表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BLUE-HEAVEN  作者: 月色六華
Someday in the summer. Daydream of No. 14
7/40

「夏木立、天鵞絨の木陰で」

      挿絵(By みてみん)




 point:35.311115 139.532753。夏木立なつこだち。あの花火大会の翌日。私は学校から少し離れた神社の境内にいた。


 家の近所にもお寺はあったけど、こちらの方がひと気が少なく一人きりになるには丁度良かった。そして、天鵞絨びろうどの木陰から境内へと抜けて来る夏風が、涼やかで心地よくて、そこに佇む鳥居に切り取られる額縁の風景を彼女が好きだったから。


 時折に降りる踏切遮断機。通り過ぎてゆく路面電車。それらを漠然と眺めながら頭の中を整理する。おそらく、ジークムント・フロイトが言った生物学的遺伝子や脳の構造とかではなく、時どき胸の中に芽生える何かモヤモヤしたものをゆっくり溶かすために。


 ふと、私は父の言葉を思い出した。


「例えば20世紀。80年代前後の映画なんかを見るといい。人間が人間らしく生きていた時代だ。登場する人や言葉たちは、皆感情豊かで人間らしい」


 それは古い映画が好きな父の口癖でもあった。その影響で私も古い映画を見たり、音楽や言葉を調べるようになっていた。確かに、そのどれもが人間臭く、変わらないモノ、美しいと呼ばれるモノがそこにはあった。


 いつか見た、どこかと似た風景。ただ、それが生命の定義でいう代謝機能の一つだとして。アラン・チューリングが言うような人間と機械の違いだとして。フィリップ・K・ディックが書いた人間と人造物の違いだとすると。カオリやナンシー、クラスのみんなとは違う、彼女とは違う私は、その全部を理解できないでいる。


 この夏の特別な想い出。

 誰にも伝え足りない私の胸の中の想い。

 もどかしくて、少しだけ切なくて、口ずさみ呟く。


――いつも人は、単純な事を伝えるのに多くの言葉を使う――。

・彼女のSNS:https://www.instagram.com/maki_rombach_0/

・聖地巡礼:35.311115 139.532753(←数字をgoogle検索)

・引用:Nat King Cole - Fly me to the moon(←google検索BGM)

※本作品中で使用されている画像は、全て作者のオリジナル撮影写真です。また、この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
∎∎∎(x=r*cosθ,y=r*sinθ,z=kθ)≒♡?≒(x=r*cosθ,y=r*sinθ,z=kθ)≒♡?≒(x=r*cosθ,y=r*sinθ,z=kθ)≒♡?∎∎∎
∎∎∎彼女のSNS∎∎∎
∎∎∎(x=r*cosθ,y=r*sinθ,z=kθ)≒♡?≒(x=r*cosθ,y=r*sinθ,z=kθ)≒♡?≒(x=r*cosθ,y=r*sinθ,z=kθ)≒♡?∎∎∎
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ