表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

503/819

第四百八十六話 帝国の責任

6月6日24時の更新は体調不良のため休みますm(__)m


 次の日。

 俺は父上にエルナとノーネームの御前試合を提案し、ノーネームの反応次第で判断するという言葉を貰った。

 その過程で知っている情報はすべて開示した。

 ノーネームの先代の話や、ノーネーム一族のこと。

 下手をすれば勇爵家に害を及ばしかねないと理解した上で、父上は一言告げた。


「委細承知した」

「……それだけですか?」

「勇爵家と聖剣を超えようとしているのだ。その程度の背景は予想通りだ。思いつきでそれをやるような異常者じゃないだけマシだな」

「直接対決までさせたら、魔剣を使うかもしれません。そうなればエルナは聖剣を出さざるをえなくなります」

「シルバーはまだ聖剣に及ばないと判断しているのだろう? ならばやらせればいい。かつて、初代勇爵としたように、互いに武器の優劣をつけずに一騎打ちをすればいいのだ。これは勇者を帝国に迎えた皇族の責任でもあるだろう。場くらい整えねば歴代の皇帝たちに叱責されてしまうだろう」


 そう言って父上は笑う。

 その横でフランツが渋い顔をしていた。


「危険な賭けではあります」

「五百年、血を継ぐことの大変さは我らが一番知っている。一時の感情で勝てぬ戦いは挑まぬだろうよ。むしろ、聖剣抜きの戦いでエルナが負けることのほうが心配だがな」

「それも危険要素の一つです。勇爵家の武名に陰りがみられると思われかねません」

「エルナは……負けません」


 武名の翳りは侮りを生む。

 そうなればいらぬ戦いが発生するかもしれない。

 フランツが危惧するのは当然だ。

 しかし、エルナは負けない。


「その根拠をお伺いしても?」

「エルナがそう言っていましたから」

「本人はそう言うでしょうが、相手はSS級冒険者。相手の格が違います」

「まぁ負けたなら負けた時に考えればよい。聖剣の強さや、エルナ自身が大きく弱体化するわけではない。ただ、相手が強かっただけだ。武名ならば、次の戦争でいくらでも回復できよう」

「あまりにも本人たちに依存しすぎます。魔剣を出すか出さないかはノーネーム次第。勝ち負けも予想できません」


 フランツの言葉に父上は一つ頷き、玉座から立ち上がる。

 そして、窓に近寄って帝都に街を見下ろした。


「わざわざシルバーがノーネームを帝都に連れてきたのは、古い因縁の決着を望んだから。そうワシは判断しておる。悪魔が出現している今、そういう不安があっては共闘できんからな」

「だとしても、我が国で行わせる必要が? どこか別の場所でも構わないと思いますが?」

「そんなことをすれば、どちらかの命が尽きるまで戦いかねん。それだけはならん。どちらも人類には必要だ。多くの制限を設けて、民の前で一騎打ちをさせる。もう決めたことだ。反対されようと決行するぞ?」

「やれやれ……」


 呆れた様子でフランツはため息を吐き、その場で一礼した。

 力業で納得させたな。

 まぁ、やるかどうかは父上次第だからな。


「ただし……ただ一騎打ちをさせるだけではつまらん。そうは思わんか? アルノルト」

「奇遇ですね。俺もそう思っていました」

「ならば、できる限りの準備をするとしよう。大陸屈指の剣士同士の戦いだ。褒美がなければ失礼に当たるだろう」


 意図を察した俺は静かに頭を下げた。

 あとはノーネームのほうだな。




■■■




「見世物になる気はありません」


 シルバーとしてノーネームの宿を訪れた俺は、帝国側の計画を話した。

 しかし、ノーネームは首を横に振った。


「手合わせするのも敵情視察になると思うが?」

「大勢の観客の前では訳が違います。一族の誇りがあります。適度な手合わせならともかく、場を整えられての一騎打ち。負けることは許されません」

「ならば勝てばいい」

「気持ちで勝てるような相手ではありません。今回はあくまで相手の力を見定めるのが目的。必要以上の深入りはしません」

「お前と一族の目的は勇者を超えること。そのために冥神を強化しているのだろう?」

「それが何か?」

「いや、皇族が保管していた初代勇爵の本があったらしくてな」


 そう言って俺は本を近くの机に置く。

 今まで反応の薄かったノーネームだが、初代勇爵と聞いて、さすがに強い反応が返ってきた。


「どうしてそんな本が!?」

「皇族が事情を知ったからだな。そのうえで、今回の一騎打ちを提案してきている」

「……あなたも読んだのですか?」

「軽くな。初代勇爵とお前の祖先は、聖剣を賭けて勝負したらしい。何の変哲もない剣で、な。一族の悲願を果たすというなら、これはチャンスだと思うが? 聖剣を超えるのも勇者を超えたことになるだろう。だが、初代勇爵と祖先との戦いを思えば、余分なものを封じたうえでの戦いでも超えなければ、勇者超えとはならないのではないか?」

「それは……」

「この本を読んで考えることだな。あ、皇族から借りている物だ。大切に扱え」


 それだけ言うと俺はその場を去った。

 決めるのはノーネームだからだ。

 そして転移した場所は宿から少し離れた路地裏。

 そこではヘンリックが一仕事を終えていた。


「今回は三人か」

「元々潜入していた奴らだ。何とか接触しようとコソコソと動いていた」


 ヘンリックはそう言って、手に持っていた短めの杖をしまう。

 傍には三人の男が寝転がっていた。

 ヘンリックによって気絶させられたんだろう。


「情報は?」

「大した情報は持っていなかった。あくまで兵隊ということだろう」

「なるほど。だが、これだけ連絡遮断していれば、そのうちもっと強力な駒を使って接触を図るだろう」

「安心しろ。虫は僕が払う」

「頼む」


 一言告げて、俺はその場を後にする。

 元々、シルバーが帝都に居られないから、ノーネームが派遣されたという体を取っている。

 ゆえにシルバーとして帝都に長居はできない。

 まぁ、ノーネームが断わるようなことになったら、そういうことを気にしている余裕はないだろうが、きっとその心配はないだろう。

 悪い虫さえ払い続ければ、ノーネームは自分で判断を下す。その判断はこちらが期待してもいいものだ。

 そんなことを思いつつ、俺は城へ転移するのだった。

 まだ探し物があるからな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] らめぇ〜/// これがないと生きられない体になっちゃったの/// 早く体治して投稿再開しなきゃらめらの〜///(迫真)
[一言] 毎日楽しく見させていただいています 体調が良くなることを願っています
[一言] ご自愛下さい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ