばって、泥をかき集める愚か者に。


 火を灯した。

 この世界には、戦う意味があると蹴飛ばすように。


 こんな僕でも歌うよって、誰が言ったんだお前の声か。

 がなったって無駄だろう。

 それでも立つというのなら、お前がその手を振り上げろ。


 斬り開いたその先に。

 誰かを救う歌になれ。


 この始まりを愛するならば、あの終わりを愛せよ。

 この始まりに願うならば、あの終わりに祈れよ。


 振り下ろしたハンマーも、斬り開いた聖剣も。

 未来を壊すためじゃなく、過去を倒すためじゃなく。


 この歌を遠くに届けるためのカンパネラ。

 響かせればそれでいい。


 ―――鐘が鳴った。

 この世界に、光を齎すと決めた音が。


 鐘が鳴った。

 この世界に、救いを齎すと決めた音が。


 みっともなく這いつくばって、泣き腫らした孤独な心に。


 火を灯した。

 この世界には、生きる意味があるよと叫ぶように。


 こんな僕でも戦うよって、誰が言ったんだお前の声だろ。

 泣いたって無駄だろう。

 それでも足掻くというのなら、お前が出せよ全身全霊。


 振り絞ったその先に。

 誰かを救う歌になれ。

今回の後半ように、たまに歌詞が挟まってきます。雰囲気なのでふわっと楽しんでもらえたらハッピーです。


この作品が面白い、続いてほしいと思っていただいた方、ぜひ☆☆☆☆☆評価やブックマークをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ