表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京都不死区  作者: 渡邊裕多郎
5/55

第一章 東京都不死区への転校・その3

「あ!」


 大道寺が驚きの声を上げながら両手をひいた。とはいえ、人類を超越した打撃を正面から喰らったのである。普通ならただで済むわけがない。


《おー痛え。あのな、暴力は》


 と、言おうとして、俺は声がでないことに気づいた。見えている景色も傾いている。こりゃ、首の骨が折れたかずれたかしたな。俺は両手で自分の頭を押さえた。軽く左右に動かす。きごん。よし、これでいい。


「あの」


 声のしたほうをむくと、大道寺は気まずそうにしていた。


「いまのは――」


「ただの事故だ。気にしなくていい。それより、暴力はなしにしないか」


 俺は大道寺の顔を見ながら言った。


「さっき、原田も言ってたけど、世のなかピースだよピース」


「あのさ」


 俺の言葉とはべつに、ちょっと不安そうな感じで背後の原田が訊いてきた。


「えーと、羽佐間くん? 助けてくれてありがとう。それは嬉しかったけど、いまの、平気なの? なんか、首が、ごき、とか派手な音を立ててたけど」


「あ、俺は――」


「羽佐間慶一郎は人造人間ですから」


 俺が言うより先に、大道寺が説明した。なんでか偉そうである。


「わたくしのお爺様が、本土から呼んだのです」


「あ、本土からきたんだ?」


 原田が興味深そうに俺を見上げてきた。そのまま、少し眉をひそめる。


「でも、本当に人造人間? 私には、すっげー人間そっくりに見えるんだけど」


「羽佐間シリーズは生体機械系だからな。バイオテクノロジーとサイバネ技術で製造されてるんだ。骨格はファインセラミクスで、ハイブリッドだけど、一応は遺伝子もあるし、身体のなかには血も流れてる」


「あ、そうなんだ」


「それから、俺の思考パターンは羽佐間シリーズのままじゃなくて、静馬シリーズのものに書き換えられてるから」


「――ふうん?」


 これも一応説明したら、原田がちょっと首をかしげた。


「羽佐間シリーズだったり静馬シリーズだったり、なんだかややこしいね。それに私、人の名前を覚えるのって苦手だし。慶一郎って、下の名前で呼んでいい? 私のことは由真でいいからさ」


「べつにかまわないけど。じゃ、よろしくな、由真」


 とりあえず、俺は原田――じゃなくて由真とあいさつしておいた。


「あ、それから大道寺」


「わたくしのことは結華とお呼びなさい!」


 大道寺に声をかけたら、いきなり大道寺――じゃなくて結華が言ってきた。


「わたくしも、あなたのことは慶一郎と呼びますから」


 結華が由真を横目でにらむみたいにしながら言う。由真が俺を下の名前で呼ぶから対抗してるらしい。視界の片隅で、由真が頭をかいた。


「じゃあ、私も結華って呼ぶから」


「あなたには言ってません!」


 金切り声を上げるみたいに由真へ言い、そのまま結華が俺の正面に立った。


「それで? わたくしに声をかけて、何かご用かしら? 言っておきますけれど、お父様が考えているようなことには――」


「もうすぐホームルームがはじまると思うんだけど、教室に戻らなくていいのかと思って」


「あ!」


 言われた結華が背後を振り返った。壁にかけてある時計を確認する。


「――そうですわね。そろそろホームルームですわね」


 渋々って感じで結華がうなずいた。そのまま背をむけて教室からでて行くとき、結華がちらっと俺のほうをむいた。


「お父様が考えているようなことにはなりませんから」


 さっき、言いかけたことを言って、あらためて俺から背をむけた。たぶん、俺の血なんか吸わない、という意味だったんだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ