表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/80

5 時間

 人は自分自身の心情を人や花々に投影してしまう、弱くて可愛らしい生きもの。ああ、無始無終。はじまりもおわりもあるものか!ただ在る。在り在りとした時間と虚空界の幻視。今、アンナはどこで何をしているのだろう。いてもたってもいられなくなったから、夜・だのに……、家の近くの川辺を歩いている。呼吸をやや忙しくしながら歩いていると、幾分か、落ち着いてくる部分と、やっぱり虚しくなる部分がある。自分が思っていることをアンナに伝えられるかな……、伝えないほうが、伝わるかな……、愛……、愛ってなんだろう……、どうしてぼくが、川辺を歩きながら、都会の煙によって見づらくなった星を眺めているのだろう……。坂本九さんや永六輔さん。見上げてごらん、夜の星を、小さな星の小さな光が、ささやかな、しあわせを歌ってる。


 涙。この時、サトルは涙を初めて覚えたような気がした。良い加減な歎異抄(たんにしょう)の最後も涙でしたっけ?小さな頃に流していたかも知れないけれど、確かな感受性を持って、涙が流れていった。小さな個である涙の一粒一粒が、やがて川となり、大きな(ぜん)である豊穣な海に繋がって、ただひたすらに流れていくような気がした。このような話は至極当然、露しらず。


 そうして、優曇華(うどんげ)やメルヒェンで喩えられるような、稀有な事象が実現した。目の前にアンナがいたのだった。時刻は21時47分。青年は、一度その場で、立ち止まり、再び、歩き出した。来世や前世ではなく、今世。


 今日→今→永遠→即興→舞や踊や輪舞→絵→彫刻や建築→音楽や歌→詩やリーディング→愛やラブやリーヴやαγάπηやニルヴァーナ→ →


 白詰草(クローバー)は今日も誰かに踏まれている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ