表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妊婦アスペルガー  作者:
大人
19/31

関心

障害があって悩むひとの特集を

NHKはよく放送している


我はあまり見てこなかった

友が病気になったとき

障害のあるひとが友人になったとき

調べて見るようになった


身近なものではなかった

己のことでいっぱいいっぱいだった

反省している


先日、民放で

アスペルガーについての番組があった

ADHDの特性が強く出ているように感じ

そうテロップも表示されたものの

結構違う部分も多いしなあ……

という感想を持った


ひとにより差があり

一概にはいえないのが

診断の難しいところでもあるのだが


やはりメディアの力は大きいと感じた


長いこと苦しんでいるひとに

(あれ?もしかして?)と

届くかもしれない


診断がついて楽になるひとも

苦しむひとも

悩みが深くなるひとも

知らなければよかったと思うひとも

様々だと思うけれども


出来ない事実は変わらないから

心持ちをぐいぐい変えていくしかない

と今我はそう思って生きている

のも、診断がついて

勉強して

受け入れたからだ


放送されたとき

実家にいた

両親は他の番組を見ていたが

「見たい」と伝えると

見せてくれた


が、3分経たないうちに即効で眠った

再現VTRを見ながら

(同じだ……)


(つらい)

と思いながら見ていると

悲しくなってきた


全く同じではないけれど

同じように苦しんできたひとがいて

それを

家族にわかってもらいたくて

でも家族は眠っている


なんだか寂しくなった

(忙しいし、疲れているんだよな。我に興味がなくて眠ったわけじゃない)

(勝手にしんみりするのはやめよう)


携帯がチカチカ光る

主人から携帯に連絡が来ていた

「あっ、ごめんね。ちょっとテレビ見てて」

「アスペルガーの、見たよ」


仕事で忙しいから

帰宅後は好きに過ごしてほしくて

見てほしいと言えなかったけれど

見てた

見てくれていた


もしかしたら

アスペルガーだと打ち明けた友も

見てくれたり調べたりしてくれているのかもしれない

知らないところで

会わない間に

考えてもらっているのかも


何もわからない

わからないが

ありがとうと心底思った


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ