表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

いつもの道で~軽い自己紹介~

 からっと広がる、清々しい秋晴れの空の下を、僕は軽い足取りで進んでいた。向かう先は、親戚の家。僕はそこで、町の人たちにピアノを教えている。


 本当は祖母が教えていたその教室も、一昨年祖母が亡くなってから一年間は父が受け継いでいた。自宅から、その親戚――僕の従兄妹と叔父さん叔母さんたちの家に毎日教えに行っていた。


 しかし。


 その父も、去年のちょうどこの時期に亡くなった。ピアノ教室もそこで途切れるかと思いきや、何故か今度は僕の番。本当は母さんが、叔父たちに「ピアノの音が生きがいだからなあ、あれが無いと生きてけねぇよ、ははは」と頼まれていたのに、その母は「えー面倒くさいしあんたの方がピアノうまいんだからあんた継いでよー。しかもあんたどーせ高校行けないでしょ」というなんとも無責任な発言をした。


 それを聞いた従兄妹たちに期待の目で見られて。きっとそれに負けたんだろうな、僕は。

 気が付いたら、頷いていた。


 まあ、正直なところ、高校行けないだろうという母さんの言葉に脅されたのもある。


 今僕は年齢からいうと高校一年生で、ピアノ教室を受け継ぐことになったのは、ちょうど受験真っ盛りだった。その頃成績は散々で、僕の成績表の上には絶望が勝手に悲惨な国を造り上げていて、僕をあざ笑うかのようにはしゃいでいた。それを見た母さんも多分悲惨な心境になっていて、僕の身を案じてピアノ教師にしたんだろう。そう考えると、母さんなりの気遣いというか、我が子を将来へ導いてくれたのかもしれないな。


 そう思うと良い母さんだ。少し見直した。


 別にそのせいではないだろうけれど、今日の僕はすごく機嫌が良い。なんでかと聞かれても困るんだけど、とにかく上機嫌で、その気持ちをメリーさんの羊にして口ずさんでいた。スキップは昔、間違って覚えたために、どこかぎこちないスキップだ。


 右足を膝が胸まで届きそうなくらい振り上げて、下すと同時に、左足で妙なスキップ。右足も同じようにして、左足を振り上げる。それを繰り返す動きは、小学校の頃結構バカにされた記憶がある。


 それと、勘違いされるから、一応言っておく。



 僕は、正真正銘、女の子だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ