表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/73

みんなへのお返し〜第一弾〜

いつも本作を読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m


前回は、クラウドが新たな武器を入手したお話となりました(๑╹ω╹๑ )ノ


今回は、クラウドが復活の宝玉を使用したことに伴って、みんなにお礼をする回となります!


修正連絡:過去の投稿を見直しまして、シグレの言葉遣いを最近の言葉遣いに変更しましたm(_ _)m


 俺は、みんなで討伐したパワードリッチからドロップした復活の宝玉を用いて、新たな武器『アブソーブソード+5』をシャインに作ってもらった。


 そのお返しとして、シャインとの買い物デート、シグレからはメイプルの店を手伝うよう言われ、ヴァンには飯を奢り、スノウにはケーキを奢ることになってしまった。


 そして、現在は光ことシャインとの買い物デート中。


 光は、兄の俺から見ても可愛らしいと思う。


 そんな光には、沢山の男達の視線が送られて来る。


「なんか、視線を感じちゃうね。」

「光が可愛いからだろ?」

 光は、俺の片腕に抱き着き、身体を寄せて来た。


「変な人が来ないように、しっかりくっ付いてないとね。」

「いつまでも兄離れ出来ないな。」

 先程まで光に送られていた視線が、俺に向けられている気がする。


 気の所為なのか、殺気や妬みの様な視線を感じるのだが。


 俺達は、色々な店を見て回り、最後に妹の光に連れてこられた店は……。


「なぁ、本当に入るのか?」

「うん。入る前にお金を払わないとね。」

「そうだな。先にアレも買っておくか?」

「そうだね。アレが無いと危ないからね。」


 俺達は、購入した物を持って、暗い空間へと入って行った。


 ……静寂の中、男女の声が響き渡る。


「いや〜、最高だったね。」

「確かに、凄かったな!」

「でしょでしょ!? 」

「もっと濃厚なのでも良かったのになぁ。」

「アレより!? まだ早いだろ?」

「そんなことないもん。」

 今時の女子高生は、進んでいると言うことなのか?


 やれやれ、まさか妹の光と恋愛映画を観ることになるなんてな。


 恋愛映画なんて、映画館で初めて観たが結構いいもんだな。


 それと、映画を観るならやっぱり、ポップコーンは外せないよな!


 こうして、俺と光の買い物デートは終了した。



 翌日の勤務中。


「さぁて、何をご馳走してもらおうかな?」

「あんまり高いものを頼むんじゃないぞ!」

 釘を刺しておかないと、風雅の奴は何を頼むか分かったもんじゃない。


「へいへい。コレ美味そうだな?」

 おいおい!? 何一番高いメニュー選んでんだよ!


「ちょっと待て!? それは無いだろ?」

「何だよ? 係長殿は、お給料が高いし、独身貴族何だから、金は有り余ってるだろ?」

 ……いいだろう。


「風雅俺の奢りを残したら、タダじゃおかないぞ。」

「残すなんて、そんな勿体ないことする訳が無い!」

 その言葉、後悔させてやろう!


 俺は、風雅に飯を奢ると言ったが、選ばせるとは言っていないと屁理屈を捏ね、勝手に風雅の飯を注文した。


「……なぁ神。これはどう言うことだ?」

 風雅は、目の前にある光景が嬉し過ぎるのか、手をわなわなと震わせて興奮している。


「どうって? 飯だよ? ちゃんと残さず食べるんだぞ?」

「ふ、ふざけんなよ!? こんなに食える訳無いだろ!」

 おいおい、「残すなんて、そんな勿体ないことする訳が無い!」って台詞は何処へ言ったんだ?


 風雅の目の前に山盛りになっているのは、()()()である。


 うちらがよく出前を取る店なのだが、通常なら、うどん2玉でかなり満足するところを、風雅への感謝を込めて20玉を注文してあげたのだ。


 勿論、俺の奢りである。


「うぉーー!」

 風雅は、ひたすらうどんを食べ続けるが、10玉でギブアップを宣言した。


「も、もう無理。」

「勿体無いことするなよ? 夕飯も余ってるうどんだからな!」

 俺の言葉に風雅は目を見開き、机に突っ伏して動かなくなった。


 ちゃんと食べきれよな。


 風雅は、泣きながらもしっかりとうどんを食べ終え、「もううどんは見たくない。」と愚痴をこぼしていた。


 ちゃんと奢ったからな!



 ゲーム内のカフェ、シロップにて。


「えっと、お客様に料理の提供をお願い出来ますか?」

 メイプルは、申し訳なさそうにお願いしてくる。


「分かりました。」

 俺は、高校を出てから警察官になったため、警察以外の仕事をしたことがないので、楽しみだった。


「クラウドさん、コレお願いします。」

「はい。」

 俺はメイプルから手渡された料理を、素早くお客様に提供する。


「あら? 新人さん? お兄さんカッコイイですね。」

 女性客から、多くの言葉を掛けられたが、俺は慣れない仕事に必死だった。


「お疲れ様です。クラウドさん。」

「ありがとうございます。」

 俺はメイプルさんから手渡されたドリンクを受け取り、乾いた喉を潤す。


「凄い繁盛してますね。」

「お陰様で。」

 開店してから引っ切り無しに客が来た為、フル回転である。


「雇ってる人とかは居ないんですか?」

 店の売り上げも、勿論この世界の通貨の為、人を雇ってお金を払うシステムがある。


「NPCを雇っていますよ。勿論、彼等にもお金を払わないといけませんが。今日はシグレ姉さんから、クラウドさんが手伝ってくれると聞いていたので、NPCを雇わなかったんです。」

「そうだったんですね。俺しっかり出来てましたかね?」

「勿論ですよ。お帰りになるお客様から、何度もクラウドさんのことを聞かれましたよ。」

 俺のことを? もしかして使えないとかそう言う話しなんじゃ。


「あんなイケメンのNPCはいないから、プレイヤーでしょ? 彼氏? って、何度も聞かれちゃいましたよ。」

「そ、そうなんですか? 俺が彼氏って、メイプルさんに失礼ですよね。」

 俺も、恐らくメイプルさん目当てと思われる男性達に、「貴様メイプルの彼女か!?」と何度も聞かれている。


「そんなことないです!」

「そ、そうですか。」


 最後に、メイプルさんが作ってくれた賄い料理を食べて、俺の仕事は終わった。


 また、機会があればメイプルさんの所で働きたいものだ。




 そして、メイプルさんの店から出た俺は、プルクラさんと遭遇した。


「あら、クラウド様。お一人ですか?」

「はい。さっきまで、ここのお店を手伝っていました。」

 俺の言葉に、プルクラさんはポカンとしている。


 俺、なんか変なこと言ったかな?


「……私の記憶では、ここは女性の店長さんのお店ですよね?」

「は、はい。パーティーメンバーの」

 な、なんか怒ってます?


「私との約束覚えていますか?」

「勿論ですよ。」

 プルクラさんから、レベル上げ方法を教えてもらった代わりに、お願いを聞く約束だったからな。


「なら、今からデートしましょう!」

「はい?」

 こうして、俺とプルクラさんのデートが始まるのだった。

今回のおまけ


ヴァン;今日は何の日コーナーだ!


クラウド;今日はヴァンがやるのか?


ヴァン;勿論だ! 今日は俺にとって、大切な日なんだ!


クラウド;大切な日? 一体何の日なんだ?


ヴァン;よぉく耳の穴かっぽじって聞けよ! 今日は、『風呂の日』だ!


クラウド;風呂の日?


ヴァン;そうだ! 2(ふ)6(ろ)だ!


クラウド;何で風呂の日なんだ!?


ヴァン;日本の風呂文化を世界無形文化遺産登録にするために、HOT JAPANが制定したそうだ。


クラウド;へぇ。


ヴァン;さぁ、みんなで混浴に行こう。


クラウド;風呂に?


ヴァン;ああ! 風呂の日に風呂に入るのは、当たり前だ!


クラウド;当たり前なのか?


ヴァン;早く行こうぜ!


クラウド;いや、今日は女性たちはショッピングに行っているから、合流しないぞ。


ヴァン;そ、そんな!? ど、どうすればいいんだ! 折角の風呂の日だと言うのに!


クラウド;まぁ、落ち着けよ。風呂、行くか?


ヴァン;そうだな。風呂に行けば、女の子達も入っているだろうし。


クラウド;女性いなかったな。


ヴァン;ば、バカな!?


クラウド;いい風呂だな。疲れが癒される。


ヴァン;俺の心は癒されなかったよ。


クラウド;ドンマイ。


作者;私は、本日温泉に行って、リフレッシュしましたよ。


ヴァン;ま、まさか混浴!?


作者;んなわけあるかーー!


ヴァン;ぐはっ!? dead


作者:まだまだ寒い日が続くので、お風呂に入って、身体を温めましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ