表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

557/819

第五百四十話 マリアンヌ発つ



 アルがシルバーとしてミヅホにいる頃。

 ミアは皇帝の勅使という立場で藩国にいた。


「なるほど……皇帝陛下は本気で王国と一戦交える気ということですね」

「はいですわ」


 皇帝からの話をマリアンヌに伝えたミアは、マリアンヌの表情を窺う。

 ミアの来訪はかなり極秘だった。

 知っているのは藩国の一部の者のみ。

 そういう風に、事前に知らせが藩国側に飛んでいたからだ。

 その時点でマリアンヌも覚悟していたのだろう。

 ミアの話を聞いても驚いた様子はなかった。


「……皇帝陛下は関わりたくないなら、関わらなくてもよいと仰せですわ」

「あくまで命令ではないということですね。しかし、命令ではないにしろ……義理の父からの申し出です。断わるわけにはいきません」

「無理をしていませんか……ですわ」


 ミアはマリアンヌを気遣う。

 藩国がトラウゴット王の下に一つになってから一年。

 それはつまり、帝国からの侵攻から一年しか経っていないということだった。

 仕方がないことだった。

 あのまま放置すれば、より多くの人が死んだだろう。家族よりも国の未来を取ったのだ。

 だが、その考えはどうであれ、事実としてマリアンヌは自ら帝国を引き入れた。

 裏切り者と呼ぶ輩も少なくない。

 トラウゴット王の下、不正がどんどん正され、藩国が豊かになり始めても、その声はなくならない。

 マリアンヌは侵攻に関わるということが、どういうことか身をもって知っている。

 マリアンヌの要請で連合王国が動けば、侵攻に晒される王国の民からは怨嗟の声が届くだろう。


「無理ですか……たしかに無理はしています」

「それなら……」

「けれど、私は王妃です。無理をして、我慢をするのが役割だと最近わかってきました」

「私の王妃像とは真逆ですわ……」

「どんな言葉を投げかけられても、民には笑顔で手を振らなければいけません。どんなに気分が落ち込んでいても、周りの者は励まさなければいけません。藩国は他の国と違います。王の力はまだ弱く、次々に困難が立ちはだかる。私は王妃。困難に立ち向かう人たちの象徴でなければいけないんです」


 マリアンヌはそう言ったあと、苦笑する。

 そうは思っていても、まだまだうまくできないでいる。

 王妃は理想の王妃像を演じる必要があるのだ。

 そして理想の王妃像は、王が理想的であればあるほど、よりハードルが高くなる。


「ミアさん、藩国は変わりましたか?」

「そうですわね……変わったかと」


 少し見ただけだが、街には活気があった。

 かつて笑顔を浮かべていたのは貴族たちだけ。

 その貴族たちも自分たちより上の貴族の顔色を窺っていた。

 国は王と一部の貴族の物であり、ほかはそのおこぼれにあずかっているだけ。

 民は貧しさに苦しみ、常に子供が飢えで泣いていた。

 物乞いは後を絶たず、生きるために犯罪に走る者も多かった。

 街には孤児が溢れ、活気とは縁遠かった。どの街も、だ。

 しかし、今は活気がある。

 他国の商人が足を運び、皆が活力を持って前に進んでいる。

 多くの店が出来て、楽しそうな声が聞こえてくる。

 トラウゴットが王になる前。

 藩国の民は王族にも貴族にも絶望していた。

 自分たちから搾取するだけ搾取して、何も与えない存在だったからだ。

 けれど、今は違う。

 あちこちでトラウゴット王を褒める声が聞こえてくる。

 上辺だけの言葉ではない。

 本心からの声が溢れていた。


「藩国は変わりつつあります。今までが異常で、これが普通の国家なのかもしれませんが……それでも良くなってきているんです。けれど、独力で成し遂げたわけではありません。帝国の大きな支援があればこそ、藩国は急速に良くなっているのです」

「その支援の見返りとお考えですの……?」


 それならやめたほうがいい。

 ミアはそう思っていた。

 帝国からの支援はたしかにありがたい。

 だが、その恩をマリアンヌ一人が背負うのはおかしなことだからだ。

 しかし。


「そこまで自分を大きな存在と思ったことはありません。帝国から頂いた恩は、これから藩国が少しずつ返していくものです。けれど、今はまだ返せない。だから、そうなれるようにと頑張る人がいます。私のすぐ近くに。私はその人のために無理をします」

「マリアンヌ様……」

「私はトラウゴット王の妻です。これから藩国の歴史では、あの方は藩国史上最高の王と語られるでしょう。その横に立つ王妃として、恥ずかしくない自分でありたい。連合王国を焚きつけた悪女と言われても構わない。藩国を、そして私の夫を思えば、この協力要請は是非にと、受けるべきこと。どうか皇帝陛下にお伝えください。マリアンヌが連合王国の参戦を勝ち取ってみせる、と」


 ミアにとってマリアンヌのイメージは王女時代のモノだった。

 しかし、それが古いモノだと自覚しなければいけなかった。

 姿形は同じでも、今のマリアンヌは王女時代とは別人といってよかった。


「……変わりましたわね、マリアンヌ様」

「結婚は人を変えますから」


 ニッコリと微笑むマリアンヌに、ミアは貫禄を感じざるをえなかった。




■■■




 数日後。

 マリアンヌは藩国の港にいた。


「あまり無理をしてはいけないでありますよ? 船酔いには気を付けて、疲れたら休むであります。そんなに急いでも仕方ないでありますからね」

「はい。ご心配なく」


 夫であるトラウゴットもマリアンヌを見送りに港まで来ていた。

 トラウゴットがすべてを知ったときには、船が手配されており、止めようがなかった。

 その時の怒りは凄まじく、思わず父であるヨハネスに抗議の手紙を送ったほどだった。

 自分がないがしろにされたことを怒っているのではなく、妻に重責を背負わせるのが嫌だったのだ。


「心配であります……適当に用件を伝えてくるだけでいいでありますよ。戦力が足りないなら、自分が出陣するであります」

「そういうわけにはいきません。それにあなたでも竜騎士の代わりは難しいでしょう?」

「そんなことはないであります! 自分、竜騎士を倒したこともあるでありますよ! 必要とあらば、自分が先陣を切って、王国軍を粉砕するでありますよ! こうして、こうであります!」


 剣を振るう振りをしながら、トラウゴットは大真面目に語る。

 しかし、トラウゴットも内心はわかっていた。

 帝国が連合王国を頼みとするのは、藩国の戦力が頼りないからだと。

 帝国軍が大規模な軍を用意する以上、半端な軍では援軍にはならない。


「あなたの武勇を疑ってはいません。その武勇を発揮するのは、また次の機会に。皇帝陛下は竜騎士団をご所望なのです」

「そうでありますな……」


 クスクスと笑うマリアンヌを見て、トラウゴットは項垂れた。

 もう何を言っても止められないことを良く理解していたからだ。


「では、行ってきます。連合王国軍の補給の用意をお願いします」

「わかったであります。ちなみにどれくらいの戦力を引き出すつもりでありますか?」

「それはもちろん……竜王と全竜騎士を引き出すつもりです」

「それは……結構な数でありますな」


 さすがに無理だと思いつつ、トラウゴットは曖昧に笑う。

 そんなトラウゴットに手を振りながらマリアンヌは船に乗った。

 こうして連合王国への使節として、マリアンヌは出発したのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] トラウ兄さんは幼女に対する病気(笑)が無ければ好感しかないな!
[良い点] マリアンヌさんがトラウ兄さんの妻になっていい影響が出ましたね! 無事に戦力を引き出せたらいいです。
[良い点] 更新ありがとうございます。 妻は強し、ということですね。それにしても、トラウ兄さんからの抗議の手紙を受け取った皇帝は、あのトラウがと驚き半分、嬉しさ半分な気持ちなのではないでしょうか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ