表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

695/819

外伝2 第十七話 エルフ王


 図書室での本探しはあまり芳しくなかった。

 エルフの蔵書が思った以上に多いというのと、エルフに関する本が多いためだ。

 エルフは基本的にエルフにしか興味がない。

 排他的な種族というのもあるが、ほかの種族と時間の流れが違うからだ。

 数百年を当たり前のように生きるエルフにとって、ほかの種族の技術や情報は積極的に学ぶものではない。

 そういう性質があるからこそ、エルフに規格外な存在が出にくいのかもしれない。

 平均値は高いのだが、滅多にとびぬけた存在が出てこない。


「やれやれ……」


 本を開けばエルフのことばかり。

 エルフ以外のことを書いてある本はないのだろうか。

 そんなことを考えていると。


「お目当ての本は見つかったかのぉ?」


 図書室に一人のエルフが入ってきた。

 杖をついた背のひくいエルフだ。

 エルフにして珍しく、老化している。

 基本的にエルフは一定の年齢まで成長すると、そこから外見が変わることがない。

 多少の変化はあれど、死ぬときも若々しいままだ。

 そんなエルフなのに老化している。

 通常のエルフより長い時間を生きているということだ。


「残念ながら。エルフらしい蔵書なので」

「他種族に興味がないことをそんなに皮肉らないでほしいものだな」


 笑いながら老エルフは告げる。

 そして、杖を突きながら図書室の奥へと向かう。


「わしらが他種族に興味を抱かないのは、ときたま目を向ければそれで事足りるからじゃ。人間たちとは生きる時間が違う。百年、二百年のスパンでしか我らは他所に目を向けない」

「だとしても、あまりにも少なすぎると思うが?」

「……他所の大陸から来た魔導師殿は鋭いのぉ」


 目を細める老エルフに対して、俺は何もしない。

 俺が別の大陸から来たことを知っていることには驚いたが、別に予想できる内容ではある。

 俺が使う魔法はこの大陸とは別系統だし、突然、現れたにしては俺は強すぎる。

 別のところからやってきた、というのが一番しっくりくる予想だろう。


「あまり驚いていないようじゃな?」

「隠しているわけではないのでな」

「面白味のない魔導師じゃ」


 まったく、といわんばかりの雰囲気で老エルフは奥へ奥へと進んでいく。

 そして図書室の一番奥。

 何もない壁の下。

 そこを杖でつく。

 すると、木がスライドして、一冊の本が出てきた。


「これには驚くかのぉ?」

「内容によるな」

「我らが他種族に関心を抱かないのは、種族的な性質以上に、そちらよりも注視する存在がいたからじゃ」

「〝長きもの〟か」

「かつてエルフたちは多大な犠牲を払って、それを封じた。あまりの恐怖から、記録は残さなかった。どうにかして忘却したかったからじゃ。それでも一冊の本は残された。結界について知らなければ、また復活してしまうからじゃ」

「なるほど。それで? それを読ませてもらえるのか?」

「条件がある」

「聞こう」


 タダで見せてくれるとは思ってない。

 この本はきっとエルフにとって特別な意味を持つ。

 だからこそ、隠されていた。

 その存在を知っているこの老エルフは特別だ。

 ゆえにこそ、交渉ができる。


「我らはこれより儀式の準備に入る。そのため、二日間。何もしないでほしい。二日の間にすべてが終わるゆえ」

「本を読んでからでは駄目か? その返答は」

「ならん。きっと読めば、魔導師殿は反対するだろうからのぉ」

「なるほど……」


 さすがに許されないか。

 儀式とはなんなのか。

 それを知らなければ答えづらい。

 だが、それを知る前に答えろと迫られている。


「ちなみに儀式が失敗した場合はどうする?」

「その場合は……好きにせよ」

「そういうことなら良いだろう。俺は二日間、何もしない」


 俺はそう言って約束することにした。

 まだ時間はあるし、儀式が成功するなら文句はない。

 たとえ、どんな儀式であろうと。

 これはエルフたちの問題だ。


「その言葉を信じよう」


 老エルフは深く頷くと、本を手に取り、俺に手渡してきた。

 そこには千五百年前のことが詳しく書かれていた。

 そして、長きものを封じた結界についても。


「……」

「これもまた驚かないか……」

「想像はできていた。千五百年も続く結界がまともなわけがないと、な」

「もっともなことだ」

「……約束どおり、俺は二日間なにもしない。だが、これでいいのか?」

「それしか手はない。ほかに……手はないのだ」


 老エルフはそう言って唇を噛み締める。

 不本意であることは伝わってくる。

 だが、判断に賛成はできない。


「封印結界は古代魔法文明と当時のエルフによる合作。だが、その発動には生贄が必要だった。そして、生贄となったのは当時、もっとも強力だったエルフ。血によって強化された封印結界は見事に長きものを封じたが、徐々に劣化することは目に見えていた。だから、その対処法も残された。血を継ぎ足すという対処法が。しかし、それは完全ではない。生贄は同一人物ではないからな。完璧には直らないのだから、いずれ破綻する。エルフがしているのは問題の先送りだ」

「耳が痛いのぉ」

「邪魔はしないし、儀式の成功も祈っておこう。だが、いつまでも儀式が成功するとは限らんぞ?」


 そう言って俺は本を持ったまま踵を返した。

 まだすべて読めたわけじゃない。

 些細な情報でもこれからは大切になる。


「これは借りていく。構わないな? 〝エルフ王〟」

「好きにせよ。二日間の滞在を王の名において認めよう」

「感謝する」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] さあて、あとはアレン君の頑張りに期待かな?
[一言] 頭のいい人同士のやり取りってなんかカッコイイ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ