表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不器用な想い  作者: 鹿糸
6/16

第5話

白い光に包まれたその部屋に貴女は居た。顔はぼやけてて良く分からないけど、僕には貴女だとすぐに分かった。温かい匂いがするから。

腰まである長い黒い髪を花柄のシュシュで束ねて、机に向かっている貴女は楽しそうに鼻歌まで歌っている。

「〜、これね、あの子が行きたがってたの。今度あの子と行こうと思うんだ」

僕に気付くと、そう笑う貴女の声は柔らかい。僕は貴女に名前を呼ばれるのが大好きだ。でも、肝心の僕の名前がぼやけて聞こえない。

「あの子、動物好きだから喜ぶよね、きっと」

彼女が見ているのは、どうやら有名な動物園のパンフレットらしい。動物を見て何が楽しいのか僕には理解出来ないが、貴女が楽しそうなのは理解出来る。

「それからね、とびきり美味しい、あの子の大好物を食べさせてあげるの。私の料理は悲惨だから、たまには美味しいもの食べて欲しいの」

貴女は照れ臭そうに笑う。

「あの子ったら、大好物を食べる時は小さい子供みたいなのよ。旗を立てたら、『子供じゃないもん』ってふてくされてたけど、嬉しそうだった」

そういう貴女の方が嬉しそうだよ。

「ねぇ、〜、あの子と仲良くしてあげてね。あの子、いつも寂しそうだから。私はあまり上手く接してあげられないし」

そんな悲しい顔をしないで。僕は貴女の笑顔が好きだから。貴女の笑顔が僕がここにいる意味でもあるんだから。

貴女はいつもそうやって泣いてるね。あの子の事を口にしては、喜んで、嬉しがって、楽しそうで、でも最後は泣いてしまうんだ。

僕はあの子が少し苦手だけど、貴女が喜んでくれるなら、仲良くするよ。だから、ねぇ、泣かないで。貴女は少し不器用なだけだから。



目が覚めると、カーテンの隙間から零れる日の光が、朝だということを僕に教えてくれた。

不思議な夢だったな。

僕は上体を起こした。桜井から僕に与えられた部屋は、今の隣にある和室で、およそ6畳くらい。昨日は、琳の作った料理を食べて、桜井がお酒を飲んで1人で盛り上がって、結局深夜になってみんな寝たんだっけ。そういえば、琳の作った料理の味がどれも初めてで、あまりの美味しさに感動してたら、味覚まで記憶喪失かって桜井さんに笑われたっけ。

というか、知らない人の家なのにこんなに安心しきってて良いのだろうか?まぁ、記憶が無い以上行く当てもないし、桜井の好意に甘える他ないだろうな。

僕はゆっくり上体を倒し、天井を見上げた。

貴女は、何処にいるの?

夢の中の貴女を思い出したい。いや、思い出さなきゃいけない気がする。僕は大事なことを忘れてる。とても大事な何かを。そもそも、僕は誰なんだろう。貴女は僕の名前を呼んでたけどぼやけて聞こえなかった。

あれは、僕の記憶の夢なのだろうか。

頭の中で貴女に手を伸ばすけど、貴女は泡の様に消えてしまう。貴女がいない世界は、僕に空虚を与える。でも僕はそんな存在の貴女を思い出せないんだ。

ああ、嫌になってくる。思い出してよ、僕。貴女に触れさせてよ。お願いだから。

「起きてる?」

襖の向こう側から、か細い声がした。桜井のものではない。

「・・・琳?うん。起きてるよ」

僕はそう言って起き上がり、襖を開けた。襖を開けた先には、仔猫を抱いた琳が少し恥ずかしそうに立っていた。

「どうしたの?」

「・・・優、病院で仕事だからいないの。それで、二人で朝ご飯食べてねって、用意してくれてるから、呼びに、来ました」

俯きがちな琳の声は消えてしまいそうなくらい小さい。

「そっか、ありがと。一緒に食べようか。あ、別に敬語じゃなくて良いからね」

僕がそう言うと、小さく頷き、居間へと戻って行った。僕もその後を追い、居間に入ると、テーブルの上には、ご飯と味噌汁と、焼き魚、卵焼きが2人分並んでいた。

ちゃ、ちゃんと料理出来るじゃん。僕は桜井の女子力に驚きつつ、食卓についた。

琳は僕の向かいに座ると、「頂きます」と言って、食べ始めた。僕も食べ始めたが、やはりどれも初めての味だった。魚の味だけは初めての感じがしなかったけど、味覚が記憶喪失って、あり得る話なのかなぁ。

僕は小さく溜息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ