表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/80

7 鍵盤

 小さな頃からヒカリくんは、どうやらピアノを弾いていたらしい。うん?ショパンではなくて、これはバッハ?かな。宮廷っぽいし、陽だまりの感じ。クラシックもいい。ぼくは最近『水のたわむれ』という曲をよく聴いている。これはラヴェルという方がどうやら作曲したらしい。Wikipedia先生に依ると、精神が乱れていたこともどうやらあったそうだ。この曲を聴いたとき、ぼくは、いつもの橋の上に広がる水色のパノラマが、違って見えた。なんだろう、斜めに落ちてきたメロディーが、垂直に落下してきた。こういう立体的な感覚はあんまりなかった。ラヴェルさんの不規則な音色は、かのベートーベンより聴きやすいのは何故だろう?『月の光』という霊感に似た感覚を授けて下さるドビュッシーも、最初の頃は良かったけど、『ケーク・ウォーク』も意外性でまあまあ、か。


 アンナは?今、何してるの。

ぶっちゃっけ、何でもいいんだけど。カラフルな感じで、誰かを好きでいようが、何かに夢中だったり、有言実行を実践していようが。


 勝利の女神は、どうやら、ちゃんとした敗北者に微笑むらしい。


 いつも突拍子もない心模様。アフロディーテはやっぱり美しかった。がしかし、知らない人がいる。知っていても、直接面会した人は少ない。むしろ、触れたことがある人など、なかなかいない。

 


 音楽室にぼくは居た。リラックスしながら、知ったのだけれど、アンナは、双子座だったみたい。今日から、ぼくは、ジャムじゃなくて、バターを朝の、朝の!朝の……、パンに塗りたくろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ