表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お父さんのロケット  作者: 水沢ながる
7/8

7 お父さんの隠していたもの

「え? じゃあなんでこれがここにあるの?」

「だから言ったでしょ。お父さんがしまい込んでたのよ」

 お父さんとお母さんの新婚当時。お父さんが家に忘れ物をして、お母さんに届けてくれるよう頼んだ。

 その忘れ物は机の引き出しの中にあると聞いて、お母さんはお父さんの机の引き出しを片っ端から開けて探したのだという。

「そしたらね、引き出しの隅にこれが隠してあったの」

「で、どうしたの?」

「どうもしないわ。そのままにして、忘れ物を届けただけ」

 お母さんは平然とそう言った。

「お父さん……ペンダントを見つけてたの?」

「そうでしょうね。いつ見つけたのかはわからないけど──これを探すのを口実に、わたしと一緒にいたかったんじゃないかしら」

 好きな子の近くにいるために、周りにも、その子にもペンダントを探すと言っておけば冷やかされたりしないから。

 そしてそのまま、大山さんが言ったように、かえって言い出せなくなってずっとペンダントを隠し持っていたのか。今に至るまで。

 あるいは、返すことによってお母さんとのつながりが切れてしまうような気になっていたのだろうか。

 あの河川敷にばかりいたのも、その時の記憶からだ。ペンダントを探して見つけて、でも返すかどうか、返すとしたらどうやって返すか、お父さんは生涯ずっと迷っていたのかも知れない。

「お父さんが亡くなる前日にね、これをつけて病院に行ったの。ちょうど看護師さんも誰もいない時、少しだけお父さん意識が戻ったのね。──だからわたし、言ってあげたの」

「何て?」

「これをそっと握らせて、『ペンダントを見つけてくれたのね、ありがとう』って」

 お父さんの心残りは、最後の最後に解消されていた。お母さんによって。

「これはね、写真を入れられるようになってるのよ。()()()()ペンダントっていうの」

 ロケット。それは奇しくも、お父さんが生涯に渡って取り組んでいたものだ。いや、ロケットペンダントにこだわっていたから、同音異義のロケットに打ち込むことになったのだろうか?

 お母さんは、ペンダントを開いて中を見せてくれた。若くして亡くなったという、お母さんのお父さん──わたしのおじいさんの写真が入っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ