凡人アルフ
こんちは、siikwoonと呼んでください。英語が私の母語で、日本語の練習と日本人の方にさくを読んで欲しくて小説で書いてみたいと思っています。
もし日本語が微妙なところが会ったらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。コメント楽しみにしています!
Thank you!
"ビール、一本お待ちください。”
ハンドルをうまくつかみ、二十歳ぐらいの男性がビールをグラスに注いだ。 少し力を入れて、そのグラスをテーブルの上で客の方へ滑らせた。
”おおありがとう、アルフ!”とさけび、年寄りの男性はいきおいでビールを飲み始めた。アルフは一瞬男性と目を合わせて、練習した笑顔をほんの少し浮かべて、さらあらいをはじめた。アルフは男性の視線が自分から外れたとわかると、その顔は深い思索に沈んだものとなった。
彼の頭の中には、こないだの負けが強い印象を残していた。目を閉じて、思いはあの時に戻っていた。腕にべったりくっつく汗だらけの袖。緊張した浅い息と剣をつかんだ震える手。どうして!どうしていつものように戦えないんだ?俺は絶対こいつに勝てるはずだ。戦いの続きを考えようとしても思い出があんまりにも痛くて目が知らないうちに覚めてた。
俺はもう年を取りすぎているのかな~と軽く考えながら皿を洗い続けたが、すぐにその考えを否定した。
俺にはグラディエーターになる選択しかないんだ、と思った。
彼には自分の人生はこう見えてた。勉強も出来ず、まほうも使えない、唯一の才能はただ剣で戦うのがうまい。だから、その場所から考えが始まると、この行き詰まりの人生はグラディエーターしかない。
もし彼がSランクのグラディエーターになれたなら、金も名声も女性もすべてが手に入れるだろう。それだけではなく、アルフはすでにAランクのグラディエーターであり、Sランクまであと一歩の位置にいた。
でも、グラディエーターには保証がない。剣をそれなりに使える程度なら、群に入って平凡な生活を送れる。でもそこには生きる価値と言う物はない。それは当たり前。大学に行き卒業し、それなりにいいお給料をもらうのはあり得るけど。人脈がない彼には、ちょっと難しいと思っていた。そして彼の家族には、まほうを使うのが上手な人もいるけど、彼にはそういう能力はなかった。
“アルフ おい アルフ!”
アルフは驚いて、客のほうを向いた。彼は気づかなかったが、アルフはすでに二十秒も客を無視していた。
やっとアルフが自分に気づいてくれたことが嬉しくて男性はにっこりして無視された事を忘れた。
”そういえば、最近負けたんだって?” と聞いた。
”そううですね。。。”
年寄の男性は分かったようにうなずいた。
”ふむふむ、まあ~みんな経験したことがあるさ、わしだって若い頃はグラディエーターになりたかったさ。君はまだSランクのグラディエーターになりたいのか?”
アルフは少し笑ってすぐ答えた ”まあそうできればいいかな~と、たまに思ってますね。”
二人はもう少し喋って、客は家に帰った。アルフは店のかたずけにもどった。店は閉まる時間にちかずき客はいなくなって、聞こえる音は皿洗いをしてるアルフだけになった。
俺は一体なにやってるんだ。二十四歳で未来もない、俺が自分の嫁も胸をはって言えなえのか?彼は手を握って、ながい~ため息をついた。
いずれ落ち着いたアルフは店のかたずけを終わって。そして出る時と直前に店のドアのセインをあけからしめにかえて外にでた。けっとうの練習じかんだった。