表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/17

第三章⑥

 今日で全てが終わる。


 明け方で、まだ誰も居ない学校の廊下を遥は急ぎ足で行く。丁度この日は殺人事件の影響による休校日が終わった日だった。二日休んだだけだったが、あらゆる物が全て新鮮に感じられる。


 本当に今日で全てが終わるのかどうかは疑問が残ったが、とにかく、蝋嶋を信じる他はない。


 図書室の前に来た時にはもうすでに、蝋嶋季士と筑摩知織が居た。


「おはようございます。先輩、筑摩さん」


「おはよう。よく眠れたか」


 蝋嶋の声は、いつもの重みがなく澄んでいた。それに対し、隣にいる筑摩はそわそわして落ち着きがない。


「蝋嶋くん、本当にその人が犯人なの?」


 遥だけでなく、刑事も半信半疑の様子である。


「あなたの推理は確かに筋は通ってるだろうけど、物的な証拠なんて何一つないじゃないの」


「大丈夫ですよ筑摩さん。俺の分析によると犯人は、とても臆病者ですから。コイツを腕にいきなり掛けてやるだけで、あっさりと犯行を自供してくれるでしょう」


 蝋嶋はポケットから重厚そうな手錠を取り出して、二人に見せた。先日の高級車といい、この人は一体何者なのだろう。


「印藤」


 ポケットに手錠をしまうと、蝋嶋は言う。


「この事件の犯人は今、この図書室の中に居る。覚悟はいいか」


「そうでなくては、わたしは今、ここには居ません」


「よし、その言葉が聞けて安心した……筑摩さんはここで、奴が図書室から逃げ出さないように見張っていて下さい。ここからは、俺と印藤だけで行きますので」


 高校生二人に犯人逮捕を任せても大丈夫なのか、筑摩は迷っている様子だったが、「何かあったら大声を出すように」と、とうとうそれを許可した。


「それでは、行くとしよう……」


 蝋嶋は両手で図書室の扉を開け放つ。


 そこで待ち受ける犯人は一体誰なのか。遂に、全ての扉は開かれる。

次の話で犯人が判明します。ぜひ最初から読み直して、感想に自分の推理を書いて下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ