表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【電子書籍配信中】悪役令嬢なので可憐に退場しますが、モフモフ辺境伯だけはおゆずりいたしませんわ  作者: 氷雨そら


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/52

守られるだけなんて嫌ですの 5


「あ、ところで、先ほどの話ですが……」

「――――君は、表舞台に立つ気はあるか?」

「え? 表舞台……ですか?」


 ルティーナは、王妃教育を受け、もちろん表舞台に立つために生きてきた。

 だから、その知識や努力を生かせば、表舞台に立つことだって造作もないだろう。


「……やっぱり、黒い髪と瞳のせいですか?」

「そうだな……。黒い髪と瞳をした女神が、俺の姿を狼にした。すでに、先ほどの情報は隣国にも伝わったに違いない」


 ビルヘルム王国ではなく、隣国に?

 私の表情を見て、ランベルト様はため息をついた。


「神殿の中で、黒い髪の女神の絵画を見ただろうか」

「見ましたわ……。狼と一緒にいる黒髪の女神を」

「――――王都で見たことはあるか?」

「……ありませんわ」


 ランベルト様が、ビルヘルム王家よりも隣国を気にした理由。

 そして、王都の神殿では見たことがない黒髪の女神。

 数世代ごとに、狼のような姿になるという、隣国の王家。


(どういうことですの? そんな話、ゲームには出てきませんでしたわ?)


 けれど、もしも黒髪の女神が、王国の神ではなく、隣国の神なのだとしたら?

 サーシェス辺境伯家は、長い歴史の中では、隣国に属していた時期もある。

 だから、もしかしたら、王都の神殿とは明らかに違う造りをした神殿は、隣国の建築様式なのかもしれない。


「――――隣国」

「ああ。君の姿が伝われば、確実に何かしらの反応があるだろう。俺の従兄弟、現王太子殿下からは確実に」


 隣国の姫が嫁いできた理由を考えるのが少し恐ろしい。

 もし、隣国の姫が産んだ子どもに、はじめから狼の姿を身代わりにさせるつもりだったのだとしたら……。


「あ、あの……。ランベルト様のお母様は、身代わりの件をご存じだったのですか?」

「ああ、俺の両親は、相思相愛、周囲の反対を押し切っての大恋愛の末に結婚した。俺が、この姿になっただけではなく、力も受け継ぐことができたのは、強い魔力を持った母のおかげだ」

「――――ランベルト様!」


 その先を、聞きたくないと思った。

 ランベルト様は、幼い頃にサーシェス辺境伯となった。

 ガーランド・サーシェス辺境伯代行が、ランベルト様が大人になるまで、サーシェス領を守ってきたのだ。


 だから、私の予想は、きっと間違っていないに違いない。

 でも、その前に私は、ランベルト様を強く抱きしめる。


「きっと、つらい話……ですよね」

「ああ、そうだな。あの頃のことは、君と出会ってから、ようやく振り返ることができるようになった」

「……話すことはできそうですか?」

「――――楽しい話ではない。だが、聞いてくれるか?」


 ランベルト様に、つらいことを思い出させたくはない。

 それでも、聞かなければ、きっと私たちは前に進めない。

 本当の意味での、ハッピーエンドを迎えることなんてできない。


「どうか、話してくださいませんか?」


 そっと、私のことを抱きしめ返したランベルト様は、フワフワした感触頬を私の首元に埋めた。

 ゲームの中では、ただの設定でしかないだろうできごと。

 けれど、それはすべて、ランベルト様が実際に経験してきたことなのだ。


 しばらく、無言のまま私たちは抱き合っていた。

 ランベルト様が、少しかすれた声で、その時の話を始めるまで。



最後までご覧いただきありがとうございます。『☆☆☆☆☆』からの評価やブクマいただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ