表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第1話 家庭崩壊

嵯峨央斗(さがひろと)、高校2年生。

この年の男子ならば、友人とバカ騒ぎしたり、恋愛に没頭したり。

とにかく青春まっただ中だろう。


放課後を迎えた今も、部活や遊びに胸を踊らせる奴らの声で溢れかえっている。

俺には無縁な話だ。


滅多に帰ってこない両親。

残されているのは、いつも月の初めに用意される一ヶ月分の生活費。

我ながら見事な家庭崩壊。一緒に食卓を囲んだことなどまず無いし、旅行だのレジャーランドだの夢物語。


それでも俺は、寂しいと思うことはなかった。

寂しいとは、愛された人間が感じる感情。そんなもの、俺には一生かかっても起こらないだろう。



家に帰ってきても、灯りが付いてることなんてないに等しい・・・・



「・・・・付いてる」



ほんのり付いているリビングの灯り、父親か、母親か。

・・・どうでもいい。

鍵を開け、家へ入ると目に入った二足の靴。

二人共いるなんて珍しい。



「あら央斗、どこほっつき歩いてたの」


「別に」


「どうでもいいが、問題だけは起こすなよ。厄介事はごめんだ」



リビングに入ってきても誰ひとりとして視線すらよこさない。

父親は荷物の整理をし、母親は資料に目を通している。



(問題なんて、起こす気にもなれねぇよ)



よく青少年で問題を起こすのは、周囲へのSOSのサイン…なんてよく言うが、そんなやつはまだ救いようのあるやつだ。


ここまで綺麗に家庭崩壊していると、暴れる気すら失せてくる。

あんな関係でなぜ結婚して、子どもなんて作ったのか。





そもそも・・・結婚とか愛とかわけ分かんねえし。

ま、知る必要なんてねぇか。



きっとこの先も俺はこんな調子で生きていくのだろう。



(愛なんて、必要ないだろ)




この時の俺は、確かにそう思っていた。

次の日、自分の運命を大きく変える出逢いが訪れるなんて知る由もなく。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ