表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

第13話 おかしなマッチ売りの少女と王子

「ねえねえ。偉文(たけふみ)くん、今度の人形劇で『マッチ売りの少女』をやるんだけど、これハッピーエンドにできないかな」


 従妹の胡桃(くるみ)ちゃんが、安アパートの僕の部屋に遊びにきた。

今日も人形劇の相談にきている。


『マッチ売りの少女』のお話は、主人公の少女が天に召されて終わる。


「胡桃ちゃん。アメリカの絵本ではハッピーエンドのパターンもあるみたいなんだ。お金持ちの家に引き取られるんだっけ。僕は読んだことないけどね。あ、そうだ別の作者が書いた『幸福の王子』と合わせればいいかも」


 『幸福の王子』は、町の広場に建っている王子の像とツバメの物語。

貧しい人のために、ツバメに頼んで自身の装飾物を配らせる話だ。


 お話の中で、凍えながらマッチを売ってる女の子を助けるシーンがある。

胡桃ちゃんも『幸福の王子』の話を聞いたことがあるようだ。


「人形劇の途中までは『幸福の王子』の話をやるんだ。ツバメと知り合って、最初に病気の子供を助けるシーンまでやる。そこから続けて『マッチ売りの少女』をやるんだ」


「ねえ、『マッチ売りの少女』の話はどこまでやるの?」


「1本目のマッチを擦って、幻を見るところまで。そこから『幸福の王子』に戻るんだ。ツバメが金箔を配り終わるところまでやって、ラストはこうしよう」


 * * *


 王子の像は宝石も金箔もなくなり、みすぼらしい姿になりました。

その足元では、寒さで凍えたツバメが今にも死にそうになっていました。


 町の人たちは、きたなくなった王子の像を壊そうとしています。

「こわせこわせー」と言いながら、棒を持った大人たちが像に迫りました。


 その時、「だめー」という少女の声がひびきました。

人々の間から一人の少女が飛び出し、像の前に立って両手を広げました。

それは、元気になったマッチ売りの少女でした。


 一人、また一人、少女の隣に人が集まります。

宝石で助けられた小説家や病気が直った子供、金箔で助けられた人たちも集まってきたのです。


 マッチ売りの少女は、ツバメを優しく抱き上げました。


「夢を見たの。王子様とツバメさんが私を……町のみんなを助けてくれた。今度は私達があなた達を助ける番」


 集まった人たちは、王子像がこの町の守り神であることを口々に訴えました。


 そして、町の人たちは王子像を守り、ピカピカに磨き上げました。

ツバメは少女や町の人たちが世話をし、無事に寒い冬をこすことができました。

金の装飾も宝石もありませんが、王子の像は本物の『幸福の王子』になりました。


 * * *


「偉文くん、いい感じだね。図書室で『幸福の王子』の絵本借りて、クラブのみんなと相談してみるね。ありがとー」


 胡桃ちゃんはお礼を言って帰っていった。


 後で人形劇の結果の話をきいた。だいぶ好評だったって。

ただ、シナリオのラストは胡桃ちゃんの妹がいろいろ改変したらしい。


 王子像は金で塗りなおされた上に宝石も増えて、豪華絢爛になったそうだ。

どうすればそうなるの?


 後日、(こよみ)ちゃんに聞いてみると、笑ってこう言った。


「大丈夫だよ。町の人は水銀を使わずに金色にしたんだよ」


 町の中で水銀で金メッキしたら、環境汚染が心配になるか。

いや、そういうことを聞いたんじゃないんだけど。

挿絵(By みてみん)

参考:暦ちゃんの豆知識


水銀は常温でも液体の金属だよ。

熱で溶かした金を水銀と混ぜると、金アマルガムという液体になるよ。

これを像に塗って火であぶると、水銀だけ蒸発して金メッキができるよ。

でも、近くにいる人が水銀中毒になるんだよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イメージソング:マリオネットショウ・ウィズ・パペット〔人形劇〕 [YouTube動画][歌詞]
i72fbzxv2ft51pjijavddiayelft_l7z_u0_mn_axbs.jpg

今回と同じ舞台のお話はこちら。
[K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん]

作者アホリアSSの別作品はこちら
新着投稿順
人気順
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ