表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

718/819

第六百六十六話 深まる混迷


 帝国のゴタゴタ。

 それは残る大陸三強の一角、皇国にとって願ってもないことだった。

 けれど。


「帝国国境の軍は一時退かせよ。今は刺激するときではない」


 皇王ミハイル・アーラ・ソーカルはそう指示を出した。

 それに対して、ミハイルの息子であるグリゴリー・アーラ・ソーカルは異を唱えた。


「お待ちください、陛下。今こそ帝国に介入する好機では?」


 グリゴリーはミハイルの次男。

 すでに齢五十を超える皇子だ。

 要職を歴任する皇国の重鎮であり、近年は帝国との外交を担当してきた。しかし、継承権はない。

 すでに次期皇王は決まっているからだ。


「そんなことを言っているからお前には玉座を譲れなかったのじゃ」


 ミハイルはため息を吐くと、視線を自分の隣に向ける。

 自らの隣には二十代の青年が立っていた。

 亡き長男の忘れ形見。

 皇国の次期後継者。

 皇太孫エフィム・アーラ・ソーカルだ。


「お前はわかるな? エフィム」

「はい、陛下。悪魔を討伐しに向かった連合軍、その連合軍の動向はいまだ不明です。混乱した帝国に付け入るような真似をすれば、我が皇国も大陸の敵と認定されかねません」


 大陸の敵と認定され、攻め込まれた王国は大損害を被った。

 悪魔がいたにもかかわらず、王都まで攻略されたのだ。

 皇国なら耐えきれると思うのは自信が過ぎる。


「そのとおりじゃ。帝国のゴタゴタなど放置しておけばいい。情勢が落ち着くまで皇国は動かん。そうすれば、最も被害の少なかった国として戦後の主導権を握れる」


 ゴタゴタに乗じて帝国に攻め込んだところで、帝国の東部国境を破れる保証はない。

 いまだ帝国東部国境守備軍は健在なのだ。

 動かぬことこそ、皇国の利となる。


「しかし! 私はエリク皇子と協力して、ヴィルヘルム皇子を匿っておりました! ヴィルヘルム皇子決起の際には支援を約束しております!」

「本物か偽物かは置いておいて……支援を約束したのはお前個人じゃ。皇国ではない」


 皇王はそういうとグリゴリーの意見を却下した。

 グリゴリーは唇を噛み締めながら、静かにそのまま下がっていく。

 そんなグリゴリーを見ながら、皇王はため息を吐く。


「厄介事を抱えたかもしれんのぉ」

「ヴィルヘルム殿下が本物なら問題ありませんが、偽物の場合、厄介事になりますね」

「その通り。エリク皇子の謀略ならまだしも、悪魔が関わっていたら皇国の立場がなくなる。早めに対処せねばいかんかもしれん」

「しかし……」


 エフィムの言葉は続かない。

 どういえばいいかわからなかったからだ。

 宮廷魔法師団は皇国における近衛騎士団だ。王の手駒であり、護衛。

 さらにはその宮廷魔法師団を送り込むため、大規模な転移を行ったばかり。それにより皇都の魔導師の大部分が消耗してしまった。

 現在、皇都の戦力は大きく弱体化している。

 本来、王権を強化するための戦力をことごとく消耗したからだ。

 対処というのは、不穏分子であるグリゴリーを排除するということ。

 だが、それを成すための戦力が今の皇都にはない。


「エフィム。万が一に備えて皇都を脱出せよ」

「承知しました。陛下はどうされますか?」

「儂を殺すほど愚かでもないじゃろうて。儂が城に残れば、玉座を奪い取った簒奪者じゃ。人は集まらぬ。お前は皇国西部の貴族を頼れ。あそこなら忠誠心の厚い貴族が多い。それに……帝国を背にすれば挟まれる心配もないじゃろう」

「姫将軍は動かないでしょうか?」

「動くような迂闊な将軍ならとうの昔に抜いておる。間違いなく動かぬよ。それに帝国は他国に構う暇はあるまい」


 ミハイルはそう言うと、エフィムを目で自分の前に来るように促す。

 敵は待ってはくれない。

 動くならば早く動かねば。

 エフィムは頷くと、ミハイルの前で跪いた。

 そんなエフィムにミハイルは代々継承してきた王冠を与える。


「頼んだぞ、エフィム」

「お任せください、皇王陛下」

「どうしても抗えないならば……アードラーを頼ればよい。在位中、常に争い続けたからこそわかる。あれほど味方にしたら信頼できる者たちはそうはおらぬ」


 ミハイルの言葉にエフィムはただ頷くのだった。

 そしてエフィムは隠し通路を使って、その場をあとにする。

 この通路に関しては、次男であるグリゴリーも知らない通路だ。

 見送ったあと、ミハイルはしばらく玉座に座っていた。

 そして。


「エフィムはどちらに? 皇王陛下」

「逃がしたに決まっておろう」

「ご自分は逃げなかったと……さすが父上というべきでしょうか」


 多数の兵士を連れたグリゴリーがやってきた。

 城は制圧されたのだろう。

 今は防衛力が極端に落ちている。

 さほど難しいことではなかった。


「ヴィルヘルム皇子を本物と信じておるのか?」

「どちらでもいいのです。私は皇国を手に入れ、彼は帝国を手に入れる。まずはそれだけです」

「やれやれ……その程度だから玉座は譲れなかったのじゃ。この玉座に座るということは、アードラーと渡り合うということ。お前にはその気概と資質に欠ける」

「気概も資質も欠けていて結構。事実として、これより私が玉座の主です」


 そう言ってグリゴリーは兵士に命じて、ミハイルを連れていかせた。

 そして憧れの玉座に腰かけたグリゴリーは告げる。


「帝国のヴィルヘルム皇子に伝えろ。予定通り、とな。混乱が収まったら、皇国として声明を発表する。我々はヴィルヘルム皇子を歓迎する、とな」


 そう言ってグリゴリーは笑う。

 すべては計画通り。

 グリゴリーは帝国の次期権力者の支持を取り付けられ、ヴィルヘルムは皇国の権力者の支持を背景に、より前へ進める。

 どちらにも利がある。

 向こうもこちらを利用するだろうが、自分も向こうを利用すればいい。


「エリク皇子と、長年懇意にしてきた甲斐があるというものだ。エリク皇子の基盤は皇国。我々を斬り捨てることはできまい」


 エリクが外務大臣として注力したのは皇国との関係性。

 その交渉役だったのがグリゴリーだ。

 エリクがたしかな実績を保てたのはグリゴリーのおかげといってもいい。

 ゆえに。


「次は我々が甘い汁を吸わせてもらう番だ」


 言いながら、グリゴリーは玉座に深く腰かける。

 後日、皇太孫エフィムが諸侯に号令をかけて、反乱軍を結成。それに合わせて、グリゴリーは、連合軍が悪魔と共に消失したことを発表し、大陸の秩序を取り戻すことを宣言。

 帝国に舞い戻ったヴィルヘルム皇子を支持し、今後の大陸の安定のために協調路線を取ることも宣言した。

 これにより皇国は内乱状態に突入する。

 大陸の情勢はまた一つ、混迷したのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
毒悪魔をおびき寄せるためにかなりバカを台頭させないといけないからバランスが大変ですね
[一言] 五十超えてこんな無能もいるんだなぁ
[一言] 悪魔天下の世になったら、甘い汁すら吸えないだろうにw 愚隷誤狸ー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ