表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

576/819

第五百五十九話 バレました


 いくつか転移を挟み、公国の冒険者ギルド支部近くに転移した俺は、結界を張って周りから自分の存在を隠す。

 シルバーがいると知られるわけにはいかないからだ。

 そしてヘンリックが扮する俺の場所へ向かう。

 だが、すぐに足が止まった。

 何か忘れている気がする。

 まぁ、大事なことは伝えたし問題ないだろう。

 一番の要件に比べたら、何でも些細な事だ。

 これからのことはクライドに任せておけば問題ない。

 元S級として現場のこともわかっているし、ギルド長になってからも改革を推進している有能な男だ。

 他人の言葉を聞くこともできるし、何か問題があればアドバイスしにいけばいい。

 そう思い、俺はまた歩き出す。


「あとは……」


 帝国と王国との戦争を切り抜けることを考えるべきか。

 王国と悪魔が繋がっている可能性がある以上、帝国が優勢でなければ悪魔は出てこない。

 隠れ蓑である王国が優勢なら、わざわざ出るまでもないからだ。

 王国を操って、帝国に侵攻させればいい。

 だからこそ、帝国軍の奮起が必要となる。

 悪魔と王国が確実に手を組んでいると分かれば、大陸全土の戦力を集結させることもできるが、そうでない場合、これは国家間の争いだ。

 冒険者ギルドは介入できない。

 帝国の役目は悪魔を表舞台に引きずり出すこと。

 そうなれば、SS級冒険者として俺も参戦できる。


「考えるのは後か……」


 人類の弱体化。

 それは悪魔の望むところだろう。

 それを求めて悪魔は動いてきた。

 数々の暗躍がそれを示している。

 だが、同時にもう一つの暗躍がチラつく。

 すべての始まり。

 皇太子である長兄の死。

 すべて悪魔の思い通りに動いているように見えて、人類逆転の一手に繋がっているようにも見える。

 これは本当に俺の想像だ。

 だからこそ、クライドにも言わなかった。言ったところでどうにもならないからだ。

 すべて長兄が仕組んだことだとしても、すでに事態は動き出している。

 盤上の駒である俺たちは必死に動くだけだ。

 しかし、だ。


「あの長兄がすべてを放置して託すとは思えないが……」


 混乱は必定。

 思ったとおりに進まない可能性の方が高い。

 ならば、調整役を用意しているはず。

 その役が最も大変だ。

 悪魔たちが好機だと思う程度には人類を弱体化させつつ、戦力を保持させておかなければいけない。

 長兄は所詮、きっかけ。

 実行役は別にいる。

 それが誰なのか。

 思い当たるのは一人だけ。

 だが、そうなると厄介だ。

 直接聞いても答えることはないだろう。

 そういう人だ。


「難儀な一族だな。まったく」


 自分の血筋とはいえ、そんな言葉が出てくる。

 あくまで俺の想像。

 しかし、やってのけるだけの能力があるから困る。

 すべて俺の思い過ごしで、人間側の暗躍などなく、悪魔がやりたいようにやっていたなら。

 どんなにいいか。

 それなら単純だ。

 でも、俺の想像があっているなら、長兄には明確なビジョンがあったはず。

 そしてこれだけ大掛かりなことをやる以上、それしかないと踏んでの行動だろう。

 長兄はどんな未来を予想していたのだろうか。

 長兄はどんなに苦しい盤面でも勝ち筋を見つける人だった。

 きっと計画通りなら、長兄なりの勝ち筋を見つけたんだろう。


「今はその勝ち筋に近づいているんだろうか……」


 考えれば考えるほど、キリがない。

 だが、考えないようにするのも難しい。

 きっと、何か理由があるはずだから。

 せめて、目の前に問題があってくれれば考えないようにできるのに。

 なんてことを思っている。


「別に問題が欲しいわけではないんだがな……」


 俺が拠点としている屋敷の前で、セバスが待機していた。

 俺は結界を調整して、姿がセバスには見えるようにする。


「良く戻ってくるとわかったな?」

「戻って来られないと詰みでしたので」

「何が起きた?」

「バレました」


 淡々と告げるセバスに対して、俺は顔をしかめる。

 たしかに俺が戻ってこないと詰みな状況だ。


「誰にバレた?」

「皇弟殿下です」

「叔父上か……」


 意外でもなんでもない。

 ヘンリックは爺さんの魔導具を使いこなしている。

 複数かけ合わせれば、大抵の奴には気づかれずにアルノルトを演じられたはずだ。

 バレるなら近しい者か、洞察力に優れた者。

 どっちにも当てはまる人だ。

 全然意外じゃない。

 だからといって、問題じゃないというわけでもない。

 叔父上が戻ってきたということは、父上からの返答を持ってきたということだ。

 そこに影武者を使ってましたというのは、非礼も非礼。

 叔父上は非礼については気にしないだろうが、理由を問われるだろう。

 実はSS級冒険者として出張中でしたと言うわけにもいかない。


「誤魔化すしかないか……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヴィルとエリクによる作戦?エリクは自分も犠牲に止めようとするとか?いずれにせよいよいよ核心に迫ってきた感じがします。楽しみです
[良い点] 本当に毎回続きが気になってしょうがない!! それに面白いからコメントに感想を書きたいのに時間が無くてなかなかコメントに感想が書けない今日この頃…(汗) [気になる点] 実行役はやっぱりエリ…
[一言] タイトルでエルナにバレたかと思ったが、違ったか。残念。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ