表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/110

覗き魔?


 その人は大きな荷物を背負い、旅姿だった。

 灰色の髭、小さな丸眼鏡をしているのでアカデミーの博士みたいに見える。


「えーと……、覗きですか?」

「そうではない! 温泉の臭いがしたのでハロトリカイトがあるかもしれないとやって来たのだ」


 おじさんは大きな身振りで覗き犯人説を否定した。


「ハロトリカイト?」

「湯の花のことだ」


 湯の華に金銭的な価値なんてあったかな? 

 そんなものを欲しがるなんて珍しい人だ。


「ひょっとして、あなたは錬金術師ですか?」

「うむ、ノワルド・ウォーケンと申す」

「僕はセディー・ダンテス。この島の領主です。まあ、住んでいるのは僕とシャルロットとルールーだけですけど」


 ノワルドさんと会話をしていたら背後からルールーの困った声が聞こえてきた。


「とりあえず、向こうに行ってくれませんかぁ? 私はまだ裸ですのでぇ……」

「ご、ごめん!」

「これは失礼した!」


 僕とノワルドさんは慌ててコテージの方へ移動した。



 温泉から離れて僕らは改めて向かい合った。


「君が領主というのなら改めてお願いしたい。ハロトリカイトを分けてもらえないだろうか?」

「何に使うのですか? ひょっとして錬金術に?」

「いやいや、完全に私の趣味だよ。鉱物のコレクションをするのが好きなのだ」


 ノワルドさんは鞄からいろいろな鉱石を取り出し、説明しながら見せてくれた。

 きちんと仕切られた標本箱には色とりどりの結晶が並んでいる。


「うわあ、きれいですね!」

「そうであろう。これを見てごらん」


 特別な秘密を打ち明けるようにノワルドさんは小さな小箱を手渡してくれた。

 箱には隙間なく綿が敷き詰められていて、その上に無色透明の石が置かれている。 

 正八面体の結晶で、大きさはクルミくらいはありそうだ。


「これは水晶かな?」

「いや、ダイヤモンドだ」

「ええっ⁉」


 驚きのあまり僕は箱を落としそうになってしまった。

 そんな貴重な物を簡単に手渡してくるなんてノワルドさんは無防備すぎるぞ。

 研磨前のダイヤモンドだったけど、それは太陽の光に素朴な美しさを溢れさせていた。


「これがダイヤモンド……」


 この大きさなら資産価値は計り知れない。

 父上の指輪についていたものよりずっと大きいぞ。

 あの指輪もアレクセイ兄さんのものになったんだろうなあ……。


「美しいだろう? 大地から我々人間への贈り物だよ」


 ノワルドさんは重々しくうなずいている。


「大地からの贈り物か。いい言葉ですね」

「う、うむ……」


 ノワルドさんは気難しい顔をしていたが、褒められてどことなく嬉しそうでもあった。


「それはそうとハロトリカイトだが、探してもよいだろうか?」

「もちろんかまいませんよ。鉱石がほしいなら洞窟も調べてみますか? 錬金術の素材だってあるかもしれません」


 洞窟で手に入れたイチゴ石を見せてあげるとノワルドさんは手を叩いて喜んでいた。


「これはいい! この島には特別な力を感じるが、イチゴ石にもそれが表れている」

「普通のイチゴ石とは違うのですか?」


 ノワルドさんは渡したイチゴ石に手を当てて目を閉じた。


「うむ、やはり石の波長が強いようだ。これほど良質なイチゴ石はなかなか見つからないのだよ。これを原料にすれば高品質の魔力増幅器が作れるだろう」

「魔力の波長を大きくしてくれる魔道具のことですね。魔法属性の付いたアイテムの力を上げてくれる」

「ほう、よく勉強しているようだな。増幅器は応用範囲が広く、作成方法も多岐に渡る。もし君が錬金術や魔道具の制作を学ぶのなら。決して疎かにできない分野だろう」


 イチゴ石はこの島の特産物だ。

 その使い方を学ぶのはきっと有意義なことに違いない。


「機会を得て、きちんと学んでみたいと思います」


 そういうとノワルドさんは嬉しそうに目を細めた。

 そして大きなリュックサックの中をかき回して、一冊の古びた本を取り出すと僕に手渡してくれた。

『増幅器の基礎研究』 箸 ノワルド・ウォーケン


「この本を君に献呈しよう」

「ありがとうございます。この本はノワルドさんがお書きになったのですね」

「うむ、まだアカデミーにいた頃に……。大昔に書いた一冊だ。価値のあるものではない。遠慮せずに受け取ってくれたまえ」


 いただいた本は文庫くらいの大きさだった。

 丁寧な説明と詳細な図解が載っているので僕にも理解できそうだ。


「この島は実におもしろそうだ。しばらく滞在してみたいのだが、かまわないだろうか?」

「もちろんです。ただ、ガンダルシア島に宿屋や空き家はありません」


 僕の家のリビングを使ってもらうこともできるけど、ベッドがない。


「なーに、私にはテントがあるさ」


 ノワルドさんは諸国を渡り歩いて錬金術の素材を探しているそうだ。

 だから野宿をすることもしょっちゅうで、こんなことは慣れているとの話だった。

 知的なんだけどワイルドな風貌をしているのはそのためなのだろう。


「野宿なんてとんでもない。今夜は僕の家に泊まってください」


 ポイントは1残っていたので、それを使ってリビングに大き目のソファーを設置した。

 本当はベッドの方がいいのだけど、コテージにはこれ以上のベッドは設置できなかったのだ。

 それでも硬い地面の上で革のマントにくるまって寝るよりはマシだろう。



 その夜はノワルドさんにいろいろな話をしてもらった。

 広く世界を歩いてきたノワルドさんの話はとてもおもしろい。

 錬金術、魔法、地理、歴史、生物、話はあちらこちらに飛び、話題が尽きることはない。

 僕はたくさん質問し、ノワルドさんはその一つ一つに丁寧な解説をしてくれた。

 ダンテスの屋敷で何人かの家庭教師を見てきたけど、これほど幅広い知識を身に着け、なおかつ楽しい説明をしてくれる人は初めてだ。

 気が付くと僕は彼をノワルド先生と呼んでいた。




 朝になった。

 昨夜はノワルド先生と遅くまで話し込んでしまった。

 ちょっと寝不足だけど、ステータスはこんな感じになっている。


 セディー・ダンテス:レベル2

 保有ポイント:10

 幸福度:96%

 島レベル:2


 ついに幸福度が95%を超えたぞ。

 温泉に入ったり、ノワルド先生と知り合えたりしたからだろう。

 おや、新しい施設の条件が解放されたようだぞ。

 今度は何が作れるようになったのだろう? 

 僕はステータス画面のアラートボタンを押した。


このお話がおもしろかったら、ブックマークや★での応援をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今更反応してしまった、アラートボタンだったんだ。 警告ボタンから始まるんですね、ポイント使用。 UIとして叱られそうw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ