表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空をわたる  作者: もりを
9/30

8・父親

 ほじくり出されたドラゴンを再び埋め戻し、新しく別の穴まで掘って、四つの遺体を葬った・・・というよりは、隠滅した。父親は毛布に寝そべり、そっぽを向いている。足の悪い人物に力仕事をさせようとは思わないが、せめて自分の罪は自覚してほしいものだ。ジュビーは、遺体を埋めた穴に黙々と土を盛っている。墓標を立てる気はないらしい。余計なことをすれば、後々に厄介なことになると理解したようだ。むっすりと何事かを考え込んでいる。いや、呆然としてなにも考えられないでいるのかもしれない。

 作業を終えると、ジュビーはひざまずき、祈りはじめた。オレも手を合わせる。

「ひとを殺した後の気分を知ってるか?」

「・・・わからない。まだ・・・」

 まだ・・・か。いずれ殺すわけだ。あの父親の下で育ったのなら、そういう生き方になるのだろう。

 荷を背負い、また歩きだした。一刻もはやくこの地域を離脱しなければならない。ひとりを取り逃がしたのだ。仲間を連れて戻ってくるかもしれない。あるいは、先々で待ち伏せがあるか・・・いずれにしても、オレたちは賞金首として手配されることになる。

「そのほうが、都合がいい」

 父親が奇妙なことを言う。

「近づく者すべてを血祭りに上げて、名を轟かせるのだ」

 この男、やっぱり頭がおかしいのか?なぜそんなに殺したいのか、理解できない。しかし、そうした個人的な殺戮を積み上げた総合が、この戦争の全体像といえる。人間は、憎しみ合いすぎた。殺すという罪に対し、無自覚になりすぎた。とにかく、ここは逃げるのが賢明だ。これ以上のもめ事はごめんだ。

 ジュビーは、ぼんやりと車椅子を押している。父親がひとを殺す現場に直面したのだ。ショックでないはずがない。ケンカを吹っかけたのはこのおてんば娘だが、ちょっと懲らしめてやろう、という程度の感覚だったにちがいない。それが、こんな凄惨な結末になってしまった。

「代わろう」

 車椅子を押すのを交代する。ジュビーは、今度ばかりは素直にハンドルを渡した。それきり、ずいぶん後ろをうなだれてついてくる。そんな娘の様子を気にもとめず、父親が、ぼそりと切り出した。

「貴様も、相当に殺してきたようだな」

 ギクリ、虚を突かれた。この男には、すべてが見えている。触れたくない傷までも。思い出したくもない、あの僧院の風景がよみがえってくる。心臓が早鐘を打ちはじめた。斬った肉の感触・・・斬られる瞬間の相手の目・・・

「・・・自分の娘に、あんな思いをさせるべきじゃないと思うけどね」

「剣を握るからには、殺しは、通過儀礼だ」

「殺さずにすませる方法もある」

「馬鹿め。剣を用いるときは、殺すときだ。傷ばかりを負わせて、相手が争いごとを悔やむとでも信じておるのか?俺は違う。殺す」

 父親は、吐き捨てるように言う。この男は、なぜこんなにも荒っぽいやり方を好むのだろう。憎んでいるのは、党か、賊か、あるいは人間?それとも社会そのもの?どんな相手に、どんな因縁があるというのか。押される車椅子に背を預けたまま、ナイフに砥石をあてている。そいつを、スネ、脇、背・・・からだ中のあちこちに仕込む。殺したくてたまらないらしい。

「あんたはどこで剣を?そこそこ使うようだけど」

「ふっ・・・」

 そこそこ、と評価されたのが気に入ったらしい。ジュビーの父親は不敵に口をゆがめた。

「・・・俺のはゲリラ戦法だ。数知れぬ現場で培ったのだ」

 山賊、海賊・・・あるいは本物の戦場の最前線でおもてを開いてきたか。道理で、躊躇もなければ、やり口に情け容赦もない。

「何人も殺してきたんだろうな」

「ま、片手では足りぬな」

 あたりまえだ。さっき殺した分だけで、指が四本折れる。なんてオヤジだ。

「言っとくけど、ジュビーに殺しはさせないからな」

「どうかな。生きるためには、殺さねばならぬ場面にも出くわそう。こういうことは、はやめにすませておいたほうがよいのだ。いったん経験すれば、ヌートンの実をもぐのと同じよ」

 ひねくれ者め。そうはさせるものか。

「ジュビーの持ってるあのヘンテコな剣は、元々はあんたのだな」

「そうだ」

「あのサーカス芸は、あんたが教えたのかい?」

「あの剣はな、最初から曲がっていたわけではない。曲がったために、あんな使い方を編み出したのだ。あの子が独自でな」

「へえ。どうしてあんなふうに折れ曲がったんだい?名剣のようだけど」

 父親は刹那、遠い目をする。言葉を継ごうとしない。

「うっかり、硬いものでも叩いちゃった、とか?」

「ま、そういうことだ」

「剣までへし折るような硬いもの・・・って、なんだろ?・・・金属?・・・岩?」

「ふっ・・・見上げるようなものよ」

 この男は、巨大なものと戦ったのだ。戦車か、重火器か・・・あるいは城壁か・・・

「貴様もそのうちに知る日がくるかもしれぬ」

 多くを語りたがらない。ここに、過去の怨念のヒントがあるのだ。鉄・・・石・・・まてよ・・・骨?

「・・・そういえば、あの王様ドラゴン・・・額に派手な向こう傷が・・・」

「ねえ、変わりましょっ」

 不意に、ジュビーがオレの手から車椅子のハンドルをひったくった。小さな尻でオレを押しのけ、父親との会話をさえぎる。

「あなた、あまりひとの過去をほじくらないほうがいいわ」

「ん?ああ・・・ごめんよ」

 父親は、あの巨大なドラゴンと一戦交えたのだ。その額に突き立った剣を、今では娘が操り、しかも相手のドラゴンをもかしずかせている。この話には、やはり思い当たるフシがある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ