表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

死闘

 すすり泣いている直枝。だが、いつまでも泣いている訳にはいかないのだ。僕は彼女に近づき、肩を軽く叩いた。

「直枝、今は泣いてる場合じゃないよ。ここから、みんなで生きて帰るんだ。三人そろって、家に帰るんだよ」

 そう、まだ終わってはいないのだ。闘いは続いている。それに、奴らの正体を突き止めなくてはならないのだ。

「うん……わかったよ……ごめんね」

 直枝は涙と汗とほこり、その他さまざまなものでグシャグシャになった顔を上げた。涙を拭い頷いて見せる。

「ところで直枝、お前の下の名前は何だ?」

 突然、明が尋ねる……横で聞いている僕は、呆気に取られた。こんな状況で、明は何を聞いているのだろうか?

 直枝も同じことを感じたらしい。困惑したような表情で答える。

「えっ……り、鈴だけど……」

「ああ、鈴だったな。忘れてたよ。友だちとは下の名前で呼びあったりするんだよな……俺たちくらいの年齢で、本当に仲の良くなった間柄だと。前にライトノベルで読んだからな。俺だって、それくらいは知ってるんだよ」

 真顔で、そんなボケたようなセリフを言い出す明。僕はその瞬間、凍りついてしまった。明は何を言っているんだ? 

 だが、彼女は違う反応をした。

「えっ、ちょっと待ってよ……ラノベ!? あんたラノベなんか読むの!?」

 直枝が……いや、鈴がこの状況に似合わない、すっとんきょうな声をあげる。そして口を手で覆いながら、クスクス笑い出した。

 それにつられて、僕も笑い出す。


 明の口から、ラノベだってさ。

 何だいそれは。

 まったく似合わない。

 某ホッケーマスクの怪人がアニメキャラの萌えグッズを身につけるのと同じくらい変だ。

 あるいは……ヤクザ系の顔面凶器な俳優が、チョコレートパフェを食べるのと同じくらいに変だ。


「な、なんだよ、そんなにおかしいのか? 日本に来た時、日本の高校生はこういうのが好きだからって叔母さんに勧められて、それから読むようになったんだけどな。日本語の勉強にもなるし」

 照れたような表情を浮かべながら、述懐する明。だが、どこか嬉しそうでもあった。

 僕も嬉しかった。そう言えば、僕はこんな風に他の生徒と笑いあった事がなかった気がする。もともと他人とのコミュニケーションを取るのが下手で、他人に対しどこか構えた部分があった。あるいはそれが、いじめの原因の一つになっていたのかもしれないが。

 でも今は、構える必要などない。ここにいる二人は、僕の敵ではないのだ。明も鈴も、大切な味方であり友だちなのである。

 そう思いながら、僕は鈴の顔を見た。彼女は今、本当に楽しそうに笑っているのだ。鈴の心からの笑顔を、初めて見たような気がする。

 いや、それを言うなら、明の笑顔を見るのも初めてだ。

 そう、明も笑っていたのだ。いかにも照れ臭そうに……先ほどまでの、怪物のごとき闘いぶりが嘘のようである。そんな二人の笑顔を見ているうちに、僕の心は暖かいものに満たされていく。

 自分にとって、大切に思える人。そんな人たちの楽しそうな笑顔を見ると、自分も幸せな気分になれる。その事実を、僕は初めて知ったような気がする。

 そして思った。みんなで、こんな風に笑い合うのって……。

 いいものだな。




「鈴、今のうちにこいつを食べておくんだ」

 ひとしきり皆で笑いあった後、明がペットボトルの水と羊羮のような菓子を差し出した。あの男たちが持っていた物だろう。いつの間にか、男たちの死体から回収していたらしい。

 鈴はひったくるようにして受け取る。そして貪るように食べ、飲んだ。


「鈴、食べながらでいいから聞いてくれ。翔もな。俺たちは、奴らと決着をつける。このまま放っておいたら、奴らは俺たちをつけ狙うかもしれないんだ。奴らは、俺たち三人の名前を知ってる。石原高校の一年A組だってこともな――」

「ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、あいつらは結局、何者だったの?」

 明の言葉の途中で、鈴が尋ねる。

「よくは分からないが、おそらく殺人マニアの集まりみたいだ」

「殺人マニア?」

「そうだ。さっき俺があちこち探っていたら、集会所みたいな所があった。そこに行って、窓から覗いてみたら……連中が集まって、会議してたんだ。今回の作品はどうとか、死体の保存が何とか、そんな話をしていたよ。そのうち五人は、今は死体になって転がっているけどな」

 そう言うと、明は外を指差す。そこには僕が殺して表に運んだ奴も含め、死体が五体転がっていた。

「じゃあ、あと三人いるんだね」

 呟いた僕に、明は頷いて見せる。

「そうだ。だが問題なのは……その八人の中に、さっきのボクサー崩れと相撲取りはいなかったって事だ。となると、他にも何処かに潜んでいるかもしれない。あと何人いるか、こっちは把握しきれてないんだ。また、調べてる暇もない」

 明はそう言って、僕と鈴の顔を交互に見る。

「そこで、俺の考えはこうだ。あと何人いるかは知らないが、その三人とは決着をつける。残りの連中の事は、その三人の内の誰かに吐かせる。その後は安全そうな場所で待機して、明るくなったら下山だ。もちろん、ちゃんと掃除はしていくがな」

「もし他の奴らが残っていたら? どうするの?」

 僕が尋ねると――

「そいつはもう仕方ない。とにかく、まずはここを出よう。生き延びるのが先決だよ。闘いが長引けば、いろいろと面倒なことになるしな。必要なら、あとで俺がケリをつける。そのために、一人は生かしておくよ。そして知っている事を吐かせる」

 冷静な明の言葉に、僕は頷いた。その時――

「ねえ、他の二人はどうなったの? 佳代と優衣は無事なの?」

 食べ終わった鈴が、真剣な表情で聞いてきたのだ。僕は、その場で固まってしまった。何と言えばいいのか。

 沈黙の空気が、その場を支配する。しかし、明が口を開いた。

「鈴、俺はつまらん嘘や誤魔化しは言いたくない。あの二人は――」

「死んだんだね」

 鈴はポツリと言った。

「そうだ。二人とも死んでいたよ。間違いなく、奴らに殺されたんだ」

 冷静な口調で答える明。

 やっと元気になったはずの、鈴の目から涙がこぼれ落ちる。唇を噛み締めて嗚咽をこらえ、肩を震わせていた……。

 そばにいる僕には、何も言えなかった。ただただ、黙って見ていることしか出来なかったのだ。

 こんな時に、ありきたりのなぐさめの言葉くらいしか思い付かない自分が嫌になる。


 ややあって、鈴は顔を上げた。

「ねえ、あたしも連れて行って」

 真っ赤に泣きはらした目でこちらを見つめ、震える声でそう言った。

 すると、明は黙ったまま鈴の顔を見つめる。そこには、彼の無言のメッセージがあったはずだ。しかし、鈴は怯まなかった。

「足手まといにはならない……奴らは、絶対に許せないよ……何のために、こんな事をしたの……みんな、なぜ死んだの……あたし一人、隠れてられないよ……連れていって……」

 震える声で鈴は訴える。そして決意を秘めた目で、明を見つめた。

 しばらく、二人は見つめ合っていた。無言のやり取りが、そこにはあったはずだ。

 しかし、最終的に引いたのは明だった。

「そうか、わかったよ。だがな、一つ覚えておけ。始まったら、後戻りは出来ないからな。向こうは殺す気で来るぞ」




 僕たち三人は、周囲や足元に気を配りながら慎重に歩いて行った。

 言うまでもなく、辺りは闇に覆われている。月明かりと、所々に設置されているライトの光だけが頼りだ。ゆっくり、そして静かに廃村を歩く。

 改めて周りを見ると、本当に不気味な場所だった。廃屋が点々と建ち並ぶ山奥の村……ホラー映画の舞台そのものだ。僕一人だったなら、闘うのはもちろん逃げることも出来なかった。行動する気力すら失い、どこかの小屋の中で震えていたに違いない。

 もし明が居なかったら、僕と直枝もまた、あの死体置き場のような家で、上條たちと一緒に並べられていたのだ。


「見ろ。あれだ」

 前方を歩いていた明が、不意に立ち止まった。そして前方の建物を指差す。そこは遠くからでも、煌々と明かりがついているのがわかった。

 僕たちは、慎重に近づいて行く。

 その建物は、古い学校の教室のような造りだった。木造の引き戸が取り付けられており、木の椅子がいくつか、黒板と机、小型の石油ストーブ、電池式のランタンなどが置かれている。かつては小学校か、あるいは集会所か。ただ、現在でも人が使用している形跡があるのだ。もっとも、今は誰もいないが。

 しかし僕たちには、そんなものを見ている余裕はなかった。その部屋の中央にある物から、目が離せなかったのだ。

 それは、本物の人体で造られた胸像だった。


「さっきは、こんな物はなかったぞ。奴らが運んで来たのか。鈴、お前は見ない方がいい」

 言うと同時に、明の手が伸びた。鈴の目をふさぎ、後ろを向かせる。鈴は震えながらも、おとなしく従った。

 一方、僕は慎重に部屋に入って行く。周りに用心しながら、胸像……いや、死体を観察した。

 その人体で出来た胸像は、腰から下が切断され丸いテーブルの上に乗せられていた。腕も肩の部分から切り取られ、切断面は綺麗に縫いつけられている。これは、普通の人間に出来る芸当ではない。資格を持った外科医か、あるいは剥製を造るような職人の仕業だ。

 その上、両の眼球も抉り取られ、ぽっかりと穴が開いていた。大きく開けられた口の中には、何かが詰められている。よく見ると、それは人間の握りこぶしだった。わざわざ手首を切断し、口の中に詰め込んだらしい。

 もはや、悪趣味というレベルすら超えている。


 奴らは、こんなものを作っていたのか。

 となると、上條たちを殺したのも、こんなのを作るためか?

 狂ってる。


 そんなことを思いながら、僕は明の方を見た。

「明、鈴と一緒にここで待ってて。僕は、他の部屋を見てみるよ」

「いや待て、三人で行こう。一人で行動するのは危険だ。鈴、部屋の中央は見るなよ――」

「大丈夫だから……」

 鈴は胸像から目を逸らしながら、部屋を横切って行く。僕たちは三人で、建物の中を回った。

 だが、他の部屋には何もなかった。人のいた気配もない。虫や小動物の蠢く、カサカサという音が聞こえるだけだ。

 僕たちは仕方なく、胸像のあった部屋に戻る。

「奴らは、完全なキチガイだ。明、これからどうしようか?」

 僕が言った時――

「おい君たち! さっさと出てきなさい! 話をしようじゃないか」

 外から男の声がした。僕は振り返り、窓から外を見る。


 いつの間に現れたのか、三人の男が外にいる。こちらに向かい、歩いてきていた。

 うち一人は、さっきの力士ほどではないが……それでも、かなりの巨漢だ。岩を連想させるような体格の持ち主だった。耳は潰れ、餃子のようになっている。

 もう一人は、何とも言い様のない奇怪な風貌をしていた。背は僕と同じか、やや高いくらいだ。しかし肩幅は広く、ガッチリした体格である。頭の毛は綺麗に剃られていた。鼻は曲がり、片方の目の周りは妙に歪んでいる。

 最後の一人は、ただのサラリーマンにしか見えなかった。メガネをかけてスーツを着た、中肉中背の中年男だ。顔つきも、ごく平凡である。その男を見て、こんなキチガイ集団の一員だとは誰が思うだろう。

「向こうから来てくれるとはありがたいな。翔、鈴、行くぞ。奴らをブッ殺して、さっさと家に帰ろう」

 言うと同時に、明が先頭を切って外に出て行く。僕と鈴も、それに続いた。


「あんたら、一体なんなんだよ!」

 外で向き合うと同時に、鈴が叫ぶ。憎しみを込めた目で、男たちをじっと睨みつけている。

 僕も気持ちは同じだった。雰囲気から察するに、この男たちは集団の中でも上位にいるはず。ならば、何のためにこんな事をしでかしたのか……彼らの口から聞きたかった。

 だが――

「いや、説明するのは難しいな。あえて言うなら、ハンター兼アーティストってところかな」

 サラリーマン風の男が答える。その口調は、いかにも愉快そうであった。あれだけの事をしておきながら、そこには真剣さがまるで感じられない。

 それを聞いた鈴の顔が、さらに歪んだ……。


「私の名は徳田。こっちのでかい方が花岡、スキンヘッドの方が黒崎だ。我々は、人の生と死をテーマにした芸術作品を作るサークルに所属しているんだよ」

 サラリーマン風の男はそう言って、ニヤリと笑って見せた。

「ところで君たち、派手に殺ったなあ。いや殺り過ぎだよ君たちは。大したもんだ。さすが、あの大事故を生き延びただけのことはある。実に見事だ」

「その生き延びたうちの三人を殺したのは、あんたらじゃねえか」

 静かな口調で言葉を返す明。すると、徳田はうんうんと頷いて見せる。

「そうさ。ところで提案だが、我々は君らと争う気はない。このまま立ち去ってくれないか? 後の始末は我々がしておく。君らは想定外の強さのようだが、我々には勝てない。おとなしく立ち去るんだ。そして、今夜見たものは全て忘れたまえ」

「ざけんじゃない!」

 怒鳴ったのは鈴だ。体を震わせながら、徳田を睨み付けている……。

「あたしは、お前らを絶対に許さない! お前らのした事の報いを受けさせてやる!」

「そうか。じゃあ死んでもらうしかないな」

 徳田の声が引き金となった。

 その場にいた全員が、一斉に動く――


 僕は一瞬、迷った。しかし、まずは徳田の方に向かって行く。

 だが、花岡と呼ばれたガタイのいい男に阻まれる。僕は鉈を振り上げ、斬りかかった。

 しかし花岡は、僕の鉈の一撃を前腕で難なく受け止める。

 この男は防刃ベストだけでなく、腕にもプロテクターを仕込んでいるのか。

 そう思った瞬間、花岡は僕の腕を掴んだ。

 直後、目に映る景色が一回転する――

 僕の体は、地面に叩きつけられていた。

 全身に走る強烈な痛み……初めての経験だ。僕は息が詰まりそうになった。


 運が良かった、としか言いようがない。もし叩きつけられた場所がアスファルトだったら、勝負はそこでついていたのだ。

 また、相手の投げが綺麗に決まったのも僕にとって幸いだった。もし背中でなく、頭や首から落とされていたなら、僕は致命傷を負っていたはずだ。

 だが、花岡の投げは上手かった。上手かったがゆえに、僕は背中から土の上に落とされたのだ。


 大丈夫だ。

 僕はいじめられっ子だったんだ。

 もっと酷くやられたこともある。痛みには慣れっこだったじゃないか。

 耐えるんだ。


 投げられた直後……ほんの一秒にも満たない時間に、僕の頭の中をそんな思いが駆け巡る。僕は必死で動こうとした。

 だが、花岡は倒れた僕にのしかかる。僕の襟首を掴み、一気に絞め落とそうとする――

 その瞬間、僕は花岡の顔面に手を伸ばした。

 そして顔を掴むと同時に、自分の親指を彼の眼球に押し込んだ――

 直後、花岡は驚愕の表情を浮かべる。

 次の瞬間、苦痛に顔を歪めた。獣のように吠えながら、僕の手を振り払う。

 その吠えた顔に、今度は鈴の蹴りが放たれる。彼女の全体重を乗せた後ろ回し蹴りだ。花岡の顔面に、鈴の足裏が炸裂した――

 次の瞬間、花岡は血を吹き出しながら、仰向けに倒れる。

 だが鈴は追撃の手を緩めない。倒れた花岡の体をサンドバッグのように蹴り、さらに踏みつけた。

 僕も起き上がり、一緒に蹴りまくる。

 花岡は顔を手で覆い、倒れている。

 だが、鈴は攻撃をやめない。殺意に満ちた表情で、何度も蹴り続ける――

 その時、僕の心の中に、ある気持ちが生まれた。鈴を羽交い絞めにして、倒れている花岡から力ずくで引き離す。

「鈴! もうやめるんだ! とどめは僕が刺す!」

 すると、鈴は憤然とした表情で僕を睨む。だが、僕は言い続けた。

「鈴、君は殺しちゃいけない。殺すのは僕がやる。君はこれ以上、手を汚しちゃいけない」


 そう、この闘いで僕は悟ったのだ。

 相手の流した血に、真っ赤に染まってしまった両手。それは、どんなに洗っても綺麗にはならない事を。

 彼女の手だけは、血の色に染めてしまってはいけない。


 すると、鈴の表情に変化が生じた。僕の意思が伝わったのだろう……彼女は顔を歪めながらも頷き、後ずさって行く。

 僕はすぐに振り向いた。花岡は顔を手で覆い、うめき声を上げている。既に戦意を喪失し、顔は血まみれだ。

 そんな血まみれの顔めがけて、僕は鉈を振り下ろしていった。

 何度も、何度も――


 やがて、花岡は動きを止めた。

 その死を確認すると、僕は立ち上がる。

 呆然としている徳田に向かい、鈴と共に歩いて行った。


 ・・・


 その時……明は迷うことなく、徳田に突進して行った。

 父のペドロに教わった敵味方入り乱れての乱戦のセオリーとして、一番弱い敵から片付けていく、というものがある。そのセオリー通り、まずは徳田を仕留めにかかった明。

 だが、黒崎と呼ばれていたスキンヘッドの男に阻まれた。見たこともないような奇妙な構えで、明の前に立ちはだかる。

 ムチのように速く、しなやかな前蹴りが放たれた。

 その爪先が、明のみぞおちに食い込む。

 息がつまるような衝撃を感じ、一瞬ではあるが明の動きが止まった。

 黒崎は、その隙を逃さない。しなやかに伸びる目突きが明を襲う――

 だが明は、とっさに顎を引きつつバックステップした。放たれた黒崎の指を、額で受ける。

 さらに、明はそのまま前転した。勢いのついた浴びせ蹴りを放つ――

 明のかかとが、凄まじい早さで黒崎の顔面めがけて振り下ろされた。

 しかし、黒崎は簡単にこれを見切る。型通りの回し受けで、振り下ろされた明のかかとをあっさりと払いのけた。

 だが、明の動きは止まらない。次は足首への関節技を狙っていく。黒崎の足元に着地した明は、両手で黒崎の左足首を掴んだ。そのまま足首の関節を極め、破壊しにかかる――

 しかし黒崎の反応も、尋常なものではなかった。一瞬で足を引き抜いたかと思うと、次の瞬間に下段突きを放つ。

 試し割りなどでよく見られる、空手の下段突き……相手の頭が床に固定されているような状況では、凄まじい威力を発揮する。高段者の下段突きは、コンクリートブロックすら粉砕できるほどの破壊力を秘めているのだ。

 黒崎の下段突きが命中すれば、明の頭蓋骨は陥没しているはずだった……。

 だが、その下段突きは途中で止まった。


 黒崎は凄まじい痛みを感じ、自らの左足を見る。すると……いつのまにか、彼のアキレス腱は切られていたのだ。

 ニヤリと笑う明。どこから取り出したのか、彼の手には折り畳み式のカミソリが握られていた。明の本当の狙いは、これだったのである。足への関節技を狙えば、黒崎は必ず足を引き抜こうとするはず。そこにカミソリを当てておけば、アキレス腱は簡単に切断できるのだ――

 明はすぐに立ち上がり、背後に廻りこむ。

 その動きに対し、黒崎も裏拳を叩きこもうとする――

 だが、動けなかった。切り裂かれたアキレス腱の痛みのせいで、動きが途中で止まったのだ。

 一方、背後に廻り込んだ明は、黒崎の口を掌でふさぐ。そして顔を上向きにすると同時に、カミソリで喉を切り裂いた――

「あんたは強かったぜ。格闘技の試合なら、俺の負けだったよ。でもな、こいつは試合じゃねえんだ」

 死体と化した黒崎にそう言い放ち、明は最後に残っている徳田の方を向いた。

 怯えたような表情の徳田に向かい、ゆっくりと歩いていく。明の勘は、この先の展開がある事を告げている。闘いは、まだ終わりではないはずだ。


 ・・・


 僕は徳田と向き合い、鉈を構えた。

 しかし、徳田は震えている。感じている恐怖を隠せていない。

 ついさっきまで、徳田は余裕の表情だった。自身たっぷりの様子で、微笑みすら浮かべていたのだ。なのに今では、誰が見ても分かるくらい、はっきりと怯えている。

 花岡という男は死んだ。僕が殺したのだ。

 黒崎という男はたった今、明が片付けた。

 そして一人ぼっちになった徳田は、どうしようもなく弱々しく見える。急に体が一回り小さくなったようにさえ感じた。


 こんな奴に、あの三人は殺されたのか?


 僕は怒りよりも、むしろ当惑を感じた。それほど、目の前の徳田は情けなかったのだ。

 しかし――


「お前ら、いい加減にしろ! ガキだと思って情けかけてりゃ、いい気になりやがって!」


 不意に喚き散らす徳田。と同時に、彼は懐から何かを取り出した。

 それは、黒光りしている拳銃だった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ