表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

恐怖

 五人だって?

 しかも、全員が武装してると言うのか?


 僕は考えた。いくらなんでも、強行突破は無理があるだろう。かと言って、このままでは殺されるかもしれない。

 少なくとも、ここにいるのは親切な村人ではなさそうだ。

 どうすればいい?

「強行突破は、ちょっと無理だと思う。明くん、五人を相手にして勝てる?」

 僕が小声で尋ねると、明は首を振った。

「出来ないことはないかもしれないが、俺はやりたくないな。五人相手に正面から闘うのは、ただのギャンブルだ。他の手段が何もない時にやる事だよ」

 外の様子を見ながら、明は答える。

「じゃあ、しばらく様子見だね」

「いや、それもいいとは言えないな。長引けば長引くほど、こっちが不利になるぞ。それより、もっといい手がある。そいつだ」

 そう言って、明は倒れている上條を指差した。

「飛鳥、そいつを今すぐ起こせ。荷物の用意は出来てるな? だったら、すぐに叩き起こすんだ」

 何で上條を? 困惑しながらも、僕は言われた通りに上条を起こそうとした。揺すってみるが、起きる気配がない。

 映画やドラマなどで、気絶していた仲間を叩いて起こしているシーンを思い出し、上條の頬を思いっきり叩いてみた。

「う、うーん……なんだよ……」

 上條は目を開けた。だが次の瞬間、僕を突き飛ばした。

「く、来るな!」

 叫びながら、怯えた目で立ち上がる上條。今の状況が飲み込めていないのか。それとも短時間に二度も絞め落とされたせいで、記憶が混乱しているのか。

 しかし――

「黙れ」

 明が、低い声で一喝した……その途端、上條は動きを止める。

 すると明は、高宮の落とした鉈を拾い上條に突きつけた。

 上條の顔が、恐怖に歪んだ。立ったまま、小刻みに体を震わせている。

 一方、明は鉈を突きつけたまま命令した。

「お前、そこの扉から走って逃げろ」


 えっ、逃げろ?

 逃げたら……。


 横で聞いている僕は混乱した。上條もワケがわからないらしく、ポカンとして明の顔を見ている。

 すると、明は鉈を振り上げた。

「逃げろって言ってんのがわからないのか。殺すぞ。さっさと行け」

 明の口調は静かだが、その目は殺気を帯びている。

 次の瞬間、上條は血相を変えて逃げ出した。扉を開け、滅茶苦茶な勢いで走って行く。

 直後、外で騒ぎが始まった。

 喚く声や叫び声、そして肉を打つような音が聞こえてきたのだ――

「今のうちだ。逃げるぞ、飛鳥」

 明は平静な口調で言うと、姿勢を低くし静かに進んで行く。僕も、その後ろから音を立てずについて行った。


 いつの間にか、空には月が出ていた。上條と男たちの姿が、月明かりに照らし出されている。

 それは、悲惨な光景だった。上條は男たちに捕まり、滅茶苦茶に殴られ蹴られている。あの体が大きくケンカも強いはずの上條が、抵抗すら出来ず一方的にやられているのだ。

 僕の中に、ある思いが湧き上がってきた。


 僕らを逃がすために、上條は捕まった。

 僕らのせいで……。


「飛鳥、さっさと行くぞ」

 明の声で、僕は我に帰った。目を逸らし、明の後をついて歩いて行く。

 その時、悲鳴と罵声とが聞こえてきた。暴力の嵐の前に、上條は悲鳴を上げて泣いて許しを乞うている……そんな状況が、容易に想像できるような音が聞こえてくる。

 だが僕たちは静かに、素早くその場を離れた。音は徐々に小さくなり、やがて聞こえなくなった。


「ここに隠れるぞ」

 明と僕は、家畜小屋のような建物に入った。そして一息つく。

 そこは恐ろしく臭く、汚い場所だ。しかし、ゴミや廃品などがたくさん置かれていて、隠れるにはぴったりの場所である。

「上條はどうなるんだろう?」

 僕の呟くような問いに、明はこちらを向く。

「あんなバカがどうなろうが知らねえよ。あんなに使えない奴だとは思わなかったぜ」

 吐き捨てるように言った明。間違いなく、さっきの件を言っているのだろう。

 確かに、僕も腹が立った……目眩が起きそうなくらいに。

 だが、あの最期は哀れだった。

「明くん、上條は僕たちを逃がすために――」

「そんなことより、さっきからお前は俺を名前で呼んでるな。どういう心境の変化だ」

 そう言いながら、明は高宮の所持していた鉈を手に取り、じっと眺める。

「え、あ、いや……明くんが嫌なら――」

「別に嫌じゃない。それなら俺も、お前を翔って呼ぶよ。それより翔、こいつを持っていろ」

 そう言って、明は僕に鉈を手渡す。

「え、これは?」

「いいか、これはお前が使え。俺は素手でも戦えるし、武器も一応は持ってる。だから、お前がこの鉈を使え。いざとなったら、お前も戦うんだ」

「えっ、僕が?」

「さっきの見たろうが。あいつらは普通じゃない。たぶん上條は殺される。あの女たちも、全員売られたか、あるいは……」

 そう言って、明は口を閉じ、親指で喉をかき切る仕草をした。

 その仕草を見た時、ある疑問が口をついて出る。

「明くんは、なんであんなに強いの?」

「親父に仕込まれた」

 無表情で答える明。

「へえ、凄いお父さんだねえ――」

「ああ、俺も凄いと思うよ。なんたって七人殺して、仮釈放なしの終身刑だからな。今は、アメリカの重警備刑務所の囚人だよ」

「えっ……」


 僕は言葉を失っていた。てっきり、武術家である父親から古武術を仕込まれた……そんな、アニメやライトノベルなどにありがちな話を想像していたのだ。まさか、殺人犯だったとは。


 自嘲気味の笑みを浮かべながら、明はなおも話を続ける。

「俺の親父はな、本物のキチガイだったんだよ。人を殺すのが楽しくて仕方ないってタイプのな。メキシコやアメリカで、何人も殺した。そして、殺した奴から金を奪ってた。本当に殺した人数は、七人どころじゃねえんだよ。俺はな、そんな親父と一緒に生活してたんだ。戦う方法は、全て親父に教わった」

 淡々と語る明。にわかには信じられない話だ。

 しかし僕は、ようやく謎が解けた気がした。明は僕より歳上だが、それでも二十歳にはなっていないだろう。

 にも関わらず、こんな異様な状況で妙に落ち着いていた。しかも、何のためらいもなく人を殺してみせたのだ。この平和な日本で生まれ育った人間には、考えられない話だろう。

 だが、そんな半生を生きていたなら納得できる。殺人鬼の息子として生を受け、さらに人殺しのための英才教育を受けて成長した男なら。

 そう、あの時の明は最強だった。僕は今でも、明以上に強い人間を知らない。


 話を終えると、明は僕をじっと見つめた。

 ややあって、口を開く。

「どうだよ? 俺のことが怖くなったんじゃないのか?」

「怖くない、と言えば嘘になるよ。でも、それ以上に……僕は家に帰りたい。今は一刻も早く、家に帰りたいんだ。それに、明は明だよ。父親が何者だろうが、明には関係ない」

 僕の口から出たのは、そんな恥ずかしい言葉だった……直後、頬が紅潮するのが自分でもわかった。思わず下を向く。

 だが、明は何も言わなかった。

 正直、こんな恥ずかしい言葉を吐いた後は、バカにされるよりも沈黙される方が遥かにキツい。僕は恐る恐る顔を上げる。

 すると明は、隅の一点を凝視していた。

 不思議に思い、声をかけてみる。

「あき――」

 言い終わる前に、明の手が伸びてきた。僕の口を塞ぐ。

 一体、どうしたのだろうか……僕は、思わず首を傾げた。すると明は黙ったまま、そっと小屋の隅を指差す。

 そこには、汚ならしい毛布や布切れか何かが積まれていた。その一角に、音もなく近づく。

 次の瞬間、明は手を伸ばし毛布を取り去った。

 だが、そこにいたのは……生き残った女子の一人、直枝鈴だったのだ。ジャージ姿の彼女は、怯んだような表情を浮かべながらも、すぐに立ち上がった。

 だが、目の前にいるのが僕たちである事に気づくと、目を丸くし声を発する。

「えっ?」

「お前は確か、直枝だったな……生きていたのか」

 言ったのは明だ。さすがに意外そうな顔をしている。これは完全に、予想外の事態だったらしい。

 もっとも、僕も驚いていたのだが。奴らの上條に対する暴力、それを僕は近くで見ている。奴らは、女だからといって容赦しない。漠然と、そう思っていた。なのに、直枝は一人で逃げることに成功したのだ。

 その直枝は、少しだけ落ち着いた表情で僕たちを見る。

「直枝、よく逃げてこられたな。ところで、他の二人はどうなった?」

 明が尋ねると。直枝は首を振った。

「わからない。あの二人はいきなりボーッとしだして、あたしが何を言っても反応しなくなって……そしたら、誰かが入って来る気配がして……あたしも寝たふりしてたら、あの二人を連れて行った……ねえ、あの二人を助けようよ?」

 そう言って、直枝は僕たちの顔を交互に見る。しかし――

「すまないが、そりゃ無理だ」

 明は、その一言で冷たく切り捨てる。

「そんな――」

「俺たちは、自分たちの事すら助けられるかわからないんだ。なのに、あんなバカ二人のことなんか知るかよ。そもそも、この村に来ることに賛成してたのは大場と芳賀だぜ。はっきり言うがな、どうなろうと自業自得じゃねえか」

 冷たい目で、そう言い放つ明。

 直枝には申し訳ないが、僕も気は進まなかった。よく知りもしない二人のために、わざわざ危険を犯す気にはなれない。それに、明の言う通りなのだ。あの二人は、皆を村に連れてくる手助けをしてしまったのだから。自業自得、と言われても仕方ないだろう。

 そんな僕たちの反応を見て、直枝の顔が歪む。

「あんたたち……それでも人間なの!」

 直枝は叫び、僕たちを睨み付ける。僕は目を逸らしたが――

 その瞬間、明の表情が一変した。左手が伸びていき、直枝の口を手のひらで塞ぐ。

「!」

 突然の事に、直枝は驚愕表情を浮かべた。両手で明の手を外そうとする。だが、その時――

「お前ら、ここにいたのか!」

 背の高い痩せた男が、小屋の中に入って来た。その後ろから、さらに二人。

 その男たちを見た瞬間、明の顔から表情が消えた。

 直枝の顔から手を離し、立ち上がる。ゆっくりと男たちの方へ歩いて行った。

 途中、ちらりと僕の顔を見る。

 だが、僕は恐怖のあまり動けなかった。体が硬直していたのだ。


 一方、男たちは余裕の表情だ。

「竹原、俺は徳田さんや黒崎さんに報告してくる。きっちり捕まえとけ。ただし、まだ殺すなよ。お前ら二人で大丈夫だよな、こんなガキ共」

 後ろの男の一人が、背の高い男に言う。

「ああ大丈夫だよ。オレたちは高宮みたいな間抜けじゃねえし」

 竹原と呼ばれた男は、余裕しゃくしゃくの態度で答えた。背は明より高く、いかにも喧嘩早そうな顔つきだ。自信にみちた表情で僕たちを見ている。

 そして、ポケットから折り畳み式のナイフを出し、刃を出そうとした。

 その瞬間、明は前転し一気に間合いを詰める――

 だが、その後の明の動きを見ていない。なぜなら、もう一人の男が僕に襲いかかってきたから。


 ・・・


 明は前転し、竹原の足元に着地した。

 直後、竹原の左足首を掴む。同時に、自分の両足を滑らせ、竹原の右足を薙ぎ払う。

 折り畳みナイフの刃を出すことに気を取られていた竹原にとって、明の動きは完全に想定外であった。不意の両足への攻撃に耐えられず、派手に倒れる。

 次の瞬間、明は両手で竹原の左足首を捻った。そして関節を思い切りねじる。変形のアンクルホールド(足首を破壊する関節技)だ――

 すると、竹原の口から悲鳴があがった。竹原の左足首の関節は、完全に破壊されたのだ。

 だが、明の攻撃は止まらない。さらに追撃する。

 折り畳みナイフを蹴飛ばす。と同時に立ち上がり、竹原の喉を思い切り踏みつけた。

 明は氷のような表情を変えず、二度、三度と踏みつける。竹原の首は折れ、延髄が破壊された。

 踏みつけながら、明は周囲を見る。


 ・・・


 僕の目の前に、見知らぬ男が迫ってくる。あからさまな敵意を持った表情だ。このままでは、僕は殺されるかもしれない。先ほど、目の前で上條を襲った暴力の嵐……今度は僕が、その犠牲者になるのだ。

 闘わなくてはならない。殺らなければ、殺られるのだ。幸い、僕の手には鉈がある。相手の男よりも、優位な立場にいるはず。

 なのに、僕には何も出来なかった。体がすくみ、動けないのだ。そもそも今の今まで、ケンカなどしたことがない。人から殴られたことは数えきれないが、人を殴ったことなど一度もないのだ。

 怖い……怖くてたまらない――


 男が拳を振り上げるのが、はっきりと見える。

 その拳が、僕の顔に当たる。

 痛い……だが、その痛みよりも、相手の男の敵意に満ちた顔の方が怖い。


 僕は倒れた。痛みではなく、恐怖ゆえに。そう、男のパンチは僕の心をへし折ったのだ。

 すると男は、勝ち誇った表情で僕に馬乗りになる――

 その体勢から、僕を殴った。何度も、何度も……。


 もう、やめてくれ。

 怖い。

 助けて!


 僕は両腕で顔を覆った。口からは言葉が洩れる。

「やめで……だずげでえ……」


 その時――

 鋭い掛け声と共に、白い棒のような何かが、男の顔面を打つ。

 すると、男はひっくり返った。

「大丈夫!?」

 声と共に、誰かが僕を助け起こす……それは直枝だった。

 じゃあ、今のは直枝がやったのか。

 明はどうしたんだろう……。


 しかし――

「てんめえ……」

 男は低く唸り、顔を押さえて立ち上がった。見ると鼻から血が出ている。にもかかわらず、まだ戦意は失われていないらしい。

 だが、直枝はその様子を見るや否や、パッと立ち上がった。

 次の瞬間、直枝の体が回転する。直後、足がビュンと凄まじい速さで伸びていく――

 彼女の踵が、男の腹に突き刺さった。見事な中段後ろ回し蹴りだ。格闘技の番組などでしか見たことがない綺麗な技だ。

 直後、男は腹を押さえてうずくまった。うめき声をもらしながら、体を痙攣させる。

 一方、直枝は瞬時に元の構えに戻る。

 それは、本当に華麗な動きだった。動作の一つ一つに無駄がなく、スムーズに動いている。昨日今日、覚えたものではない。長い時間をかけて練られ、そして磨かれてきた技だ。

 直枝は、僕などより遥かに強い……。


「お前ら、さっさと逃げるぞ」

 明の声で、僕ははっと我に返る。

 僕は、慌てて立ち上がった。そして荷物を拾い、明や直枝の後に続く。だが、未だに足はガクガクと震えている。呼吸が荒く、気分も悪い。その場に倒れ、泣き出したい気分だ……。

 だが必死でこらえ、僕は二人の後から歩いた。




「どうやら、ここなら安全らしい。しばらくの間は、だがな」

 明が周りを見渡し、僕たちに言う。

 僕たちが今いるのは、物置のような廃屋だった。いつ建てられたのかはわからないが、明治か大正ではないかと思わせた。あちこちボロボロで腐り、人の生活の痕跡がまるでなかった。ネズミか何かが蠢く音が、あちこちから聞こえる。

 僕はその場に座り込み、膝をかかえて下を向いていた。先ほどの闘い……それは、僕という人間から生きるためのエネルギーを、根こそぎ奪い去ってしまったようだ。


 そんな僕とは違い、明は極めて冷静だった。僕たちを見渡すと、落ち着いた表情で口を開く。

「わかったことが幾つかある。まず奴らは、ここの地理に詳しくないらしい。今まで会った連中は、みんな都会の人間だ。少なくとも、地元の連中には思えない……てことは、こちらにも勝ち目はある。あと、連中は軍隊や訓練を受けたテロリストとか、そっち関係でもなさそうだ。これもありがたい話だよ。しかしだ、早急に片付けなければならない問題も出てきた。本当に、面倒くさい話だよ。余計な手間をかけさせないで欲しいもんだ」

 そこまで言うと、明は不意に立ち上がった。表情の消え失せた顔で歩き出し、真っ直ぐこちらに向かって歩いて来た。僕は何事かと思い顔を上げる。

 だが、明の行動は完全に想定外であった。僕のそばに来たかと思うと――

 いきなり、僕の首を片手で掴む。

 そのまま、凄まじい腕力で僕の体を持ち上げたのだ――

 その時、僕は何が起きたのか分からなかった。

 だが次の瞬間、苦しさのあまりうめき声を洩らす。息が止まりそうだ……苦しさのあまり、僕は必死でもがいた。明の手を引き剥がそうと、あらんかぎりの力で抵抗する。

 だが、ビクともしない。明の手は機械仕掛けなのではないか、と思うくらい力が強いのだ。僕の意識が、徐々に遠のいていく……。

 そんな僕を見もせずに、明は淡々と語る。

「今、俺たちにとって一番の問題は、この使えない奴をどうするか、だよ。はっきり言って、こいつは完全に足手まといだ。直枝、お前はどう思う?」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ