表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瀕死の私を助けてくれたのは、真紅の目隠しをした魔眼の騎士様でした。  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/51

もうひとつの最終話:紡がれる命とともに。

※こちらは笛路のヤツが癖を詰め込んだifメリバエンドです。

 



 あの日からどれくらい経ったのかな。

 未だにリオの顔が脳裏に蘇る。

 涙は枯れることはない。

 でも、同時に笑顔も溢れる。


「だぅあぅあぅぅぅ」


 リオと同じシルバーブロンドの髪と、私に似た焦げ茶色の瞳を持つ息子――フォルティス。

 本当はディバルダ聖山にいたかったけれど、魔獣の多い山での出産育児は難しく、王都で借りていた部屋に戻った。


 ディーノさんや学院で出来た友達がよく遊びに来てくれるから、塞ぎ込まずに済んでいる。

 やっとハイハイができるようになったフォルティスをディーノさんが抱き上げながら微笑む。


「マキちゃん、そろそろ俺に乗り換えない?」

「嫌です!」

「ちぇっ。相変わらずハッキリ言うなぁ。邪魔者はいなくなったのになぁ?」

「あははっ。リオはずっとここにいますから」


 そっと心臓のに手を置く。

 記憶は脳に刻まれるのだろうけど、きっと胸にも刻まれている。心の中に。私の全ての細胞に。


 ディーノさんのこういう軽口のおかげで、ブレずに済んでいるのかもしれない。ディーノさんって軽く見えるけど優しい人なんだよなぁ、とは思うものの、私はやっぱりリオだけが愛しい人だなぁとも思う。


「フォルティスが大きくなったら、あそこに戻るんだろ?」

「はい。あそこが私の原点で、リオの意思がたくさん詰まっている場所ですから」


 リオはディバルダ聖山で一生を過ごすと決めていたらしい。

 リオが死んでしまい、しばらく小屋でボーッとしていた時、遺品整理を手伝ってくれていたディーノさんがリオの日記帳を見つけてきた。

 日記なんて書いているところ見たことなかった。

 どうしようかと思い悩んだものの、ディーノさんに読んだ方が良いと言われた。

 

 日記帳の中には、リオの葛藤や後悔がたくさん書かれていた。それとともに、私への愛も。


『――――マキをここに縛り付けていいのだろうか? ひどく悩ましい。だが、愛しい人が側にいてくれるというのは、一分一秒が燦めいて見える』

『――――マキは幸せだろうか? 私は、毎日が幸せでたまらない。だから、マキも同じ気持ちでいてくれるといいなと願っている』

『――――マキ』

『――――マキ』

『――――マキ』


 日記帳の後半は私のことばっかり書いてあった。

 リオ、私のこと大好きじゃん! そう思うと、枯れかけていた涙がまた溢れた。

 リオの日記を抱きしめて、わんわんと泣きまくった。

 泣きまくって泣きまくって、ちゃんとこの世界で生きていこうと決めた。


 リオが護りたかった世界を、私も護りたいから。

 リオと私の大切な息子が生きていける世界を、少しでも平和にしたいから。

 それだけの力が私にはあるから。

 リオが好きでいてくれた、私でいたいから。

 いつか、私の人生にカーテンが降りたとき、リオに笑顔で逢いに行きたいから。


 私は紡がれた幼い命ともに、これからも前を向いて歩いていく。




 ―― fin ――




あいっ、メリバ大好き笛路のもうひとつの妄想でした!←


最後までお付き合いありがとうございました!

面白かったよ、おつかれちん、そんな感じでブクマや評価していただけますと、小躍りします!ヽ(=´▽`=)ノ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓ ↓ 笛路の別作品 ↓ ↓

新着投稿順

 人気順 

― 新着の感想 ―
[良い点] 私的にはこちらの結末の方が、悲しいけどしっくりきます。 [一言] 素敵な話でした。現実は厳しいことばかりなので、優しい話を読んでるときは、ほっとします。
[一言] 完結、お疲れ様でした! どちらの終わり方も、それぞれの良さがあり、両方読むことが出来て嬉しかったです。 メリバの日記帳のくだりが、切なくて、好きです。 でも、メリバだと、あんなに苦労した2人…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ