表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
多重世界の旅人  作者: りゅう
黎明編
7/128

7 再現実験と双方向調査

 三日後、上層部の承認も得て、いよいよ再実験することになった。時刻は最も人間が居ないと思われる早朝に決まった。


 俺が実験室に着いた時には、トウカとユリが既に来ていた。実験棟は研究棟から少し離れた場所に建てられていて、渡り廊下で繋がっている。大型の設備があるのか、そこそこ大きな建物だった。


「リュウ、おはよう!」トウカが真っ先に見つけて声を掛けて来た。

「おはよう、リュウ」これはユリだ。ちょっと眠そう。

「やあ、トウカもユリも早いね」

「トウカが煩いのよ」

「いや、新人の務めだろう!」


 トウカは意外と古風な奴だ。俺は新人でもぎりぎりで出社していたもんだ。まぁ、もうクビになってるだろうけど。


 そのうちに他のメンバーも集まって来た。俺はやることがないのでコーヒーを淹れて待っていた。空間転移なんてホントに出来るんだろうか? こんど原理を聞いてみるか? あ、別の世界の人間が聞いてもいいのかな? 変な影響が出ても困るから止めておくか。


「ではまず、リュウが現れた前回と同じ条件で再度転移実験を実施する」

 ホワンが宣言した。まぁ、時刻は違うが、どっちみち日時は違っている。


「では、第一回試行開始」ホワンが実験開始を宣言した。

「了解。環境オールグリーン。シーケンススタート」メリスが装置の状態を確認してシーケンス開始ボタンを押した。


「重力加速器制限解除」これは、マナブの担当だ。

 重力加速器だって? まじか。流石に驚いた。

「重力加速器制限解除完了」

「重力加速器始動」

「重力加速器始動完了」

「陽電子注入」とユリ。

 な、なんだと~っ! あ、これ俺が聞いてていいのかな? なんか、凄い事言ってるんだけど?

「陽電子注入完了」

「加速開始」トウカが加速ボタンを押した。

「加速開始完了」


 何をしているのか全く分からないが、ブーンとハムのような大きな振動が発生した。重力加速器って、重力をいじれるようになっているのか! まず、そこで俺は驚いていた。陽電子に至ってはお手上げだ。


「トリガー!」


 トウカがトリガーボタンを押し、ブンっとひと際大きい振動音が部屋中に響いた。いや、建物を揺るがしたと言ったほうがいいかも知れない。流石にサイクロトロンではないようだが、似たような装置なのは間違いない。全体が見えないので分からないが。


 トリガー音の後は静かになった。全員、カプセルの中を覗いている。第一回試行は終わったようだ。


「どうだ?」ホワンが誰ともなしに言った。だが、カプセルには何もなかった。

「失敗だ」ホワンが何もない事を確認して宣言した。

「くそ~。またか」トウカが悔しがる。


「そんなに失敗するのか?」俺は近くのコンソール卓に居たメリスに小声で聞いてみた。

「そうね。成功するのは十回に一回くらいね」

「そんなに、少ないんだ」

「ええ。成功すること自体が夢みたいなものなのよ」

 その言い方に引っ掛かるものがあったが、ここで細かく突っ込むのは止めた。


「じゃ、次いくぞ。第二回試行準備」ホワンは、悪びれもせず淡々と指示を出した。


 もう、ルーチーンになっているようだ。試行を何度も繰り返して何かが転移してくれば大成功。そんな雰囲気だ。

 それでも今回は時間に制限がある。いつまでも続けていたら、人が遊歩道を歩く時間になってしまう。


  *  *  *


 そして、一時間ほど経過した。二十回ほど繰り返した後、カプセルに何かが現れた。


「おおっ」思わず俺は声を漏らした。

「来た!」トウカが思わず乗り出して叫ぶ。

「なんだ?」ホワンも凝視する。


 見ると、そこには一匹の鳥がいた。青と白の羽を持つ鳥だ。


「綺麗な鳥ね」ユリが言った。

「これは、確かオオルリだ」ホワンは知っていたようだ。

「分かるんですか」ユリは知らないらしい。

「ああ、標本で見たことがある」ホワンがどや顔で言う。


「標本? この辺には結構いますよ?」俺は思わず言った。綺麗なさえずりで有名な鳥だった筈。

「うん? そうなのか? いや、この世界では見たことないな」

「……ということは」

「また、別世界転移だね!」マナブだ。

「ウソだろ」トウカは信じられない顔で言った。


 トウカとしては、複雑な心境らしい。これで二回続けて別世界転移だ。もちろん期待以上の成果だが、自分が設定した座標とは関係ないものが転移して来たからだ。地下に鳥は生息していないからな。


「慌てるな。生物なら、この世界の生物のDNAと比較すれば、結論はすぐに出る。少し待て」


 ホワンの指摘通りだ。まだ確定ではない。

 ただ時間的にそろそろ限界だ。


  *  *  *


 最後に転移の方向を探る実験を実施した。空間転移か別世界転移かはまだ不明だが、双方向に転移している可能性があるからだ。

 やることは転移実験の時にカプセルに物体を置くだけだ。今回は識別子としてシリアルナンバーが付いたアルミケースを三個用意した。すぐに分かるようにカラーペイントまでしている。


 そして、用意した三個のケースは最初の三回の試行ですべて消えた。さらに、どれも戻って来なかった。


「消えたな」ホワンが全員に確認するように言った。


「消えた。綺麗さっぱり消えた」俺は追い打ちを掛けるように言った。

「なんで、連続三回、成功してるんだ?」トウカは成功率が気になるようだ。百パーセントだからな。今までが一割なのに。

「わからん。というか、こっちへ戻って来てないから交換じゃない可能性が高い」


 交換なら、最初に送ったアルミケースが戻って来てもいい筈だ。しかし戻って来たものはない。


 別世界転移が交換である可能性はみんながちょっと期待していたことだった。別世界との転移が単純な交換なら、比較的簡単に俺を戻すことが出来るかも知れないからだ。だが、残念ながら違うようだ。

 今回の実験では転移先が別世界かどうかはまだ確定ではないが、空間転移だとしても物質を交換出来ない状況だということが判明した。恐らくだが、転移先と転移元の場所が違うということだろう。

 ただし、転移した場所が安定していればだが。送った先でいつまでも物体がそこに留まれるとは限らない。空中や、水中という場合もあるからだ。


「そうだな」


 ホワンは力なく言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ