正しいドアノブの握り方解説RTA
作者は大丈夫です。
始まりました!ドアノブ開け選手権縛り部門。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。解説のヤマタです。
今回はですね、競技が始まる前にですね、ドアノブの正しい握り方について解説していきたいと思います。
人によってはですね、特に男性の方、何とは言いませんが人生でtnkを除いて一番握っているものであろうドアノブだと思うんですけども、やっぱりたまに失敗することがあると思うんですね。この失敗によるタイムロスは帰宅後の就寝RTAを行なっている皆様にはやはり痛いものだと思います。私もこのタイムロスで地区大会予選を突破することができませんでした。
今回はRTAの種類別の攻略方法をご紹介します。
①特に縛りを課していない方
この方達はまずですね室温を19〜226度に保っていただいて、
ドアノブが握りやすい環境を作ってください。
縛りがなければおそらく五体満足だと思いますのでそのままその手についている5〜6本の指をそのまま使っていただければ大丈夫です。あとはここでメニュー画面を開きながら人差し指だけでドアノブを回し、他の7本の指の処理をカットすることで5フレーム分タイム短縮をすることができます。
②縛りプレイtnk部門の方
まずこの方々は縛っているtnkを早急にどうにかしないといけないと思うのですが、ここで一度落ち着いて座り込み、壁または階段で後ろ向きにジャンプすることで壁をすり抜けることができます。ただし縛り方の乱数が小さいと失敗するので亀甲縛りにしておくと安定します。
③ドア破壊デストロイルートRTAの方
この方々はドアの破壊が主目的となるので、ドアノブを先に部位破壊することをお勧めします。
終了です。ヤマタ選手新記録をマークしました!
作者は大丈夫です。